秋刀魚と玉ねぎのサラダ、切昆布の煮物でひとり晩酌。
さてと、今日は魚にしようかなあ。
そう考えて駅前のスーパーへ。
が、残念ながらおひとりさまが消費できる分量の魚は見つからず。ある時はあるんだけどねえ、小さいサイズとかバラ売りが。
魚が食べられるかどうかはその日の店の品揃えに左右されるところが大きいです。
でも、結局魚欲が収まらず秋刀魚にしましたよ。
秋刀魚と玉ねぎのサラダで晩酌
- 糠漬け
- 焼き大根
- ひらたけの卵とじ
- 切昆布の煮物
- 秋刀魚と玉ねぎのサラダ
焼き大根
5ミリ幅に切った大根をオリーブオイル、塩、胡椒で弱火でじっくり両面こんがりなるまで焼くだけ。分厚く切ったほうがよりジューシーで美味しいのだけど、時間がかかるので今回は薄切りバージョンです。
ひらたけの卵とじ
鶏ガラスープをみりん、しょうゆ、酒で味付けしたものでひらたけと水菜をさっと煮て卵でとじたもの。しかし相変わらず卵とじセンスのない私。美味しいんだけどぜんぜん美味しそうには見えませんねえ。
切昆布の煮物
にんじん、油揚げ、切昆布の順にさっと炒めてから水、酒、みりん、塩、香り付け程度の醤油で調味した煮物。昆布が具材なので出汁いらずでお手軽。豚肉を入れても美味しい。
秋刀魚と玉ねぎのサラダ
秋刀魚の水煮缶とオニオンスライスを合わせたサラダ。このままでも、ポン酢やレモン、醤油などをちょろっと垂らしても美味。仕上げはお馴染み黒七味です。
そして今日の糠漬けはにんじんとオクラ。以前はにんじんの糠漬けにあまり魅力を感じていなかったのですが、ぽりぽり歯ごたえがいいし、色も抜けない。にんじん、いいですね。
と、並べてみたら妙に酒を呼ぶおかずばかりになってしまった。ええ、当然少々飲み過ぎてしまいましたとも。
いつもは鯖缶を使うことが多い玉ねぎサラダ、たまたまスーパーの入り口で秋刀魚水煮缶と目があったので今回は秋刀魚で作ってみました。
まあ「作った」というレベルの料理ではないですけども。
青魚の水煮缶って、骨が丸ごと食べられるしごはんもぐいぐい進む美味しさだけど少々味付けが濃いのが難点。こうして玉ねぎを合わせると濃さが中和されてちょうどいい塩梅になります。
が、結構な酒泥棒つまみなのでくれぐれもご注意を。
関連記事
-
-
さんまの酒蒸し、きのこと小松菜の梅和え献立。
家具やらインテリア製品やらを購入するにあたって、店でチェックしたときにはそうでもなかったのに
-
-
豚肉と水菜のはりはり煮、たたきれんこんの酒粕味噌汁献立。
寒くなってきたので、そろそろ汁っぽいものが恋しくなってまいりました。 味噌汁とか、鍋も
-
-
鰤と小松菜の香味蒸し、三つ葉奴で家飲み。
Back to the basic. 約1ヶ月の旅を終えて無事帰宅。というわけでいつも
-
-
焼きにんじん、酒粕入り具沢山味噌汁献立。
先週久しぶりの粕汁を連打したところではありますが、またまた酒粕です。 関連 ぶりの粕汁
-
-
ホーチミン一人旅で食べたもの、コムタムとフーティウコー。
ベトナム一人旅の食記録、パート2です。 ホーチミン一人旅、ビール片手に食べたもの。
-
-
肉団子と白菜の蒸し鍋で家飲み。
3/3は桃の節句。 小さい女の子がいる家庭以外は特別なことはしないでしょうが、スーパー
-
-
砂肝とわけぎの塩炒め、トマトとわかめのサラダ献立。
贅沢にも貝やらエビやらが続いていた先週の晩酌献立。 秋田の酒 うまからまんさく特別純米
-
-
富山の酒 満寿泉 純米で晩酌 砂肝ポン酢、三つ葉と半干し大根のサラダ。
ここのところ東を攻めていたのですが。 関連 勝手に日本酒全国ツアー 関東勢で残る
-
-
せせり塩焼き、梅しらす奴で家飲み。
写真が暗い。 なんだかどんよりした梅雨らしさ満載の写真になっている気がしますが、まあこ
-
-
豚肉と白菜の重ね蒸し献立。
台風一過。 風の強い一日でした。 やっぱり昨夜の頭痛は低気圧によるものだったようです。 今
Comment
魚の缶詰と玉ねぎのサラダですか!初めて知りましたが、とても美味しそうで使えそうですね。
友人は鯖缶をカレーに使いますし
先日味噌汁にも使えるとTVで
やっていました。いまさらながら魚の缶詰、見直したいです^_^
ma.naさん
コメントありがとうございます。
手軽に魚が食べられる缶詰、結構使えますよね。意外にパンにも合うんですよ。
鯖カレーは聞いたことがありますが、味噌汁は初耳でした。
まだまだいろんな楽しみ方がありそうですね。