休肝日ごはん きつね丼、たま豆腐献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

きつね丼献立

冷奴に、油揚げ。かように大豆製品だらけなのには訳がありまして、若い娘さんとお豆腐屋さんに寄り道したのです。

仕事ができない人とは一緒に働きたくない。

お豆腐屋さんに入ったのは初めて!と興奮気味の娘さんと共に、おかみさんにあれこれ聞きながら選んだたま豆腐と油揚げ。

早いうちに食べてしまいたくて、このような献立になったのでした。

休肝日ごはん きつね丼、たま豆腐献立

休肝日ごはん きつね丼、たま豆腐献立。

  • しめじとキャベツの味噌汁
  • ぬか漬け
  • たま豆腐
  • きつね丼

しめじとキャベツの味噌汁

しめじとキャベツの味噌汁

ざく切りのキャベツとしめじの味噌汁。出汁はいりこ。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはなすとにんじん。

たま豆腐

たま豆腐

お豆腐屋さんですすめられた球状の絹豆腐。粗塩、鰹節、わさびをそえて。

きつね丼

きつね丼

油揚げをフライパンでカリッとするまで焼き、細く切ってごはんにのせます。小ねぎ、おろししょうが、しょうゆ、酢、黒七味を混ぜ合わせたタレをかけたら完成。

油揚げを卵でとじたきつね丼もいいし、豆腐とねぎをあわせて温かいごはんの上にぶっかけるのも侮れない旨さがある。味付けは塩かしょうゆかめんつゆ系かと、実はいろんな可能性が考えられる油揚げと豆腐の献立。悩んだ挙句にこの組み合わせに落ち着いたのですが、改良点は多々あります。

休肝日の献立

自らへの改良提案。今写真を見ていて気がついたのだけれど、油揚げは細切りではなく一口大に切ってもよいのではなかろうか。その方が盛り付けやすく食べやすく、見た目もよくなりそう。

さらに見た目に言及すると、ねぎの切り方に触れない訳にはいきません。白ねぎならいざ知らず、小ねぎの小口切りが面倒で、ついついこのような幅広の切り方に逃げてしまいます。包丁を握る機会はそう少なくはないというのに、何年経っても華麗なカッティング技術が身につかないことが、我ながら不思議であります。ちゃんとよく切れる包丁を使っているのに。

最低限の調味料と調理器具

考えられる要因は私が人並み外れて怪我を恐れるビビり体質であるという点なのだけど、そうでなくても、こういうのは初めが肝心なんですかね。握り方や姿勢などの基礎がしっかりできていなければ、カッティングスピードは上がっていかないものなんですかね。スピード以前に形状に問題ありですけどね。

 




関連記事

さば納豆

鯖納豆、にんじんの卵炒め献立。

使い勝手の良い食材ばかりが手元にあると、どう使ってもそれなりの献立が構築できるので、それはそ

記事を読む

焼きまいたけ献立

焼き舞茸、干しあみエビと白菜の煮もの。

昨秋は突然えのきブームが到来したり、旅行明けにはきのこスープでせっせとリセットしたり。

記事を読む

なすのにんにく炒め

なすのにんにく炒め、ちくわとピーマンの塩昆布和え献立。

そろそろなすが手に取りやすくなってきたような。 今日日なすなんて年がら年中出回っている

記事を読む

焼きじゃがいも大葉和え

焼きじゃがいも大葉和え、きのこと三つ葉のおひたし献立

まーた焼き野菜?育ち盛り食べ盛りの中学生男子に提供したらばクレーム頻発であろう我が家の定番

記事を読む

レッドキャベツとチーズの和えるだけパスタ

レッドキャベツとチーズの和えるだけパスタ。

しつこくも塩もみ野菜の話。レッドキャベツの使い道をいろいろ試しています。 休肝日ごはん

記事を読む

原了郭 黒七味 詰め替え

原了郭の黒七味を銀座で調達。

先日銀座でふと思い出し、いそいそとデパ地下へ。 私の数少ない愛用調味料である黒七味が切

記事を読む

肉豆腐献立

晩酌献立 肉豆腐、菜の花の辛子和え。

昨日は恒例の休肝日でした。 関連 休肝日を取っても意味がない、眠れない? おおお

記事を読む

三州屋鳥豆腐

家飲みメニュー 鶏豆腐、キャベツの塩昆布和え。

出汁を飲みながら酒を呑む。そんな汁重ねの季節がやってまいりました。出汁料理の筆頭といえば鍋料

記事を読む

奈良の酒 春鹿 超辛口

奈良の酒 春鹿 純米超辛口で晩酌 豚肉の味噌漬け焼き献立。

順調です。 愛知県が埋まった後はすいすい進んで行きそうな日本酒ツアーです。 関連

記事を読む

ぶりと青菜のごま油蒸し、きのこ汁で晩酌。

珍しく休肝日明けにワインメニューだったのでなんとなく久しぶりな感じがするいつもの晩酌。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑