抜歯で休肝日の食事、キャベツとアンチョビのスパゲティ。
抜歯で休肝日。妙なタイトルをつけてしまいましたが、まんまその通りです。
親知らずを抜いて酒が飲めない状態ゆえの休肝日、休肝日ご飯。
ブログ開設4年目にして、まさかまさかのパスタ初登場、ではないでしょうか。
キャベツとアンチョビのスパゲティ、トマトとオクラのサラダ
- トマトとオクラのサラダ
- キャベツとアンチョビのスパゲティ
トマトとオクラのサラダ
くし型に切ったトマトとさっと塩茹でしたオクラをオリーブオイルとポン酢で和えた簡単サラダ。
キャベツとアンチョビのスパゲティ
スパゲティは多めの塩を入れて表示時間マイナス2分を目安に茹でます。
スパゲディを茹でている間にソース作り。フライパンにオリーブオイルと潰したにんにく、唐辛子を入れて弱火にかけ香りを出します。オイルが温まったらアンチョビを加え馴染ませ、パスタの茹で汁を加えてよく混ぜておきます。パスタが茹で上がる直前の鍋に千切りにしたキャベツを加えてスパゲティと共にザルに上げ、ソースのフライパンへ。ざっと混ぜ合わせ黒胡椒と仕上げのオリーブオイルをまわしかけたら完成。
キャベツにアンチョビににんにく。定番のオイルパスタといったところでしょうか。
休肝日につき本日は慰みドリンク炭酸水を添えましたが、もちろん白ワインあたりを合わせたほうが心踊るに違いありません。
おいおい片側だけで噛むのが大変とかなんとか言ってる割には結構な盛りじゃないかとお思いでしょうが、これ、ほとんどキャベツです。麺よりキャベツのほうが多い。歯のトラブルがなくとも、野菜入りパスタの場合はいつもこんな感じなんですけどね。
ただ、通常時ならキャベツはざっとちぎって大きいまま加えるのですが、いかんせん口内の頬張りキャパが小さい今、苦し紛れに千切りにしてやったというわけなのでした。
呑めない日には何を飲む
オイル系の白いパスタって、美味しいよね。
トマトにクリーム、チーズやら、和系のたらこやナポリタンまでパスタはなんでも好きだけど、こういう野菜もたっぷり味わえるオイル系スパゲディが一番好きかもしれない。
だって、白ワインに合うじゃない。ええ、今は飲めないけれど。
慰みドリンクと称して添えた炭酸水は休肝日用に調達したものではなく、毎月箱買いしているレギュラーアイテム。
炭酸水はダイエットとか洗顔に使う人も多いと聞きますが、私はシュワっと強炭酸のヴォックスなるソーダをハイボールのために常に冷やしてあるのです。いろんなフレーバーがあるみたいだけど、もちろんプレーン一択で。
晩酌時は日本酒、ビール、ワインが中心。ハイボールは専ら夜のダンスレッスン用です。
はあ。
せっかくの機会だからしばらくはおとなしく炭酸飲んでやり過ごしますが、近いうちに復活しますよI’ll be back.
関連記事
-
-
砂肝と玉ねぎの香味サラダ、ピーマンとしらすの酒炒りで家飲み。
スーパーで砂肝を1パック買うと結構な量が入っているので一人暮らしの場合数日に分けて消費するこ
-
-
痛みに弱い人間は、余計な時間がかかっている。
では、次回は来年の2月に。 この一言をどれだけ待ち焦がれたことでしょうか。 関連
-
-
40代1人暮らしの晩ご飯 カラフルな食卓。
葉野菜が好きなもので、普段はどうしても緑の多い食卓になってしまいます。 が、今夜は違う
-
-
牛ももたたきのおろし和え、トマトとわかめのナムル献立。
珍しく、肉塊です。 調べてみたところ、およそ1年ぶりの肉塊です。 ステーキサラダ
-
-
いわしの塩焼きじゃがいも添え、和ハーブサラダ献立。
焼いたいわしに、じゃがいもを添える。 何かの本で読んだこの料理がずっと頭に残っていたの
-
-
家飲み献立 1/26 鮭と白菜の煮物、葱のきんぴら。
うーん、まだなんとなく自炊モードになってないなあ...。 などと感じる本日。 キッチ
-
-
70代ミニマリストの調味料。
By: Franck Michel[/caption] 今年の正月に人様の家の様子を勝手にブ
-
-
休肝日ごはん レタスチャーハン、ねぎのしょうゆスープ献立。
いずれも非常に家庭的な葉野菜である、レタスとキャベツ。 両方好きだけど、我が家の購入及
-
-
香港・上環 安利製麺の鶏蛋麺でねぎ焼きそば。
昨年末、フィリピンからの帰り道にふらりと立ち寄った香港で、自分土産として麺を買い求めておりま
-
-
きくらげと白葱の和えもの他5品。
夕方、光化学スモッグ注意報が出ましたね。 いきなり放送が流れ出したのでちょっとビビリましたよ。
- PREV
- ジョーが来る 持っててよかったワンタフト。
- NEXT
- 食べない生活 お腹ぶよぶよ大作戦。