秋鮭とキャベツのしょうが蒸し、なめこ豆腐 一人晩酌 12/8。

公開日: : 最終更新日:2015/07/17 シェアハウスで料理, 家飯, 食べること ,

141208d2

ネットで注文していて本日到着する予定だった日本酒が届いていない。

うう、一旦帰宅してから寒空の下、酒を買いに走る羽目になってしまいました。あまりの寒さに帰り道で前を歩いていたサラリーマン風の男性が蕎麦屋に入っていく後ろをついていきそうになりましたよ。

…食べるだけかしら。それとも呑むのかしら。こんな日はやっぱりお燗かしら。ああ私もまた蕎麦屋酒に行かなくちゃ。

などと通りすがりの見知らぬ人の夕食事情を詮索しつつ夕食準備です。

 

秋鮭とキャベツのしょうが蒸しで一人晩酌

141208d4

  • 葱とベーコンのナンプラー炒め
  • 納豆
  • 柚子白菜
  • なめこ豆腐
  • 秋鮭とキャベツのしょうが蒸し

葱とベーコンのナンプラー炒め

141208d3

いつものおかか煮とは趣向を変えた葱の青い部分消費メニュー。ベーコンと葱を炒め合わせてナンプラーと胡椒で味を調えます。こういう小さなおかずがあるとちょっとした箸休めになっていいですね。

なめこ豆腐

141208d5
塩とみりんで薄めに味付けした昆布出汁でなめこと豆腐を煮たら香り付け程度のしょうゆを垂らし、三つ葉と柚子を添えます。なめこのとろみだけでできる簡単あんかけ豆腐。

秋鮭とキャベツのしょうが蒸し

141208d

塩鮭とざく切りのキャベツをフライパンに入れておろししょうがを乗せ、酒を回しかけて弱火で蒸し焼きに。キャベツのかさが減って鮭にふんわりと火が通ればOKです。このままでも美味しいですが、鮭の塩加減によって物足りないようならポン酢をかけても。いずれにしても、あまり辛くない塩鮭のほうがよさそうです。

あとは常備菜の柚子白菜、葱のみじん切りをたっぷり加えてごま油と胡椒で風味をつけたひきわり納豆で全5品の晩酌メニュー。残念ながら今夜のお供は応急処置的に調達したパック酒になってしまったけれど、ぬる燗にして美味しくいただきました。

おつまみレシピ

なんだか無性に鮭が食べたくなってスーパーに行ったら、他と比べてあきらかに量が多いのに半額以下の値段がついているパックを発見。賞味期限が近いおつとめ品でもないのになぜ?と手にとって見ると、お弁当に入ってそうな「正しい焼き塩鮭」の形ではなくて、骨ばった部位で見た目がいまいちです。
なるほど、これが理由か。全然気にしません、むしろありがとう。

食べたいと思ったものが予想以上の好条件(大げさ)で手に入る、これって一種の引き寄せ能力なのかしら…(大げさ)。

そんなことが嬉しくて、調子に乗ってこれは絶対一人分の量じゃないよね、というくらい大量のキャベツと一緒に蒸しましたが、あっさりながら美味しくてペロっといってしまいました。ふふふ。

鮭とキャベツといえば、北海道にちゃんちゃん焼きっていう郷土料理がありますね。美味しそうだなあと思いながら未だに食べたことないんだけど、今日のメニューに味噌の風味が加わる感じですよね、多分。
そりゃあ間違いないでしょうな。

 




関連記事

わかめと玉ねぎの味噌汁 紅芯大根の漬もの きのこ梅おろし 豚肉ともやしの酒蒸し

豚肉ともやしの酒蒸し、きのこ梅おろし献立。

たまにワシワシと頬張りたくなるもやし。 季節問わず簡単に手に入り、しかも控えめなお値段

記事を読む

蒸し鶏献立

蒸し鶏ねぎソース、白菜サラダ献立。

しっかりとした肉をモリモリいきたい。そんな気分の時は結構な確率で鶏むね肉を選びます。

記事を読む

トマト黒酢酢豚

トマト黒酢酢豚、三つ葉ときのこのおひたし献立。

かねてより塩分過多疑惑が渦巻いておりました。どこでって、自分の中で。 砂糖を使わない和

記事を読む

トマトと卵の炒めもの献立

トマトと卵の炒めもの、わかめ納豆献立。

そろそろトマトでも食べましょうかという気分になってきました。 葉物摂取量が高くどうして

記事を読む

具が大きい豚汁献立

休肝日ごはん 具が大きい豚汁、三つ葉とえのきのおひたし献立。

豚汁は野菜がたくさん食べられて好きなので、よく作ります。 定食屋などでついてきたらうれ

記事を読む

夏野菜の焼きびたし

夏野菜の焼きびたし、ちくわチーズ揚げ。

てんぷらとかとんかつとか、揚げ物は基本的に 「お店で食べるもの」 と考えています

記事を読む

鶏団子のスープ煮

家飲みメニュー 鶏団子ときのこのスープ煮、さつまいものにんにく炒め。

汁だ汁!汁よこせ! そんな気分でいっぱいだった休肝日明けの火曜日。 スッキリ出汁

記事を読む

加賀鳶山廃純米ひやおろし勢

石川の酒・加賀鳶 山廃純米ひやおろし 勢で晩酌 秋鮭とれんこんの黒酢照焼き。

お久しぶりの日本酒全国ツアーです。 今回は石川県にやってまいりました。 勝手に日

記事を読む

なすピーマン丼

なすピーマン丼献立。

水を得た魚とは自分のことだな。明けましておめでとうございますからこっち、週末になるとイキイ

記事を読む

さつまいものグラタンで赤ワイン

さつまいもときのこのグラタン、キャベツの温サラダで赤ワイン

グラタンが恋しい季節がやってまいりました。 近頃はめっきり日本酒贔屓なこともあり、普段

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑