秋鮭とキャベツのしょうが蒸し、なめこ豆腐 一人晩酌 12/8。
ネットで注文していて本日到着する予定だった日本酒が届いていない。
うう、一旦帰宅してから寒空の下、酒を買いに走る羽目になってしまいました。あまりの寒さに帰り道で前を歩いていたサラリーマン風の男性が蕎麦屋に入っていく後ろをついていきそうになりましたよ。
…食べるだけかしら。それとも呑むのかしら。こんな日はやっぱりお燗かしら。ああ私もまた蕎麦屋酒に行かなくちゃ。
などと通りすがりの見知らぬ人の夕食事情を詮索しつつ夕食準備です。
秋鮭とキャベツのしょうが蒸しで一人晩酌
- 葱とベーコンのナンプラー炒め
- 納豆
- 柚子白菜
- なめこ豆腐
- 秋鮭とキャベツのしょうが蒸し
葱とベーコンのナンプラー炒め
いつものおかか煮とは趣向を変えた葱の青い部分消費メニュー。ベーコンと葱を炒め合わせてナンプラーと胡椒で味を調えます。こういう小さなおかずがあるとちょっとした箸休めになっていいですね。
なめこ豆腐
塩とみりんで薄めに味付けした昆布出汁でなめこと豆腐を煮たら香り付け程度のしょうゆを垂らし、三つ葉と柚子を添えます。なめこのとろみだけでできる簡単あんかけ豆腐。
秋鮭とキャベツのしょうが蒸し
塩鮭とざく切りのキャベツをフライパンに入れておろししょうがを乗せ、酒を回しかけて弱火で蒸し焼きに。キャベツのかさが減って鮭にふんわりと火が通ればOKです。このままでも美味しいですが、鮭の塩加減によって物足りないようならポン酢をかけても。いずれにしても、あまり辛くない塩鮭のほうがよさそうです。
あとは常備菜の柚子白菜、葱のみじん切りをたっぷり加えてごま油と胡椒で風味をつけたひきわり納豆で全5品の晩酌メニュー。残念ながら今夜のお供は応急処置的に調達したパック酒になってしまったけれど、ぬる燗にして美味しくいただきました。
なんだか無性に鮭が食べたくなってスーパーに行ったら、他と比べてあきらかに量が多いのに半額以下の値段がついているパックを発見。賞味期限が近いおつとめ品でもないのになぜ?と手にとって見ると、お弁当に入ってそうな「正しい焼き塩鮭」の形ではなくて、骨ばった部位で見た目がいまいちです。
なるほど、これが理由か。全然気にしません、むしろありがとう。
食べたいと思ったものが予想以上の好条件(大げさ)で手に入る、これって一種の引き寄せ能力なのかしら…(大げさ)。
そんなことが嬉しくて、調子に乗ってこれは絶対一人分の量じゃないよね、というくらい大量のキャベツと一緒に蒸しましたが、あっさりながら美味しくてペロっといってしまいました。ふふふ。
鮭とキャベツといえば、北海道にちゃんちゃん焼きっていう郷土料理がありますね。美味しそうだなあと思いながら未だに食べたことないんだけど、今日のメニューに味噌の風味が加わる感じですよね、多分。
そりゃあ間違いないでしょうな。
関連記事
-
-
ワインで家飲み 9/26 チキンのハーブロースト、セロリのサラダ。
今週はちょっと呑みすぎたかなあ。 と少々自覚があるので幾分控えめに済ませようと考えた土
-
-
いわしの塩焼き、ほうれん草のサラダで赤ワイン。
つい先日も同じメニューを食べたところなんですが。 いわしの塩焼きじゃがいも添え、和ハー
-
-
葉玉ねぎと新じゃがの塩煮、水菜とえのきの煮びたし献立。
使い慣れない野菜、葉玉ねぎ。 関連 葉玉ねぎのすき煮、蕪の葉とえのきのおろし和え献立。
-
-
神奈川の酒 丹沢山純米 牛しゃぶ三つ葉おろし、わかめの生姜炒めで晩酌。
関東地方コンプリート! 近所の酒店を巡るもどうにも神奈川の酒に出会えず、通販でオーダー
-
-
きのこの黒酢炒め、パセリポテトサラダ献立。
海坊主。 自分で作って、撮っておきながら、海坊主を思わずにはいられない。 常日頃
-
-
一人鍋で晩酌、肉団子味噌ちゃんこ鍋。
ちゃんこ鍋とはなんぞや。 相撲部屋で食される鍋、そして力士引退後の飲食店ビジネスの形態
-
-
家飲み献立 3/21 たたきこんにゃくのしょうが炒め、三つ葉のサラダ。
さあ、どんどん夕食のメニューが怪しくなってきました。 極端に緑が多い色合いの悪さは毎度
-
-
豚肉の梅しそ蒸し、菜の花おろし和え献立。
本日のメインは梅と大葉をたっぷり使った蒸し料理。 梅に大葉。どちらかといえば夏向きの料
-
-
1人暮らしの晩酌おつまみ 8/10 鯖バケットで白ワイン。
風が強い。 窓開けてると涼しいんだけど、窓が風でガタガタなるのがちょっと怖い。 今夜のメニュー
-
-
休肝日ごはん 焼きなす、島オクラとわかめの味噌汁献立。
夏野菜の中でも特に好きなオクラ。 今年はなかなか夏らしい天候にならなかったせいか、いい
- PREV
- 来年からやめようと思っていること。
- NEXT
- ほうれい線改善 舌回しストレッチを3週間続けた結果。