アッシパルマンティエ、くるみ入りキャロットラペで赤ワイン。

公開日: : 最終更新日:2017/11/18 家飯, 食べること ,

アッシパルマンティエ

冬のごちそう、グラタンでワインを飲みたいシリーズです。

関連 さつまいもときのこのグラタン、キャベツの温サラダで赤ワイン

ミートソースとマッシュポテトの素朴なグラタン、アッシパルマンティエ。毎年必ず一度は作っている冬の好物です。

こってりずっしり濃い味の本格的なそれではなく、今回もあくまでライトに野菜たっぷり、なんちゃってバージョンで参りましょう。

アッシパルマンティエ、くるみ入りキャロットラペで赤ワイン

くるみ入りキャロットラペ

  • くるみ入りキャロットラペ
  • アッシパルマンティエ

くるみ入りキャロットラペ

17110710ienomi

ピーラーで薄く切ったにんじんに塩を振ってしんなりしたらオリーブオイル、酢で和えて砕いたくるみを入れます。ナッツが入るとカリッとしたアクセントができてうれしい。くるみはいつものおつまみ用ナッツから拝借。

アッシパルマンティエ

アッシパルマンティエ

じゃがいもは皮ごと茹でてから皮をむき、マッシャーで潰して鍋に入れます。塩、オリーブオイル、豆乳を加えて火にかけぽってりするまで練ったらマッシュポテトの完成。フライパンにオリーブオイルをひき、みじん切りのにんにく、玉ねぎ、にんじん、セロリ、エリンギを炒めて合い挽き肉を投入。塩、胡椒で味付けし、ローリエと赤ワインを入れて煮詰めたらミートソースの完成。ミートソースの上にマッシュポテトをかぶせてチーズをのせ、オーブンで焼いたら完成。

しかしこの写真じゃあ何がなんだかわかりませんね。ただの白い丸にしか見えん。

アッシパルマンティエ

チーズの塩分があるのでマッシュポテトの味付けは控えめに。今回は野菜たっぷりでローリエとワインの香りをつけた大人バージョンミートソースだけれど、もっとやさしい味わいにするのならばトマトペーストやウスターソースで甘めの味付けにするのもアリ。

じゃがいもをゆでている間にソースを炒めて、ソースを煮詰めている間にマッシュポテトにすればいいのでなかなか効率よく作れます。サラダで飲みながら焼けるのを待つ時間もまた楽し。

家飲みおつまみブログ

マッシュポテトはじゃがいもの皮の香りがしっかりしているほうがうまいので、皮付きのまま茹でるに限ります。今日のじゃがいもはきたあかり。きたあかりといえば、大昔にトライした断食明けの味噌汁を未だに思い出す私。

関連 ファスティング(家断食)の記録 その5 ~突然体調悪化す~

ぐびぐび飲みながら断食のことを思い出すというのも妙なプレイだけども、とにかく、グラタンで赤ワインを飲むのはたまらんねという話です。

 




関連記事

切り昆布と豚肉の炒め煮献立

切り昆布と豚肉の炒め煮献立、キャベツの梅和え献立。

ここしばらく、お久しぶり食材が続いているような気がする晩酌献立。 えびとかぼちゃのタル

記事を読む

五人娘

千葉の酒 五人娘 純米で晩酌 うるいのおひたし、生わかめ炒め。

なんだか肉っけが続いていた先週。 休肝日明けの献立はちょっと軽めに組んでみました。注文

記事を読む

キャベツと豚肉のナンプラー炒めのせごはん

休肝日ごはん キャベツと豚肉のナンプラー炒めのせごはん献立。

週の初めは休肝日。 休肝日の献立は、味噌汁、漬もの、ごはんという基本の組み合わせでどう

記事を読む

鶏もも肉のパリパリ焼き献立

鶏もも肉のパリパリ焼き、ほうれん草ときのこのゆずびたし献立。

鶏肉の皮って美味しいけどちょっと避けたいパーツでもあります。 茹でた時の皮ってぶるんと

記事を読む

豚肉と白菜のゆず蒸し献立

もずく豆腐、豚肉と白菜のゆず蒸し献立。

さっさと作りたい、ほったらかしにしたい、野菜山盛り頬張りたい、でも旨くなきゃいやだ。そんな

記事を読む

一人暮らしの家飲みメニュー 8/3 餃子。

いやー、天気よくて気持ちいい日曜日でした。 なんだかテンションあがる。 朝からヘアケアボディ

記事を読む

ささみの葱塩ダレ

ささみの葱塩ダレ、キャベツの卵焼き献立。

ささみってアスリートの食材って感じしますよね。 しませんか。 高たんぱく低脂肪で

記事を読む

塩豚と白菜のソテー献立

塩豚と白菜のソテー、ごぼうの黒七味醤油漬。

昨日は午後の時間が少々空いたので、キッチンで下ごしらえ作業をしていました。 基本的に毎

記事を読む

えのきのたらこ和え、キャベツと卵の炒めもの献立

キャベツと卵の炒めもの、えのきのたらこ和え献立。

続・魚卵。 休肝日ごはん たらこ豆腐丼、えのきとキャベツの味噌汁献立。 ごはんの

記事を読む

家飲み献立 9/14 ビールか、ワインか?アンチョビポテト。

今日は朝からアンチョビを食べると決めていました。 って、昨日と同じパターンですが、なんでし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑