菜脯蛋、トマトと新玉ねぎの黒酢和えで晩酌。

公開日: : 最終更新日:2017/07/23 家飯, 食べること

切り干し大根入り台湾風卵焼き

先日友人から急に声がかかり飲みましょうということになり、何食べたい?と聞けば餃子、という返答が。

それまで全然考えてなくても餃子、って聞いた途端食べたくなるのが餃子の不思議。この日も当然友人の一言で餃子欲が高まり、台湾料理の店へと駆け込んだのでした。

台湾ビール片手に餃子やら青菜炒めやらを無事つついたわけですが、この時なんとなく頼んだ菜脯蛋が妙に美味かったのですよ。

菜脯蛋。切り干し大根入りの卵焼き。真似して家でも作ってみました。

菜脯蛋、トマトと新玉ねぎの黒酢和え献立

菜脯蛋、トマトと新玉ねぎの黒酢和え

  • 粕漬け
  • 蕪の味噌汁
  • 梅しそ豆腐
  • トマトと新玉ねぎの黒酢和え
  • 菜脯蛋

粕漬け

大根の酒粕漬け

前回よりしっかり下漬けした大根を酒粕と味噌に漬けたもの。

蕪の味噌汁

蕪の味噌汁

蕪と蕪の葉の味噌汁。味噌汁、というかもう味噌味の蕪の煮ものってくらい具多し。

梅しそ豆腐

梅しそ豆腐

木綿豆腐に千切りの大葉と梅肉をのせてオリーブオイルをちょろっとかけた冷奴。

トマトと新玉ねぎの黒酢和え

トマトと新玉ねぎの黒酢和え

くし形に切った新玉ねぎとトマト、戻したわかめを黒酢とごま油で和えたもの、塩気はナシ。普通の酢だと酸味が強くなるけれど、黒酢だと甘味も塩気もなくても野菜を美味しく食べられますね。

菜脯蛋

菜脯蛋

戻してざく切りにした切り干し大根は油で炒め、軽く塩で調味し取り出しておきます。溶き卵とみじん切りのネギ、粗熱を取った切り干し大根を合わせて塩を加え、油を熱したフライパンに流し入れ両面焼き色がつくまで焼いて、最後に酒で風味をつければ完成。

菜脯蛋は台湾料理だしビールか紹興酒?と思ったけれど、さほど中華要素の強くない味付けなので副菜も考慮してやっぱり日本酒に。作ってから気がついたけど、これ、いつものネギ入り卵焼きの応用って感じですね。

今回食べるまでその存在をしらずにいた菜脯蛋。去年台湾に行った時も一度も食べることがなかったなあ。

関連 台湾一人旅でもローカルフードを楽しみたい!台湾一周旅行の食事

まん丸に焼かれた卵焼きは一人で戦うには量が多そうだ、と、敬遠していたのではないかと思われます。

台湾料理店で食べたアレと同じ味!とはもちろんいかないけれど、切り干し大根の歯触りが楽しくやさしい風味の卵焼きに仕上がって満足。

調べてみるとにんにくが入ったりしょうゆで味付けしたりといろんなレシピがあるようですが、あの店で食べたのもこんな風にシンプルな味付けだったような気が。もっと近づけるにはおそらく油の量を増やすといいんだろうな、と思うけどきっと怖くてできないでしょう。油たっぷり、美味しいんだけどね。

 




関連記事

谷川岳

一人晩酌のあり方を考える。

食い意地が張っているばかりでなく、どうしようもない酒飲みです。 関連 食べること、飲

記事を読む

一人暮らしの夜ご飯 8/9 塩豚のソテー。

あれっ?なんで?というような涼しい1日でしたね。 エアコンが苦手なので助かります。 が、西側

記事を読む

秋刀魚の梅煮

秋刀魚の梅煮、里芋の味噌汁献立。

好物の秋刀魚ではありますが、自分の中に一応買い価格目安ラインを設けています。 が、今年

記事を読む

卵黄の醤油漬け

卵黄醤油漬け、三つ葉奴で家飲み。

気になっていたのですが、ここ数日写真がどうにもおかしい。 原因はカメラか?また故障か?

記事を読む

1人暮らしの晩ご飯 8/29 2色ピーマンの炒め物。

うーん…今日も肌寒い1日でしたねえ…。 ここ数年、日本の気候はあきらかにおかしくなっていると感

記事を読む

鶏レバーソース漬け。

今日も夜ご飯の時間が遅くなってしまいました。 最近ちょっと生活がずれ込んでいますね。基本的に朝型

記事を読む

にんじんしりしり献立

にんじんしりしり、豆苗の煮浸し献立。

麗しき粕汁週間。 粕汁さえあれば満足に飲めることが確実なので、毎度副菜が頼りなげになり

記事を読む

たらこ豆腐丼献立

休肝日ごはん たらこ豆腐丼、えのきとキャベツの味噌汁献立。

ギョラン〜、ギョラン〜。本日はギョランが大特価〜。 昔、近所のスーパーで定期的に開催さ

記事を読む

焼き厚揚げ

晩酌献立 焼き厚揚げ、白菜のサラダ。

先日油揚げの魅力について熱く語りましたが同様に厚揚げも大好きです。豆腐周りはヘルシー志向の味

記事を読む

こんにゃくステーキ献立

こんにゃくステーキ、豚汁で家飲み。

おなかがぶよぶよだから整腸のために、というわけではないけれど、こんにゃくです。 こんに

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑