秋鮭とキャベツのしょうが蒸し、なめこ豆腐 一人晩酌 12/8。
ネットで注文していて本日到着する予定だった日本酒が届いていない。
うう、一旦帰宅してから寒空の下、酒を買いに走る羽目になってしまいました。あまりの寒さに帰り道で前を歩いていたサラリーマン風の男性が蕎麦屋に入っていく後ろをついていきそうになりましたよ。
…食べるだけかしら。それとも呑むのかしら。こんな日はやっぱりお燗かしら。ああ私もまた蕎麦屋酒に行かなくちゃ。
などと通りすがりの見知らぬ人の夕食事情を詮索しつつ夕食準備です。
秋鮭とキャベツのしょうが蒸しで一人晩酌
- 葱とベーコンのナンプラー炒め
- 納豆
- 柚子白菜
- なめこ豆腐
- 秋鮭とキャベツのしょうが蒸し
葱とベーコンのナンプラー炒め
いつものおかか煮とは趣向を変えた葱の青い部分消費メニュー。ベーコンと葱を炒め合わせてナンプラーと胡椒で味を調えます。こういう小さなおかずがあるとちょっとした箸休めになっていいですね。
なめこ豆腐
塩とみりんで薄めに味付けした昆布出汁でなめこと豆腐を煮たら香り付け程度のしょうゆを垂らし、三つ葉と柚子を添えます。なめこのとろみだけでできる簡単あんかけ豆腐。
秋鮭とキャベツのしょうが蒸し
塩鮭とざく切りのキャベツをフライパンに入れておろししょうがを乗せ、酒を回しかけて弱火で蒸し焼きに。キャベツのかさが減って鮭にふんわりと火が通ればOKです。このままでも美味しいですが、鮭の塩加減によって物足りないようならポン酢をかけても。いずれにしても、あまり辛くない塩鮭のほうがよさそうです。
あとは常備菜の柚子白菜、葱のみじん切りをたっぷり加えてごま油と胡椒で風味をつけたひきわり納豆で全5品の晩酌メニュー。残念ながら今夜のお供は応急処置的に調達したパック酒になってしまったけれど、ぬる燗にして美味しくいただきました。
なんだか無性に鮭が食べたくなってスーパーに行ったら、他と比べてあきらかに量が多いのに半額以下の値段がついているパックを発見。賞味期限が近いおつとめ品でもないのになぜ?と手にとって見ると、お弁当に入ってそうな「正しい焼き塩鮭」の形ではなくて、骨ばった部位で見た目がいまいちです。
なるほど、これが理由か。全然気にしません、むしろありがとう。
食べたいと思ったものが予想以上の好条件(大げさ)で手に入る、これって一種の引き寄せ能力なのかしら…(大げさ)。
そんなことが嬉しくて、調子に乗ってこれは絶対一人分の量じゃないよね、というくらい大量のキャベツと一緒に蒸しましたが、あっさりながら美味しくてペロっといってしまいました。ふふふ。
鮭とキャベツといえば、北海道にちゃんちゃん焼きっていう郷土料理がありますね。美味しそうだなあと思いながら未だに食べたことないんだけど、今日のメニューに味噌の風味が加わる感じですよね、多分。
そりゃあ間違いないでしょうな。
関連記事
-
-
キャベツのわさび白和え、焼き油揚げのねぎ酢醤油献立。
肉や魚、卵といった王者の風格漂う食材をメインに据えない献立を作りがちです。焼き野菜とか。油
-
-
休肝日ごはん きつね丼、たま豆腐献立。
冷奴に、油揚げ。かように大豆製品だらけなのには訳がありまして、若い娘さんとお豆腐屋さんに寄り
-
-
鶏団子ときのこスープ、ふだん草のおひたし献立。
珍しく結構なボリュームのランチを食べてしまった日の夕方、当然お腹が全然減らない。 減ら
-
-
たぬき豆腐の卵とじ、なめことわかめの味噌汁献立。
またてんぷら屋さんで揚げ玉をもらいました。 関連 たぬき豆腐、大根と塩昆布のサラダ献立
-
-
夜景をチラ見で地獄どうふ。大阪新世界はしご酒ツアー後編。
大阪新世界はしご酒ツアー、後編です。 関連 新今宮から通天閣を歩く 大阪新世界はしご酒
-
-
砂肝とわけぎの塩炒め、トマトとわかめのサラダ献立。
贅沢にも貝やらエビやらが続いていた先週の晩酌献立。 秋田の酒 うまからまんさく特別純米
-
-
納豆おろしスパゲティで晩ごはん。
今週はTHE・休肝日という趣のメニューが続きます。 ハムライス献立 通常は晩酌
-
-
にんじんの炒めもの、三ッ葉と油揚げのおろし和え献立 。
先日にんじんを爆買いしたんですよ。 まあ「爆」ってのは嘘なんですけど。単に買っただけ
-
-
大根のそぼろあんかけ、小松菜ときのこのおひたし献立。
天気予報で度々遭遇する「明日は真冬並みの寒さです」という解説を聞くたびに、もう12月なんだ
-
-
葉玉ねぎと新じゃがの塩煮、水菜とえのきの煮びたし献立。
使い慣れない野菜、葉玉ねぎ。 関連 葉玉ねぎのすき煮、蕪の葉とえのきのおろし和え献立。
- PREV
- 来年からやめようと思っていること。
- NEXT
- ほうれい線改善 舌回しストレッチを3週間続けた結果。