家飲み献立 5/26 鶏団子とキャベツの煮物、わかめと油揚げの酢の物。

公開日: : 最終更新日:2019/06/12 家飯, 食べること ,

鶏つくねとキャベツの煮物

気分は何故だか肉団子。

ということで豚ひき肉を目当てに買い物に行ったら私は到底手が出せない大容量パックしかありませんでした。

ということで急遽鶏肉に変更。

いずれにしても団子欲を満たすことができました。

鶏団子とキャベツの煮物で家飲み

鶏つくね煮物 献立

  • わかめと油揚げの酢の物
  • 小松菜のおひたし
  • ごぼう梅煮
  • キムチ納豆
  • 鶏団子とキャベツの煮物

わかめと油揚げの酢の物

わかめと油揚げの酢の物
わかめ、きゅうり、焼いた油揚げを酢の物に。おろししょうがをたっぷり加えました。

小松菜のおひたし

小松菜のおひたし

出汁醤油にしっかり浸したおひたし。出汁を使えば醤油の量が少なくて済むので減塩になりますね。

ごぼう梅煮

ごぼうの梅煮

梅干を入れた水でごぼうをやわらかくなるまで煮て最後にみりんを少し。これは日本酒にいいですね。

キムチ納豆

キムチ納豆

発酵食品重ねのキムチ納豆。最近キムチに大量の大葉を合わせるのが気に入っています。ごま油を少々たらして。

鶏団子とキャベツの煮物

鶏団子とキャベツの煮物

鶏ももひき肉に葱のみじん切り、おろししょうが、醤油、酒、塩、片栗粉、ごま油を加えてよく練って団子にします。昆布出汁に酒を入れた鍋で団子とキャベツを煮て塩で味を調えたら完成。今回はキャベツがくったりするまで煮たけど、キャベツの青みが残る程度にさっと煮たのもまた美味しい。黒七味を振っていただきます。

いやー、冷酒が旨い。いい季節になりました。
ごぼうも酢の物も暑い時期にはいいご馳走。こういう酸味のあるものって意外に酒泥棒なんだよなあ、困ったもんです。

一人暮らしの料理レシピ

暑くなるとついつい冷菜ばかりになってしまうので1品は温かい料理を添えたいもの。今日は肉団子がその役割を担っています。団子から出る旨みで煮汁には殆ど味付け要らずというのが手軽でいい。そして薄味の出汁も肴になっちゃう。呑めちゃう。

いやー、幸せ。

休肝日を設け始めたからかより晩酌のありがたみが増したように感じた夜でした。




関連記事

いか大根

いか大根、ねぎ塩昆布やっこ献立。

いか大根といえば、するめいかを筒切りにしたもので作るのが定番でしょうか。 が、本日のい

記事を読む

焼き油揚げ

晩酌献立 焼き油揚げ、トマトと三つ葉のサラダ。

焼いた油揚げがメインという、なんともいなたい晩酌献立。 いなたい、っておそらく方言なの

記事を読む

里芋とベーコンの味噌汁 新玉ねぎのサラダ 水菜とえのきの塩ワサビ和え 白菜の黒酢炒め

白菜の黒酢炒め、ベーコンと里芋の味噌汁献立。

久しぶりに焼酎を導入しました。 これからの季節、ビールが登場する日が増えそうではありま

記事を読む

40代一人暮らし、1食分の食費はいくらか。

一人暮らしの食費は、いくらくらいが妥当なのか。外食、昼食、自炊、どれが最も経済的かつ健康的

記事を読む

鶏レバーソテー

鶏レバーソテー、じゃがいものクリームチーズ和えで赤ワイン。

週末ワイン復活の兆しです。 寒いし久しぶりにグラタンでも焼こうかしらと考えるも妙にレバ

記事を読む

冷麺

冷麺定食と辛さ耐性。

たくさん作ったポッサム活用レシピ、第三弾です。積極的に何もしたくないので連休に煮る。といっ

記事を読む

豚ロースの梅照り焼き定食

豚ロースの梅照り焼き、小松菜とひらたけのおひたし献立。

生野菜をむしゃむしゃ頬張る快感は白ごはんのそれとも通じるものがある。そう考えるようになってか

記事を読む

栃木の酒 望(bo:)初しぼり純米吟醸玉栄

栃木の酒 望(bo:)初しぼり純米吟醸玉栄で晩酌 牡蠣とほうれんそうの酒蒸しゆず風味。

暖かくなってくると、ちょい香りのいい酒を冷やして飲みたくなりますね。 勝手に日本酒全国

記事を読む

大根の塩昆布サラダ

大根の塩昆布サラダ、焼き葱と豆腐の味噌汁で家飲み。

和えものやサラダなど簡単で野菜が多くとれる料理が好きなので気付けば冷菜ばかりの献立になってい

記事を読む

新今宮から通天閣を歩く 大阪新世界はしご酒ツアー前編。

久しぶりに大阪に遊びに行きました。 平日の昼下がり、神戸からJRに乗って、目指すは環状

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑