ワインで家飲み トマトとヨーグルトのサラダ、ボイルドレバー。

公開日: : 最終更新日:2016/09/19 家飯, 食べること ,

ヨーグルトでカプレーゼ

久しぶりにワインを仕入れました。

おかげで朝から今夜はワイン、ワイン、と、周りから見ると少々気の毒なくらいに浮き足立っておりました。相変わらず幸せのハードルが低い愉快な毎日です。

赤も大好きなんだけど、家で自分の作った料理に合わせるとなると断然白率が高くなるなあ。どっしりした肉の煮込みとか、濃厚なチーズなんかがあれば赤も欲しくなるけれど、今の季節は特に軽く冷やした辛口の白が嬉しい。

ビール、日本酒、ワインが揃っているとおおよその家飯に対応できて嬉しいです。

白ワインで家飲みメニュー

ワインのおつまみ

  • 蕪とセロリのスープ
  • トマトとヨーグルトのサラダ
  • ボイルドレバー

蕪とセロリのスープ

蕪とセロリのスープ

オリーブオイルで蕪とセロリを炒め、塩胡椒して鶏レバーの茹で汁を注ぎ柔らかくなるまで煮ます。

トマトとヨーグルトのサラダ

水切りヨーグルトをモッツァレラチーズに見立てたカプレーゼ。味付けは塩、胡椒、オリーブオイルです。

ボイルドレバー

ボイルドレバー

下処理した鶏レバーを濃い目の塩水につけて水を切ったものをたっぷりの湯が沸騰した鍋にドボンと入れて蓋。そのまま30秒ほど加熱して火を止め、余熱で中まで火を通します。一緒に茹でたにんにくを刻んだものを添えて塩胡椒でいただきます。茹で汁はスープに流用。

昨日レバーの食べすぎ云々言っておいて食べちゃった。まあ、少量ですからね。

帰り道に少し肌寒く感じたので予定にはなかったスープを急遽投入。蕪を1個使ったおかげでかなりのボリュームになり、他に予定していたメニューは減らすことに。よって、あっという間に準備できました。蕪って煮えるの早いしね。

そしてトマトも別の料理で使おうと考えていたのだけど、プレーンヨーグルトがあったので急遽カプレーゼ的なサラダに作戦変更。モッツァレラとは全く別物ですが、コクのあるワインに合うサラダになりました。

が、せっかくのワインメニューだったのに、美味しいバケットを用意するのを忘れてしまった…。家でワイン+ボイルドレバーの時は必須なのに、失敗失敗。仕方なく間に合わせのパンを用意したけど、やっぱり少し寂しかった。うう。

以前も何度か紹介しているこのボイルドレバー。元ネタは1998年の魚柄 仁之助著「誘惑料理―食べるエッセイ」のレシピです。
といっても私これ読んでないんですよね。20年近く前の本なのに、今尚このボイルドレバー好きの声がたくさんあるのはなんかすごい。

簡単で美味しい料理のレシピはいつの時代も愛されるということでしょうか。

 




関連記事

鶏もも肉と白菜のうま煮献立

鶏もも肉と白菜のうま煮、えのきの味噌汁献立。

うま煮。 もうネーミングがずるい。「うま」って言っちゃってるもんね。出落ち。 ク

記事を読む

せとかと甘平を食べ比べてみた。

By: skyseeker 人気の高級みかん、せとかと甘平の食べ比べセットを購入しました。み

記事を読む

柿のチーズ和え

豚肉とピーマンの炒めもの、柿のチーズ和え。

店頭に柿が並んでいますね。 果物として食べる柿には実は全く興味がありません。そのまま剥

記事を読む

カレイの煮付け

カレイの煮付け、トマトのおろし和え献立。

大量に摂取している食材はといえばダントツで野菜なのですが、最近魚の割合も増えてきたような。

記事を読む

簡単おつまみ 8/25 塩鶏、人参、ザーサイ豆腐。

週明けも変わらず家飯です。 最近ほぼ毎日家で作って食べているからか、たまにジャンクなものを食べ

記事を読む

澤乃井しぼりたて純米生原酒

東京の酒 澤乃井 純米生原酒しぼりたてで晩酌、塩肉じゃが 献立。

今年ラストの日本酒全国ツアーは、一周回って東京の酒。 勝手に日本酒全国ツアー そ

記事を読む

焼きかぶ

焼きかぶ、春菊納豆献立。

またうっかりかぶを買ってしまった。 一粒で二度おいしいお得感から、ついつい手に取ってし

記事を読む

家飲み献立 12/10 干しキャベツで簡単ロールキャベツ。

今朝出掛ける時に近所の八百屋の前を通ったら、かごに山盛りのみかんが100円で売られていました。

記事を読む

なすとひき肉の塩炒め

なすとひき肉の塩炒め、トマトと豆腐のスープ献立。

わたくし徒歩フェチなものですから、休日とはいえ家から一歩も出ないなんてことはまずありません。

記事を読む

三つ葉の卵とじ献立

三つ葉と揚げの卵とじ、根菜の酒粕味噌汁献立。

寒い。 言ったところで何の解決にもなりませんが、寒いですね。 寒い夜には当然、あ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑