春日野道 お好み焼き「えみちゃん」暫定1位店は神戸にあり。

公開日: : 最終更新日:2020/05/21 一人飲み, 食べること

お好み焼きが好きです。

関西でお好み焼きというとやっぱり大阪が本場だよね!てなことになりがちですが、私は声を大にして言いたい。

お好み焼きは神戸のほうが旨い、と!!!!

もちろん大阪のお好み焼きもいいのですが、同じお好み焼きといっても、作り方からして違うので、同じ料理として扱っていいのかどうかも疑問。

大阪のお好み焼きは生地とキャベツ、卵などを混ぜ合わせたものを鉄板に乗せ、その上に具材を乗せて焼いていくタイプが多いです。

お好み焼き好きの暫定一位店は神戸にあり

emichan_2

一方神戸のお好み焼きは大阪に比べて生地の水分量が多く、ゆるい。
よって、キャベツと混ぜて焼く方式であっても、生地だけがキャベツ下に落ち、クレープ状に薄く焼きあがるのが特徴です。

また、最初からキャベツと混ぜずにクレープ状に鉄板に伸ばした生地の上にキャベツを乗せていく方式を取っている店もあります。広島のお好み焼きもこのタイプでしょうか。残念ながら私は広島風のお好み焼きも好きなのですが広島に行ったことがなく、本場の味を語れません。ああ、行ってみたい。

さて、神戸神戸と言ってますが、私が最も信頼しているのは神戸市中央区の極一部地域に密集しているお好み焼き店のそれ。
神戸といえば長田のぼっかけ(スジ煮込み)お好み焼きなどが有名ですが、私が推したいのは神戸の中心地である三ノ宮の一駅隣「春日野道」界隈のお好み焼き文化。

まず地元の人しかいないような商店街のある街ですが、なぜかお好み焼き屋さんが多い。
生田川付近に点在しているお好み焼き屋さんの評価が密かに高いのをご存知の方も多いかもしれませんが、その中で私が一番好きなのは「えみちゃん」というお店。
初めてここのお好み焼きを食べた時、カリカリと焼き上がった生地をヘラで切り分けて口へ運び、ビールとともに流し込みながら

そうよ、お好み焼きって、こういうもんだよ!!!

と、一人で大きくうなずいてしまいました。

おばあちゃんが焼き、おじいちゃんがサーブしてくれる鉄板テーブル3つだけの小さな小さな店。お客さんは地元の顔なじみばかり。そんな何気ない場所で素晴らしい味と出逢えます。しかも、豚、イカ、スジ、などのレギュラーお好み焼きが1枚400円。

400円ですよ??

もっと都会のほうでは立派な海老や貝の入った1000円オーバーのお好み焼きが当たり前のように焼かれているというのに、ここでは400円。たしか瓶ビールも400円くらいだったような。
いいの?こんな美味しいもの400円で食べさせてもらっていいの?ねえ、おじいちゃん!!とおじいちゃんに絡まずにはいられません。(しないけど)

なんてことないシンプルなお好み焼きで、サイズもそんなに大きくはない。でも、本当に美味しいと思う。

特徴といえば、普通のソースの他に韓国風のコチュジャンソースが置かれていることかな。これがまたビールに異様にマッチする。

いろんなところでお好み焼き食べまくってきたけど、コストパフォーマンスも考えると、私の中で暫定1位と言ってもいいかもしれない、とまで惚れ込んでいるお店。
おすすめは写真の豚+かすのお好み焼き、550円。

油かすとはホルモンの一種で、お好み焼きに入れると独特のコクが出てグッと旨みが増す魔法の食材。最近仕入れ値が高騰しているらしく、油かすトッピングのみちょっとお高めの150円。それでも、550円!!!

書いてたらまた行きたくなったなー。えみちゃんのお二人はご高齢ですが、いつまでもお元気でお店が長く続くことを祈るばかりです。

関連 神戸で酒を飲むならば。お好み焼き、ベトナム中華、大衆食堂。

 




関連記事

切り昆布の煮もの

切り昆布の煮もの、青菜のおろし和え献立。

久しぶりに切り昆布を手にとる。 昆布の煮ものっていいですね。何せ、出汁を取らなくていい

記事を読む

たぬき豆腐献立

たぬき豆腐、かぶの梅わさび和え献立。

あたたかい豆腐料理でいちばん手軽なのは、湯豆腐でしょうか。もしくは、温やっこ。 そのい

記事を読む

キャベツステーキ

1人暮らしの家飲みレシピ キャベツステーキでビール。

浴衣を着た女の子の姿をちらほら見かける花火大会の土曜日、いつものスーパーの店先で私の両手拳よ

記事を読む

ぶりと小松菜のしょうが蒸し献立

ぶりと小松菜のしょうが蒸し、蒸しなすサラダ献立。

あら、ここ数日魚多めですね。 福島の酒 榮川純米吟醸生貯蔵酒で晩酌 まぐろカマ塩焼き献

記事を読む

粗食晩酌献立

焼きピーマン、にら納豆で家飲み。

地味。 いつものことですが、タイトルからして地味すぎます。 基本的に野菜好きの粗

記事を読む

西營盤のバーと夜食と坂道と 香港一人旅で食べたもの その2

香港一人旅の食記録、第二弾です。 関連 海老ワンタン麺の食べ比べ、香港一人旅で食べたも

記事を読む

秋刀魚の酒蒸し

秋刀魚のしょうが蒸し、ネギ塩奴で家飲み。

お久しぶりです、秋刀魚です。 ついにこの時がやってまいりました。今季初秋刀魚、遅ればせ

記事を読む

休肝日ごはん 

休肝日ごはん 焼きなす、島オクラとわかめの味噌汁献立。

夏野菜の中でも特に好きなオクラ。 今年はなかなか夏らしい天候にならなかったせいか、いい

記事を読む

マイ流行語大賞 2018。

先日、今年の新語・流行語大賞ノミネート語の発表がありました。 新語・流行語大賞ノミネー

記事を読む

卵とわかめのスープ ぬか漬け 小松菜のおひたし 焼き油揚げの酢醤油かけ

焼き油揚げの酢醤油かけ、小松菜のおひたし献立。

すご過ぎないものの力とは。 たまにものすごくおいしいものが食べたくなって、はて、おいし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

マウンティングがやめられない。

すっかり世の中に定着した表現、マウンティング。 いつ頃

祝・完走。有言実行と新たな挑戦。

奥さん、6月です。 おかげさまで、有言実行となりました

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

→もっと見る

PAGE TOP ↑