パリっと焼いた鮭皮、栄養素とカロリーは?
一人暮らしだと、家で魚を食べる機会が少なくなる気がします。
コスパ的にも、調理の手間的にも、魚より肉のほうがお手軽だもんね。
以前は築地近くに住んでいたので、魚が食べたくなるとふと朝から焼き魚定食を食べに魚河岸に、なんてこともできましたが、今はそういう訳にもいかず。
東京のスーパーで買う刺身なんて味気ないし、どちらかというと煮より焼きが好きなので、安く出ている鯖やブリカマを見る度に焼きたくて仕方ない衝動に駆られます。
が、問題は、臭い。
シェアハウス住まいの身としては、共用キッチンで魚焼いてもいいのかな…?と少々気が小さくなるのです。
今夜のメニュー
- わかめの酢の物
- 小松菜煮浸し
- セロリ浅漬け
- キムチ奴
- 鮭腹身焼き
戻したわかめをたっぷりの酢と少量のめんつゆで和えるだけの簡単酢の物。あともう1品、と思ったときにサッと調理できる乾物は常備していると助かります。
作りおきしていた煮浸しを軽く温めて。薄味だけど、寝かしたことで味がより馴染んで美味しくなりました。
セロリの浅漬けは朝も夜も大活躍。
今夜の奴にはキムチをのせて、香り付けにごま油を数滴垂らしました。
鮭のハラスが揃っている一角で小さな腹身売っていたので購入、フライパンでこんがり焼きました。焼き魚は臭いが気になるけれど、フライパンで焼くと時間もかからず美味。ムニエルみたいに小麦粉なんてつけないで、そのまま中弱火で両面焼きます。滲み出る油が臭いの元になるので、焼きながらキッチンペーパーでふき取って。余熱でも火が通るので、焼き過ぎないのがふんわり仕上げるコツです。
鮭の皮って、コラーゲンやビタミン豊富なんだけど、カロリーも高いので、食べるか否か、いつも迷います。
>>参考
丸ごと食べれば栄養抜群!鮭の皮の栄養(yahoo!ヘルスケア)
今日はあまりにもパリっと美味しく焼けたので、皮ごと全部食べてしまいました。きっと徳川光圀もにっこり。魚の皮は、魚焼きグリルよりフライパンで焼くほうが美味しいよね。レモンをぎゅっと絞れば油っぽさもマイルドに。
心配していた臭いは…キッチンの窓全開、換気扇フル稼働で1時間後には消えました。
ホッ。
関連記事
-
-
銀座・三州屋的 鶏豆腐。
TGIF! いい天気だったけれどまだまだ寒い今夜。 帰りにスーパーに寄ると、久しぶり
-
-
秋刀魚の梅煮、オクラ長いもポン酢献立。
青魚食べたい。 最近店先で丸々とした鰺を見かけるたびにそう思っていたのですが、現在の調理環境は
-
-
家飲み献立 9/16 白葱の卵焼き、砂肝のポン酢漬け他全5品で晩酌。
昼過ぎ、都内も結構揺れましたね。帰国して以来一番大きな揺れだったような気がします。 私
-
-
休肝日の残念な食卓。
引き続き、休肝日献立です。懐かしの味で休肝日。普段の晩酌は炭水化物をとらないことが多いので
-
-
白菜と豚肉の重ね蒸し、スナップえんどうの卵和え献立。
スナップえんどうは今や年がら年中食べられる定番食材です。それでも青々丸々とした豆が食卓にあ
-
-
休肝日ごはん ねぎとベーコンのチャーハン献立。
ノンアルコール週間のため、そして新しいうつわの盛り実験のため、似たような構成の献立と写真が延
-
-
埼玉の酒 神亀 純米辛口で晩酌 蒸し鶏と青菜の生姜ポン酢、蕪のナムル。
関東地方の旅、順調に推移しております。 関連 勝手に日本酒全国ツアー いつもはこ
-
-
紅芯大根と貝割れのサラダ、粕汁献立。
昨日と内容はほとんど変わらない晩酌献立ですが、せっかく写真があるので書いておきましょう。
-
-
家飲み献立 きくらげと卵の炒めもの、焼きなす。
豚肉シリーズラスト。 きくらげと卵の炒めものは結構好きなおかずでよく登場します。卵の炒
-
-
ワインで家飲み トマトとヨーグルトのサラダ、ボイルドレバー。
久しぶりにワインを仕入れました。 おかげで朝から今夜はワイン、ワイン、と、周りから見る
- PREV
- BOOK OFFの査定金額が確定。
- NEXT
- 足を組む癖をなおしたい。