ゴーヤチャンプルー、小松菜の梅和え献立。
夏だ夏だ、夏野菜だ!
先日のとうもろこしに引き続き、こちら今季初となるゴーヤの登場です。
ゴーヤといえば、やっぱりチャンプルーは食べたいよねえ。ひと夏に一度は食べたいよねえ。
ゴーヤチャンプルー、小松菜の梅和えで晩酌
- トマトのスープ
- 紫大根の甘酢漬け
- 小松菜の梅和え
- ゴーヤチャンプルー
トマトのスープ
鶏がらスープでくし型に切ったトマトを軽く煮て、胡椒とごま油で味付けしたスープ。青味はねぎ。
紫大根の甘酢漬け
本日はぬか漬けじゃなくて紫大根の甘酢漬け。
小松菜の梅和え
たたいた梅干しをオリーブオイルでのばし、ゆでた小松菜を和えたもの。
ゴーヤチャンプルー
フライパンに油をひき塩、胡椒で下味をつけた豚薄切り肉を炒めます。色が変わったらワタを取り除いて薄切りにしたゴーヤ、水気を切った豆腐を加え塩、胡椒を加えて炒めあわせ、全体に火が通ったら溶き卵を流し入れます。最後にしょうゆと酒で味付けしてうつわに盛り、鰹節をのせて完成。
今日は豚肉も豆腐も卵も入った盛りだくさんバージョンになりましたが、ゴーヤ単体で炒めるもよし、プラス卵、プラス豆腐など2種類の炒めもまたよし。
きちんと苦いゴーヤチャンプルーでビール飲む気満々だったのに、うっかり買い忘れていて慌ててコンビニに走る。オリオンビールが目に入ったので珍しく手に取りました。オリオンってこんな味だったけか。久しぶりに飲んだわあ。
この手の炒めものに使う豆腐はきぬよりもめんのほうが扱いやすい、というか、近頃はめっきりもめん派なので、奴でも味噌汁でも煮付けでも基本はもめん豆腐を使っています。
が、本日は間違ってきぬこしを購入しておりました。いざ調理の段階になって気付いて、あ、って思った。暑さのせいで朦朧としてたんですかね。
しっかり水切りしたので、おかげさまで大事には至りませんでした。
関連記事
-
-
シェアハウスで料理 8/23 コノスル、パルマ、エメンタール。
週末はワインにしないといけない、なんていう決まりは特に設けてないのですが、はて。 毎週末の定番メ
-
-
蒸し鶏ネギソース、たらこおろしで家飲み。
なんということでしょう。昨日塩分がどうこう言っていた舌の根も乾かぬうちにこの献立。 魚
-
-
豚肉とわかめの冷しゃぶ、しらたき明太子献立。
漬もの在庫がダブついてきたので、豪勢に盛り付けてやりました。 たった5種類で豪勢、は言
-
-
ぶりあらとわかめの酒蒸し、オクラ納豆献立。
ぶりあらが安いよう、欲しいよう、食べたいよう。でも、量が多すぎて一人では食べきれないよう、
-
-
鶏団子豆腐、焼き大根献立。
鶏団子豆腐。毎度おなじみ鶏豆腐の団子バージョンといったところでしょうか。 関連 銀座・
-
-
せせり塩焼き、モロヘイヤのおひたし献立。
今ではすっかり希少食材となってしまったせせり。以前は頻繁に食べてたんだけどなあ。 家飲
-
-
家飲み献立 12/5 干し白菜のトマト煮、せせり塩焼き他全5品で晩酌。
TGIF! うう、どんどん師走らしさが増してきますね。 本日の早朝はさすがに耐え切れ
-
-
新じゃがいもと新玉ねぎの蕗味噌チーズ焼き献立。
蕗味噌、これにて終了です。 にらの卵炒め、蕗味噌献立。 この手の炒め味噌は密封保
-
-
豆腐とひき肉の塩炒め、生わかめのサラダ献立。
たまに出てくる謎料理。 なんとなく頭で思い描きつつ調理にとりかかり、でも途中で方向転換
-
-
戻したてのライスペーパーで手巻き。
昨年のベトナム旅行で仕入れたライスペーパーを使いこなせる気がせず、約1年手つかずのまま放置していま
- PREV
- あの方とのお付き合いすら、都合よく・夏。
- NEXT
- バーフバリ、伝説、凱旋、願いは叶う。
Comment
こんにちは。
ちょうど職場でゴーヤを頂き、扱ったことがなかったのでネットで調べてゴーヤチャンプルーを作ることにしました。
冷蔵庫にあるのは卵と絹豆腐で、もめんじゃないし卵とゴーヤだけで作ろうと思いました。が、その後クリスピーさんのブログを読んで、「そっか、絹でもいいのか!」と‼︎
自作のゴーヤチャンプルーは無事に成功しました♫ありがとうごさいました。次は豚肉と鰹節を入れて再挑戦します!
くーさん
チャンプルーシンクロですね! ゴーヤの苦味、好きです。
料理によってベストな食材というものはもちろん存在しますが、自宅での日々の食事についてはあったらあったで、なければないで、をモットーに、あまり力を入れずに作っています。よって、おかしな組み合わせも頻繁に出てきますので、私の書いていることは参考程度にしていただければ安全かと思われます…(汗