休肝日ごはん きつね丼、たま豆腐献立。
冷奴に、油揚げ。かように大豆製品だらけなのには訳がありまして、若い娘さんとお豆腐屋さんに寄り道したのです。
お豆腐屋さんに入ったのは初めて!と興奮気味の娘さんと共に、おかみさんにあれこれ聞きながら選んだたま豆腐と油揚げ。
早いうちに食べてしまいたくて、このような献立になったのでした。
休肝日ごはん きつね丼、たま豆腐献立
- しめじとキャベツの味噌汁
- ぬか漬け
- たま豆腐
- きつね丼
しめじとキャベツの味噌汁
ざく切りのキャベツとしめじの味噌汁。出汁はいりこ。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはなすとにんじん。
たま豆腐
お豆腐屋さんですすめられた球状の絹豆腐。粗塩、鰹節、わさびをそえて。
きつね丼
油揚げをフライパンでカリッとするまで焼き、細く切ってごはんにのせます。小ねぎ、おろししょうが、しょうゆ、酢、黒七味を混ぜ合わせたタレをかけたら完成。
油揚げを卵でとじたきつね丼もいいし、豆腐とねぎをあわせて温かいごはんの上にぶっかけるのも侮れない旨さがある。味付けは塩かしょうゆかめんつゆ系かと、実はいろんな可能性が考えられる油揚げと豆腐の献立。悩んだ挙句にこの組み合わせに落ち着いたのですが、改良点は多々あります。
自らへの改良提案。今写真を見ていて気がついたのだけれど、油揚げは細切りではなく一口大に切ってもよいのではなかろうか。その方が盛り付けやすく食べやすく、見た目もよくなりそう。
さらに見た目に言及すると、ねぎの切り方に触れない訳にはいきません。白ねぎならいざ知らず、小ねぎの小口切りが面倒で、ついついこのような幅広の切り方に逃げてしまいます。包丁を握る機会はそう少なくはないというのに、何年経っても華麗なカッティング技術が身につかないことが、我ながら不思議であります。ちゃんとよく切れる包丁を使っているのに。
考えられる要因は私が人並み外れて怪我を恐れるビビり体質であるという点なのだけど、そうでなくても、こういうのは初めが肝心なんですかね。握り方や姿勢などの基礎がしっかりできていなければ、カッティングスピードは上がっていかないものなんですかね。スピード以前に形状に問題ありですけどね。
関連記事
-
-
塩豚と蕪のスープ煮、ネギ塩トマト豆腐献立。
先日酢豚を作った際に買った豚かたまり肉。 関連 トマト黒酢酢豚、三つ葉ときのこのおひた
-
-
晩酌献立 肉豆腐、菜の花の辛子和え。
昨日は恒例の休肝日でした。 関連 休肝日を取っても意味がない、眠れない? おおお
-
-
きつね納豆、小松菜のしらすおろし和え献立。
つまみバリエーションはそう多くない我が家の食卓ですが、中でもきつね納豆登場回数はかなり多いの
-
-
神戸で酒を呑むならば。
話が前後しますが今回の神戸滞在で食べたものなどを。 生まれ育った場所・神戸の飲食店にさ
-
-
ぬか漬けの卵炒め、塩昆布キャベツ献立。
ぬか床に漬かっている野菜の切れ端を食べ切ってしまいたい、そんな時に使えるのが炒め技。
-
-
豚肉とキャベツのソース炒め、玉ねぎとわかめのゆかり和え献立。
ソース焼きそば、旨いですよね。たまに無性に食べたくなりませんか。 そう頻繁には食べない
-
-
イベントごとに縁がない一人暮らしが季節を感じる方法。
2021年秋のさんま料理第二弾です。定番コンビで、今年も秋を感じる。初手は塩焼きでご機嫌を
-
-
春キャベツとあさりの蒸し煮、春菊の胡麻和えで晩ご飯。
夜中に突然目が覚めて、ふとあさりのことが脳裏を過ぎる。 あさり、あさりかあ。春めいてき
-
-
晩酌つまみ 9/10 ピーマンとしらすの酒炒り、かぼちゃとチーズのサラダ。
週末に出かける予定が二転三転。 食材を無駄にしたくないのでこういう時は何をいつ消費すべ
-
-
サルディーニャスアサーダスのワンプレートで赤ワイン。
サルディーニャスアサーダス、Sardinhas Assadas。それらしくカタカナを使って
- PREV
- 40代、初めての家計簿に感心。
- NEXT
- キラキラしてない、普通の人生。