キャベツ入り卵焼き、トマト納豆献立。

公開日: : 最終更新日:2017/06/19 家飯, 食べること

キャベツ入り卵焼き献立

キャベツ、卵、納豆、トマト。今週は同じ食材で似たようなものばかり食べてますね。

理由は明確、外食が多かったから。

毎日連続で自炊するのと飛び石でするのでは食材消費スピードも買い出し状況も変わってくる。買い置きした食べ物を食べきれずダメにするのが怖い私、毎日食事を作れない時は普段以上に地味食材使い回し率が向上するのです。

で、それがキャベツ、卵、納豆、トマト。これだけあれば、まあなんとかなるもんです。

キャベツ入り卵焼き、トマト納豆で晩酌

キャベツ、卵、納豆、トマト。

  • 酒粕漬け
  • 蕪の葉と油揚げの味噌汁
  • 蕪の梅サラダ
  • トマト納豆
  • キャベツ入り卵焼き

蕪の葉と油揚げの味噌汁

蕪の葉と油揚げの味噌汁

本日の味噌汁はいりこ出汁に蕪の葉、油揚げで「野菜一つ+油揚げ」パターン。煮浸しや焼きものにも多用するので油揚げは毎度肉厚な京揚げを選んでしまうけれど、味噌汁用には薄揚げでもいいなあとふと思う。

蕪の梅サラダ

蕪の梅サラダ

叩いた梅肉を酢とオリーブオイルで伸ばしたドレッシングで皮をむいて薄切りにした蕪とさっと茹でて刻んだ蕪の葉を和えたすっぱいサラダ。

トマト納豆

トマト納豆

角切りにしたトマトと小口に切った小葱をのせた納豆。味付けはポン酢とごま油。

キャベツ入り卵焼き

キャベツ入り卵焼き

卵を割りほぐし、千切りキャベツと4cm長さに切った小葱、塩、出汁を加えて混ぜます。油をひいたフライパンに卵液を流し入れざっと混ぜたら大きめのかたまりにわけ、弱めの火加減でキャベツにしっかり火が通るまで両面焼きます。最後に酒をふりかけ風味漬けして完成。

今日は日本酒だったのでこのままにしたけれど、ビールのお供にするならばソースとかマヨネーズをあわせるのもいい。イメージとしては粉の入っていない軽いお好み焼き的な感じですね。

ここに豚肉とかエビとかイカとか揚げ玉とか入るとさらにお好み焼きっぽくなりますが、もうそれだったらお好み焼きにすればいいじゃないかということになるので、やっぱりこれはキャベツ入りお好み焼きでとどめておくのがベストと言えましょう。

日本酒にあうおつまみレシピ

結構なボリュームが出るので卵たっぷりにみえますが、使った卵はひとつだけ。千切りキャベツが大量に入って焼く前の様子は卵液というより卵のついたキャベツといった佇まい。それでもきちんと焼きかたまります。

そして嬉しいことにお腹が張る。食前に生キャベツを食べて小腹を満たしてから他のものを食べる、というようなダイエット手法が流行った記憶があるけれど、キャベツってのはこうして焼いても胃に軽いというのに腹持ちはいいのでしょうかね。

 




関連記事

家飲み献立 10/20 蒸し野菜のごま塩だれ、豆腐の生姜あんなど。

今朝の天気予報では夕方曇るものの雨は降らない様子だったので安心して出かけたらどんどん雲行きが

記事を読む

焼き厚揚げ献立

焼き厚揚げ、ゴーヤとツナのサラダ献立。

ちょっと久しぶり?の厚揚げです。 揚げといえば普段は油揚げ、薄揚げをよく使っています。

記事を読む

ぶりと小松菜のしょうが蒸し献立

ぶりと小松菜のしょうが蒸し、蒸しなすサラダ献立。

あら、ここ数日魚多めですね。 福島の酒 榮川純米吟醸生貯蔵酒で晩酌 まぐろカマ塩焼き献

記事を読む

ぶりあらのかす汁、油揚げのねぎ味噌チーズ揚げで晩酌。

年がら年中酒にあうつまみを準備する生活がもう何年も続いております。調理技術がないことに加え

記事を読む

焼き大根献立

焼き大根、梅わかめ納豆献立。

先日大根使い回しについて述べました。 豚汁、きのこおろし和え献立。 調理法の頻度

記事を読む

糠漬け

野菜のおつまみ 新じゃがの煮ころがし、糠漬け。

何年ぶりでしょうか。 ついに大好物である糠漬け体制を構築しました。 夏の晩酌には

記事を読む

牛肉とにんじんの塩煮献立

にんじんと牛肉の塩煮、白菜と落とし卵の味噌汁献立。

大ぶりに切ったにんじんがメインのおかず、牛肉とにんじんの塩煮。普段は脇役にまわりがちなにん

記事を読む

豚ともやしの梅蒸し

豚ともやしの梅蒸し、焼き根菜献立。

恥ずかしながら帰ってまいりました、お久しぶりの晩酌献立です。すべてを投げ出してふて寝したくな

記事を読む

茄子の甘酢炒め、ゴーヤの梅和え。

寒さにめげずに夏野菜大会。 買い物に行かなかったので何をどうしてやろうかといろいろ考え

記事を読む

にらとひき肉の卵炒め、小松菜とえのきのおひたし献立。

大人買いへの憧れはあるけれど。

好きだけど、そうやすやすとは増やせないもの。それがうつわ。陶器市に出向いてがっさり大人買い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑