蒸し鶏ねぎソース、白菜サラダ献立。
しっかりとした肉をモリモリいきたい。そんな気分の時は結構な確率で鶏むね肉を選びます。
いや、むね肉を目にしたら突如肉気分が盛り上がる、そんな時があるといったほうが近いか。
というわけで、モリモリするならいつもの蒸し鶏。
決して寒い時期に似合うおかずではないけれど、そろそろネギが安くなってきたしね。
蒸し鶏ねぎソース、白菜サラダで家飲み
- 大根のしょうゆ漬
- 小松菜のしょうがスープ
- 白菜サラダ
- 炒り豆腐
- 蒸し鶏のねぎソース
大根のしょうゆ漬
本日の漬けものは大根皮のしょうゆ漬け。現在この冬の漬けもの計画を模索中。ぬか床どうするかなあ。
小松菜のしょうがスープ
蒸し鶏の茹で汁を流用したスープ。茹で汁を少し薄めてから薄切りのしょうがと小松菜をたっぷり入れました。
白菜サラダ
細切りにした白菜に鰹節と塩昆布、いりごまをのせオリーブオイルとすだちでいただきます。今日はすだちがあったのでぎゅっと絞ったけれど、なければポン酢を少々。塩昆布が見た目寂しい感じなのは残り少なかったから。また調達せねば。
炒り豆腐
水を切ったもめん豆腐を油を引いたフライパンで崩しながら炒め、にらを投入。しょうゆと酒をまわしかけざっと炒め合わせます。
蒸し鶏のねぎソース
鍋にたっぷりの酒を入れた湯を沸かし、塩を揉み込んだ鶏むね肉を入れて蓋をしてたら火を止め、そのまま鍋が完全に冷めるまで放置します。冷めたら肉を薄く切ってうつわに盛り、ねぎのみじん切り、塩、胡椒、ごま油をあわせたソースをかけます。
蒸し鶏といいつつ実は茹で鶏、といういつものパターン。今回はいつもの半量で作ったのでストック分は少なめです。茹で汁につけたまま保管している残りの肉は後日野菜と合わせて和えものにでもしましょうか。
この時期にメインに冷菜を持ってくるとなんとなく寒々しい食卓になってしまう。汁もの以外に1品くらいは温菜にしようかと考え、冷奴予定だった豆腐を炒めました。味付けはシンプルだけど、これはなかなかいいつまみ。
しかし、何を飲むべきかよくわからないメニューになってしまったわ。といいつつ、結局熱燗飲むんだけど。
白ねぎ、白菜、大根。この辺の使える野菜を多用したくなる季節がやってきますね。そして今日の東京は干し野菜日和ですな。そろそろ雨にも飽きましたな。
関連記事
-
-
ニラ餃子、ぬか漬けで家飲み。
あれ、もしかして今季初ビールでしょうか。初ビールですね。 そして餃子が登場するのも初め
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 週末はワインで。
毎週毎週土曜日になったら同じ画像ばっかり載せやがって! 見飽きたわ! と言われそ
-
-
アッシパルマンティエ、はちみつドレッシングのアーモンドサラダ。
駆け込み冬メニューシリーズ、今季初のアッシパルマンティエで赤ワインです。 ここ数年一貫
-
-
一鶴(いっかく)で骨付鳥にかぶりつく 高松弾丸日帰りの旅 その4。
日帰りの旅に関わらずなぜか長々と書いてしまった高松旅行記。 関連 神戸からジャンボフェ
-
-
干しキャベツのロールキャベツ、きんぴらごぼう献立。
久しぶりに、ベランダでキャベツを干しました。以前はちょくちょくいろんな野菜を干して、生とは
-
-
野菜のおつまみ 新じゃがの煮ころがし、糠漬け。
何年ぶりでしょうか。 ついに大好物である糠漬け体制を構築しました。 夏の晩酌には
-
-
ピーマンチャンプルー、レタス海苔サラダ献立。
それなりに好みだし、いれば便利なアイツ。 ピーマンはそんな位置付けにある野菜です。1
-
-
さばとわかめのねぎ酒蒸し、三つ葉奴献立。
さばの半身が驚きのお買い得価格で手に取らずにはおれませんでした。 安物買いの銭失いとい
-
-
鳥豆腐、青菜ときのこの柚子味噌和え献立。
先日「鳥豆腐」を検索してここにたどり着いたとのコメントを頂戴しまして、そういうのなんかうれ
-
-
家飲み献立 ヤムウンセンとトマトのスープ。
珍しく頭痛がする夜。 多分台風による気圧の変化が原因のような気が。 まあ、一晩眠
- PREV
- 先延ばしを片付けた達成感を味わう。
- NEXT
- 使わないもののゆくえ、捨てられない切ない気持ち。