にんじんのにんにく風味焼き、大根葉とツナのおろし和え献立。

公開日: : 最終更新日:2017/04/28 家飯, 食べること

焼きにんじん献立

少し前に同じような料理を食べましたが今日は潔くにんじんオンリーで。ちょっとね、惜しかったんですよ。美味しかっただけに惜しかった。

普段作る料理は工程がシンプルで使う調味料も少ないゆえに食べられないほどの失敗作にはなりようもないのですが、シンプルな分少し外すと

「惜しい」

となる。本日は前回の悔しさをバネに這い上がり理想を実現できました。

晩酌つまみ にんじんのにんにく風味焼き、大根葉とツナのおろし和え

にんじんのにんにく風味焼き、大根葉とツナのおろし和え献立

  • 白菜漬け
  • 塩豚と大根のスープ
  • 大根葉とツナのおろし和え
  • にんじんのにんにく風味焼き

塩豚と大根のスープ

塩豚と大根のスープ

こちらは先日の残り。「煮もの」と呼ぶか「スープ」とするかは汁割合とうつわの違いだけで中身は全く同じです。物は言いよう。

大根葉とツナのおろし和え

大根葉とツナのおろし和え

保存していた塩味の大根葉炒めを流用。大根葉炒めにツナと大根おろしをあわせたもの。香り付け程度にちょろっとしょうゆをたらして黒七味を振ります。

にんじんのにんにく風味焼き

にんじんのにんにく風味焼き

皮をむいて大きめに切ったにんじんと潰したにんにくをフライパンにいれオリーブオイルを回しかけ火にかけます。にんじんに焼き色がついたら粗塩と胡椒を振って完成。まだちょっと固いかな?くらいで引き上げるのがポイントです。

前回の惜しさはにんじんが柔らか過ぎたこと。やわらかく煮たにんじんは美味しいのだけど、このシンプルな焼きにんじんは中心部にやや固めの歯応えが残る程度の浅い焼きが合うのです。でも表面には焼き色がついてるほうが美味しそうなので中火くらいで火を通すのがいいかもね。

にんじんを焼いただけ、後は残りもの流用ばかりであっという間に準備できた晩ご飯。焼いたにんじんがメインとはこれまた地味ですがにんじんは紅いのがいいんですよ。地味なりに華やかといいますか。

日本酒にあうおつまみレシピ

塩味で炒めた大根葉、結構な分量が出来上がったのでさてどう食べようかと考えておろし和えにしてみました。大根活躍しすぎィ!大根葉にもツナ缶にも塩分があるから味付けナシでもいけるけれど、あえてのしょうゆ。煮浸しを作る時なんかもそうなんだけど、しょうゆって味付けというより香り付け役だよねえ。こっくり甘辛の煮ものや照り焼きなんかは別として、味は塩でつけておいて香りをしょうゆで補う、みたいな使い方が今は結構好きなのです。これはその昔、某店のカウンターで食事をしている際に

「しょうゆはここで一滴だな。味付けっていうより香り付けにね」

とご主人が言った一言と出された料理のバランスの良さにああそうか、そういう考え方もできるのかと納得したことが元ネタ。そう、完全なる受け売りです。

だからってわけでもないけどうち、しょうゆがあんまり減らないのよねえ。圧倒的に和食を食べる機会が多いのに小さいサイズじゃないといい塩梅で使い切れない。昔はもっとじゃばじゃば使ってた気がするんだけど、やっぱり好みが変わったのかな。

 




関連記事

新年に考える今年の食計画。

1週間ぶりに自宅に戻ったので、毎度おなじみきのこスープで体内のご機嫌を伺いました。 旅

記事を読む

小松菜の煮浸し、セロリの卵炒め献立。

週末はワインを呑んでいました。 が、今日は通常モードの和食体制です。 なんか野菜を炊いたのが

記事を読む

焼き茄子とトマトのサラダ献立

一人暮らしの晩酌メニュー 5/17 焼き茄子とトマトのサラダ、韮と蒸し鶏の和え物。

帰宅が少々遅くなったので軽く済まそう、と考えた夜のメニュー。 本日調達したのはトマトと

記事を読む

焼き厚揚げ

晩酌献立 焼き厚揚げ、白菜のサラダ。

先日油揚げの魅力について熱く語りましたが同様に厚揚げも大好きです。豆腐周りはヘルシー志向の味

記事を読む

ねぎ焼きそば

香港・上環 安利製麺の鶏蛋麺でねぎ焼きそば。

昨年末、フィリピンからの帰り道にふらりと立ち寄った香港で、自分土産として麺を買い求めておりま

記事を読む

油揚げと三つ葉の卵とじ、砂肝のポン酢漬け。

さーむっ!!!! と、思わず叫んでしまう寒い1日でした。 今日は帰りがすごく遅く

記事を読む

秋刀魚のしょうが煮

秋刀魚のしょうが煮、柿とくるみの白和え献立。

また秋刀魚です。 とりあえずは食べておきたい味付けを全てクリアしたいよね。ということで

記事を読む

ぬか漬け奴

ぬか漬けおつまみ奴、たぬき蒸しなす献立。

長きに渡りぬか床に放置され、酸っぱく塩っぱく漬かりきったぬか漬け。 彼らの救済策として

記事を読む

神戸 新開地「大谷」の貝つぼ焼きと、マスコット。

貝のつぼ焼きは、わが故郷神戸の名物料理である。 その事実を知ったのは、昨年の年明けでし

記事を読む

けんちん汁 白菜漬け キャベツ入り卵焼き えのきおろし 豚肉と白菜の酒粕煮

豚と白菜の酒粕煮、けんちん汁献立。

白菜と豚肉。 鍋に重ねて敷き詰めて、軽く塩と酒を振って火にかけるだけでいい酒のつまみに

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑