抜歯で休肝日の食事、キャベツとアンチョビのスパゲティ。

公開日: : 最終更新日:2018/12/09 家飯, 親知らず抜歯, 食べること

キャベツとアンチョビのスパゲティ

抜歯で休肝日。妙なタイトルをつけてしまいましたが、まんまその通りです。

関連 40過ぎた大の大人が歯科で泣く。

親知らずを抜いて酒が飲めない状態ゆえの休肝日、休肝日ご飯。

ブログ開設4年目にして、まさかまさかのパスタ初登場、ではないでしょうか。

キャベツとアンチョビのスパゲティ、トマトとオクラのサラダ

キャベツとアンチョビのスパゲティ献立

  • トマトとオクラのサラダ
  • キャベツとアンチョビのスパゲティ

トマトとオクラのサラダ

トマトとオクラのサラダ

くし型に切ったトマトとさっと塩茹でしたオクラをオリーブオイルとポン酢で和えた簡単サラダ。

キャベツとアンチョビのスパゲティ

トマトとオクラのサラダ キャベツとアンチョビのスパゲティ

スパゲティは多めの塩を入れて表示時間マイナス2分を目安に茹でます。

スパゲディを茹でている間にソース作り。フライパンにオリーブオイルと潰したにんにく、唐辛子を入れて弱火にかけ香りを出します。オイルが温まったらアンチョビを加え馴染ませ、パスタの茹で汁を加えてよく混ぜておきます。パスタが茹で上がる直前の鍋に千切りにしたキャベツを加えてスパゲティと共にザルに上げ、ソースのフライパンへ。ざっと混ぜ合わせ黒胡椒と仕上げのオリーブオイルをまわしかけたら完成。

キャベツにアンチョビににんにく。定番のオイルパスタといったところでしょうか。

休肝日につき本日は慰みドリンク炭酸水を添えましたが、もちろん白ワインあたりを合わせたほうが心踊るに違いありません。

ワインを飲む日のおつまみ

おいおい片側だけで噛むのが大変とかなんとか言ってる割には結構な盛りじゃないかとお思いでしょうが、これ、ほとんどキャベツです。麺よりキャベツのほうが多い。歯のトラブルがなくとも、野菜入りパスタの場合はいつもこんな感じなんですけどね。

ただ、通常時ならキャベツはざっとちぎって大きいまま加えるのですが、いかんせん口内の頬張りキャパが小さい今、苦し紛れに千切りにしてやったというわけなのでした。

呑めない日には何を飲む

オイル系の白いパスタって、美味しいよね。
トマトにクリーム、チーズやら、和系のたらこやナポリタンまでパスタはなんでも好きだけど、こういう野菜もたっぷり味わえるオイル系スパゲディが一番好きかもしれない。

だって、白ワインに合うじゃない。ええ、今は飲めないけれど。

慰みドリンクと称して添えた炭酸水は休肝日用に調達したものではなく、毎月箱買いしているレギュラーアイテム。

炭酸水はダイエットとか洗顔に使う人も多いと聞きますが、私はシュワっと強炭酸のヴォックスなるソーダをハイボールのために常に冷やしてあるのです。いろんなフレーバーがあるみたいだけど、もちろんプレーン一択で。

晩酌時は日本酒、ビール、ワインが中心。ハイボールは専ら夜のダンスレッスン用です。

関連 くだらない毎日を積み重ねたその先に。

はあ。
せっかくの機会だからしばらくはおとなしく炭酸飲んでやり過ごしますが、近いうちに復活しますよI’ll be back.

 




関連記事

テイクアウト界隈がエラいことになっていた。

先日、珍しくテイクアウトを利用しました。楽天リアルタイムテイクアウト経由でさくっとオーダー

記事を読む

塩手羽大根

晩酌献立 塩手羽大根、せりと柿の木茸のおひたし。

たのしいたのしい火曜の夜。 いやあ、休肝日明けはなんかこう、ヤル気が漲りますね。

記事を読む

晩酌メニュー

晩酌献立 5/19 ゴーヤチャンプルー、キムチ奴。

基本的に食材のストックは持たない主義ですが、スーパーで思わぬ出会いがあった時にはそれなりに迷

記事を読む

塩つくね

焼きつくねと生ピーマン、葱塩豆腐で晩酌。

先日オーダーしておいた日本酒が届いているぞ。しめしめ。 と勘違いして酒を買わずに帰宅し

記事を読む

自炊ダイエットの効果とやり方。キツかったデニムがするり!

先日「時代は家呑みダイエット」という記事でも書きましたが、やっぱりきちんと痩せてきている、と

記事を読む

キャベツの塩昆布炒め

肉団子とかぶの味噌汁、キャベツ塩昆布炒め献立。

野菜を塩昆布で和える。いまや定番の酒のつまみですね。 手羽元黒酢煮、ピーマンの塩昆布和

記事を読む

砂肝ポン酢

砂肝ポン酢、大根梅紫蘇サラダで家飲み。

砂肝連打。 砂肝ってスーパーで買うとどんなに小さなパックでも1人暮らしが1回で食べ切れ

記事を読む

蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え、蕪の煮浸し献立

蒸し鶏シリーズです。 ラストにちょこっとだけ余った蒸し鶏は細かく裂いて野菜と合わせてカ

記事を読む

たらと豆腐のさっと煮

たらと豆腐のさっと煮、キムチ納豆で晩酌。

どうしようもなく魚気分だった帰り道、スーパーに駆け込みました。 最近オープンした駅前

記事を読む

はりはり鍋

豚と水菜のはりはり鍋で家飲み納め。

撮りためていた晩酌記事もこれが最後。 冷蔵庫を空っぽにしたい&寒いから温かいものが食べ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑