自信はないのに諦めない。セブ日記 11

公開日: : 最終更新日:2019/10/23 旅人への道, 英語

cebu-diary10_1

まさかまさかの4連チャン。

過去こんなに連日降り続けるような天気にあたった印象がない。と思うけれど、ただ単に忘れているだけかもしれないし、あらゆる天気を勝手に青空で上書きして保存していただけかもしれない。

本日のセブシティ、日中の最高気温は29℃だったが、これを書いている夜の気温は21℃。

普通に寒い。帰国後の冬服として持参したジョンスメドレーのカーディガンでも羽織ろう。と思ったら、今回は持ってきていなかった。曖昧な記憶。

自信はないのに諦めない

cebu-diary10_2

真面目に頑張ってはいるけれど依然劣等生から抜け出せないままの3週目。比較的自由な発言機会の多いグループクラスがズタボロである。

本来ならば滞在期間に比例して勘も戻り、会話はスムーズになりそうなものだけれど、どんどん話せなくなっている気がする。気のせいかもしれないし、もともとの実力がこの程度だったのかもしれない。が、妙に歯がゆい。

おまけに発音矯正の授業でこれまでぶつからなかった音に正面衝突しているものだから余計に歯がゆい。

数ヶ月に渡ってみっちりと発音を学べる他の生徒と違い、私は4週間しか時間がないので持参したテキストを最後までやることをひとつの目標としている。講師陣にもそうお願いしていたので「CDBフォニックス<発音>トレーニングBOOK」と「英語耳 」は既に終了し、現在は「<フォニックス>できれいな英語の発音がおもしろいほど身につく本」を使用したレッスンをしている。

「would’ve been,would’ve been,would’ve been」

同じフレーズを10回、20回と繰り返し叫び続けていると言葉の持つ意味合いがどんどん薄れ、単なる音を発しているような感覚が襲ってくる。挙句、いったい自分はここで何をしているのだろうかと小さな部屋で意識が遠くなってくる。

これまでさほど発音で苦労した記憶がないのは何も私に素質があったからでなく、なんちゃって発音を駆使して騙し騙しやり過ごしていたからだったのだなあ。と、改めて思い知る2017師走。

again again again again.

ああ悲しき劣等生。

「大丈夫、この音が苦手なのはあなただけじゃないから」

そう慰められてもいやいやみんなもっとできてるはずだと疑心暗鬼になってくる。と同時に、こんなことで悔しがる自分が意外でもある。

40過ぎてから学び直した英会話。自分の力は所詮この程度、と思っているくせに、できないとやたら悔しい。ということは、心のどこかでは自分はもう少しできるはず、と少なからず期待しているのではないか。

自信なんてないくせに、今のレベルのままでいることが諦めきれず、貴重な師走の時間を費やしている。スパイ活動もそこそこに毎日何時間も音読を続けていること自体、自分に対する希望を捨てていない表れだろう。

しつこい。しつこいなあ。

今日の食事

  • 朝 ハム、青梗菜炒め、コールスローサラダ、ごはん、卵スープ、バナナ
  • 昼 豚カルビ焼き、白菜炒め、瓜の煮もの、オクラ炒め、ごはん、コーンスープ、りんご
  • 夜 鶏の唐揚げ辛味タレ、インゲンソテー、白菜炒め、とうもろこし、ごはん、青菜のスープ、すいか

連日連夜、豚と鶏を繰り返し食べている。普段食べない米も連打しているが、思いの外身体に変化は見られない。運動は足りていない気がするが、普段は使わない脳の部位を酷使しているが故にどうにかこうにかカロリーを消費できているのだろう。

もくもくと米を食み、じりじりと悔しがっているうちに、留学生活3週目が終わろうとしている。

つづく

 

 




関連記事

僕らが旅に出る理由 その1 ~地元を出ることすら考えなかった20代~

モノを減らしたり、シェアハウスに住んだりしている理由のひとつは 「旅に出るため」 です。

記事を読む

英語の勉強に役立たない海外ドラマ。

めちゃくちゃ面白かった〜!と言ったら、友人に軽く苦笑されました。 限りある貴重な時間を溶かして

記事を読む

セブ島長期滞在におすすめ キッチンつきアパートメントホテル。

今回セブシティで滞在したキッチンつきのアパートメントホテルがなかなか快適だったのでご紹介しま

記事を読む

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいてふと思い立つ。 今年のう

記事を読む

サンミゲル市場とバル・メソン巡り、チュロスにホットチョコレート マドリードで食べたもの。

スペイン旅行の記録です。 関連 スペインの旅2015 マドリード名物とか人気のレ

記事を読む

ミニマリストとスーツケースの選び方。

ミニマリストとスーツケースはなんだかセットで語られることが多いような。荷物を詰め込んで即飛び

記事を読む

大満足の年の瀬に。

香港旅行記がまだ途中ではありますが。 関連 香港年末一人旅 クリスマスの過ごし方。

記事を読む

スーツケース1つで暮らす実験。

今回の旅の持ち物はスーツケースひとつです。 正確に言えば機内持ち込みのバッグとかカメラ

記事を読む

天竜浜名湖鉄道に大興奮 日本散歩・静岡県

静岡県で天竜浜名湖線に乗ってきました。 静岡といえば、昨年の夏も海を見るべくドライブしてお

記事を読む

旅の持ち物リスト、最小限、冬、1週間。

By: Loco Steve[/caption] 前回2週間の旅の荷物を備忘録的に書いておき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑