新機能を求めて買い物しない。

公開日: : 最終更新日:2018/04/09 やりたいことほしいもの, ミニマルライフ, 捨てる

new-ipod

スマホなし生活はギリギリ回避したものの、二代目iPodはすでに発注済みでした。

スマートフォンのない生活 ’18。

新たな相棒は予定通り到着しましたが、まだ開封されておりません。そのうちします。

で、開封した後はせっかくだから長持ち実験をしてみます。

新機能を求めて買い替えをしていない

私の場合、パソコンにしろ、スマホにしろ、カメラにしろ、毎回買い替える理由は故障、またはパフォーマンスの著しい低下。つまり、物理的劣化によってのみ交換しており、常に最新モデルにどんどん乗り換えていきたいとか、新しい機能を試してみたい、という冒険心は悲しいほどに持ち合わせておりません。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gが届いた。

今回の買い替えもまさにそれ。故障しなかったらあと1年でも2年でも特に不便に感じることなく使い続けていたことでしょう。そして早い段階で故障した要因は、私の雑な性質を遺憾無く発揮したカジュアル過ぎる取り扱いに他なりません。

いや、この手のガジェットは2年も使えば十分との説もあるのですが、もうちょい気を使えばもうちょい長く使えたはずなのです。

私だって、できれば落としたり割ったりせずに使いたい。しかし40余年の長きに渡り培ってきたこの大らかさを今日明日改善できるとは思えない。ならばそれ以外のことに極力気をつけて、二代目iPod touchの長期使用にチャレンジしてみようではありませんか。

スマートフォンを長持ちさせる使い方

ipod_code1

スマホがダメになるのは画面の損傷かバッテリーの劣化によるものがほとんどでしょうか。これらを回避しできるだけ長く高パフォーマンス状態を維持する使い方とは?と、調べてみれば、似たような情報が山のようにヒットします。真意のほどはアレですが、とにかく長く使いたい派の人もそれなりにいるってことですかね。

で、私にでもできそうな現実的な方法となると

  • 衝撃吸収ケースをつける
  • 充電し過ぎない
  • 充電したまま使わない
  • 急激な温度変化を避ける

このあたりでしょうか。

バッテリーにとって一番過酷な状態は、充電ケーブルをつないだまま操作することらしい。そう知識としては知っていたけれど、結構頻繁にやってしまっておりました。頻繁にどころか、毎日か。この習慣を止めれば、寿命は劇的に伸ばせるのではないでしょうか。

温度変化に関しては車に乗らない人間なので寒さにのみ気をつければどうにかいけるでしょう。寒い部屋で充電するってのもダメらしいので覚えておこう。

さらに最も気をつけるべきは落とさないことなのだろうけど、それは残念ながらあんまり期待できないので、衝撃吸収目的でケースをつける。これでどうだ。

ミニマリストの持たない暮らし

さあ、二代目の寿命はどこまで伸ばせるか。伸びたとして、その結果をレポートする日までこのブログが続いているのか? この調子でいくと、多分しれっと続いていることでしょう。

 




関連記事

Amazonのあわせ買い検索方法とお得に買い物する方法。

By: Stephen Woods[/caption] 先日生活用品があれこれ切れたのでAm

記事を読む

持たない暮らしともしもの備え。災害時の備蓄を考える。

By: Robert Benner[/caption] 台風が猛威を振るっています。

記事を読む

ドライヤーを使わない生活に終止符を打つ。

By: Llyfrgell Genedlaethol Cymru / The National L

記事を読む

携帯電話を持たない生活終了の危機。

携帯電話のない生活を、今も継続しています。いや、厳密には携帯しているのですが、いわゆるキャ

記事を読む

8月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの。

毎日捨てるという試みを1ヶ月間続けた8月。 今日はこの期間中に手放したものを改めてまとめて

記事を読む

旅の持ち物リスト、最小限、冬、1週間。

By: Loco Steve[/caption] 前回2週間の旅の荷物を備忘録的に書いておき

記事を読む

鞄の中身は絶対に見せられない。

訳あって、友人宅の留守を預かることになりました。 「部屋にあるものなんでもテキトーに使

記事を読む

暮らしの定点観測のすすめ。

食の定点観測、毎日の晩酌献立を記録し続けています。 関連 家飯 一人晩酌献立 手

記事を読む

オールシーズンこれ1枚計画の逆転劇。

By: TANAKA Juuyoh (田中十洋)[/caption] 桃の節句も過ぎ、本格的

記事を読む

2017年のスケジュール帳はどうする。

あああすっきりした。 昨日時間の使い方云々と書いた矢先ではありますが。 関連 デ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑