鰺のたたき、きくらげとザーサイの冷奴で日本酒。
今夜は冷しゃぶにでもしようかな。
と思いつつ鮮魚売り場も念のため巡回していると、まるっとした刺身用の鰺と目が合いました。
旨そう、だけど、このサイズの鰺を美しく刺身にするのは少々手強いなあ。
とスルーしかけたのですが、やはりこの出会いを逃すのは惜しく思えてたたきという折衷案で手を打つことに。
鰺のたたきで家飲み
- キャベツおかか醤油
- にんじんと葱の炒め物
- 青梗菜の煮浸し
- きくらげとザーサイの冷奴
- 鰺のたたき
きくらげとザーサイの冷奴
ストックしていたきくらげを葱、ザーサイとあえて豆腐に乗せたもの。塩とごま油、胡椒で味付け。
鰺のたたき
3枚におろして皮と小骨を取り除き1cm幅に切った鰺をきざんだ大葉、しょうが、万能葱と一緒に包丁でたたきます。たたく、と言っても団子状に練るのではなく薬味と鰺を馴染ませる感じ。鰺の食感がきちんと残る程度にごくごく軽く叩きます。レモンを絞って醤油で。
後は残りものの茹でキャベツ、にんじん炒めと青梗菜の煮浸し。今週は煮浸しを連打して食べ急いでる感がありますが、鶏の茹で汁を流用したゆえ悪くなる前に食べきりたかったのです。無事完食できてなにより。
はー、またまた青魚を食べられて幸せ。
刺身はただ新鮮な魚を使うだけでは意味がなくてきちんと仕事されたものこそが美味しい。よって、基本的に外食でプロの技を楽しむ料理だと思っています。まあ、それは私がちゃんとした店でしかいい刺身が食べられない地域で育った中途半端な都会っ子だからなんですが。
当然スーパーで調理された刺身を買って帰ることもほぼないのですが、家にしょうがも大葉もあったので、珍しくたたきなんぞに手を出してみた次第。薬味多すぎたかなと思ったけど、野菜食いの私にはむしろちょうどよかった。
たたき、アリだな。全然アリだ。
丸ままの魚を手早くおろさないといけないのは少々手間だけどその分旨いし、しょうがや大葉の風味も手伝って冷酒がすすむすすむ。夏の晩酌メニューとしては相当優秀だと思われます。ご飯に乗せてもきっと美味しいよねえ。
先日から突如湧き上がった青魚欲。
煮魚だけじゃなくたたきという選択肢を手に入れてご満悦な晩酌のひとときでした。
関連記事
-
-
地球のごはん 世界30か国80人の“いただきます!”
先日「収納のない部屋だからできる地球家族ごっこ」という記事の中でこの本について書きました。
-
-
肉豆腐、わかめと玉ねぎの味噌汁献立。
本日のメインは肉豆腐です。 肉豆腐やらたぬき豆腐やら鶏豆腐やら、「肉+豆腐」の組み合わ
-
-
ワインで家飲み アンチョビドレッシングのサラダ。
本日月曜日は休肝日かつ休胃日。 週末は外食することも多いし、早い時間から簡単なつまみと
-
-
蒸し鶏ねぎダレ、わかめと春雨のサラダ献立。
本体は旅の途中ですが、撮りためていた晩酌献立です。 普段使いのナイロントートに収まる旅
-
-
とうもろこしと豚肉のしょうゆ炒め、トマトの塩昆布和え献立。
今季初とうもろこし、かな? 信州四賀 たべくら農園の無農薬夏野菜で贅沢晩酌。 初
-
-
ゴーヤと厚揚げの黒酢炒め、水菜と干しあみえびの煮浸し献立。
全国の晩酌愛好家のみなさま、ごきげんよう。 数日間の禁酒生活を経て、ただいま戻ってまい
-
-
晩酌メニュー 蕪と塩豚のしょうが煮、セロリとザーサイ奴。
予定通りの温かいもの。 そして蕪祭り。 ビジュアルがなんだか真冬の食卓、熱燗での
-
-
休肝日の晩御飯 ヤムカイダーオ。
順調に週一ペースで実施中の休肝日。 早めにご飯を食べて早めに寝たらお腹が空いて早朝目が
-
-
千葉の酒 五人娘 純米で晩酌 うるいのおひたし、生わかめ炒め。
なんだか肉っけが続いていた先週。 休肝日明けの献立はちょっと軽めに組んでみました。注文
-
-
塩手羽とキャベツのスープ煮、なすの黒酢炒め献立。
塩漬け肉の結果が、こちらです。 手羽先のナンプラー漬け焼き、えのき梅おろし献立。
- PREV
- 行方不明のキティちゃんと出所不明のシャープペンシル。
- NEXT
- 老後貧困の不安と「持てない」暮らし。