外でランチはもう古い?ランチタイムは消えるのか。

公開日: : 最終更新日:2017/06/06 健康と美容, 食べること

spainfood26

なんと!気がつけばもう2年が経過しているではないですか。

関連 休肝日は休胃日に。夕食抜きはダイエットのため?

1年365日酒を飲むのが当たり前だった私が、なんとなく休肝日を設けたのは2015年5月のこと。

そんなには続かないだろうと予想していたのに、意外や意外、すっかり定着しておりました。

ランチタイムは消えるのか

NYfoods_32

開始当初は休肝日を休胃日にもしよう、などと考えて夕食も抜いていたのですが、最近は普通に食べることも多いです。が、昨日はうっかり食べずに寝てしまいました。

いや、うっかり、というよりも、ちょっと遅くなってしまって食べるのが面倒になったから。

恐ろしいほど食い意地がはっているのはご存知の通り。けれどその食い意地は酒がセットになってこそ威力を発揮するシステムになっており、おかげで休肝日の夕食にはさほど執着はなく、そればかりかランチすら食べなくなりました。

ということを、この記事を読みつつ考えていました。

関連 「外でランチ」はもう古い? レストランは閑古鳥(WSJ)

と言ってもここで指摘されているランチ事情の変化は私みたいなアホな理由によるものではなく、時間に追われてランチタイムに優雅に外食なんてしていられない、という深刻なものなのだけど。

営業に携わっているジム・パークスさん(55歳)は、レストランでのランチがファクス機や公衆電話と同じようにすたれていくだろうと語る。以前はほぼ毎日ランチに外食していたが、ここ数年は時間的に余裕がないという。

習慣とは時代と共に常に変化するもの。よって1日3食が当たり前じゃなくなったとしても不思議ではないけれど、休憩時間が取れないとかランチを食べる金銭的余裕がない、などが理由になるとまた別の話で。

日本のランチ事情はどうなんだろうか。昼時にオフィス街を歩けばレストランもファストフード店もテント販売のお弁当店も相変わらず大賑わい、に見えるのだけど。

昼食再開予定なし

gray's papaya

オフィスのランチ事情はわかりませんが、誰かとの約束がない限り基本的に1日2食でランチなし、の今の食生活を変える予定は今のところありません。朝食べて、早めに夕食、というか軽めの晩酌をして、寝る前にちょこっと飲む、という今のスタイルが気に入っているのです。

関連 くだらない毎日を積み重ねたその先に。

これが果たして健康的な食生活と言えるのかどうかはわかりませんが、まあ今の自分の体と生活には合っているのかなと。

お腹がぶよぶよになったりすることはあっても実害はないし(あるけど)、正しい食生活ってのはおそらく睡眠同様人それぞれで、トライアンドエラーを繰り返して見つけていくものなんだろうし。

関連 活動時間を増やす 自分に最適な睡眠時間を知る方法。

というわけで

  • 1日2食で昼食なし
  • 週に1度は休肝日
  • 休肝日はたまに休胃日に

以上の習慣を継続したいと思います。

ミニマリストの持たない暮らし

別に高らかに宣言するようなことでもないけれど、我ながら難しいと思っていた休肝日習慣が2年も続けられたなんて、ちょっと嬉しいじゃないですか。そりゃ旅の間はちょっとズラしたりとかズルもしてますけども、そういういい加減さこそが長く続けるための秘訣だったりするのかな。

 




関連記事

鯖のオイル煮、ラディッシュのバター添えで白ワイン。

鯖2days。2日目は生姜たっぷりの甘辛煮付けにしようと固く心に決めておりました。 そうな

記事を読む

せせり塩焼き

せせり塩焼き、つるむらさきのおひたし。

徒歩圏内に使えるスーパーが何軒もあるのはとても便利なもの。 葉物が安い、たんぱく質に強

記事を読む

酒を飲まない時代をどう生きる。

「解除」を心待ちにしていたのですが、酒類提供の制限は継続するとかなんとかの情報を目にして、

記事を読む

炎症後色素沈着ケア大作戦。

体調不良によりしばらく節酒に務めておりました。あくまで「節酒」なので飲む頻度を減らしただけ

記事を読む

静岡の酒 花の舞しぼりたて純米吟醸

静岡の酒 花の舞 特別純米しぼりたてで晩酌 豚肉のはりはり鍋。

日本各地の酒を家で飲むだけというお手軽でたのしいお遊びの時間がやってまいりました。 勝手に日本

記事を読む

家飲み献立 10/19 鶏とトマトのしょうが蒸し他全5品で晩酌。

部屋の向きのせいか、夕方以降はとても寒く感じます。が、今日はそんなに風は冷たくなかったのかな

記事を読む

トマトと卵の炒めもの

トマトと卵の炒めもの、人参と豚肉の生姜ポン酢和えで家飲み。

超特大サイズトマトの迫力に降参しまんまと手に取る。 でかい。そして赤い。 1日目

記事を読む

真昼間から酒を飲んで愚痴を言う。

時短要請も終了し、いよいよ普通の生活が戻ってきたような気がしています。 生活、というか、飲酒

記事を読む

ワインに合う秋刀魚レシピ

ワインのおつまみ 秋刀魚のワイン蒸し、アボカドとチーズの塩昆布和え。

バケットがちょっと余っていたので、ワイン連打。 昨日は野菜ばっかりだったから今日は肉で

記事を読む

手湿疹ケア1ヶ月

指先がパックリ割れる季節になりました。

乾燥! いやー、こうもいきなり寒くなるとかないませんな。乾いた女には厳しい季節がヒタヒ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑