大根のそぼろあんかけ、小松菜ときのこのおひたし献立。

公開日: : 最終更新日:2022/02/02 家飯

大根のそぼろあんかけ献立

天気予報で度々遭遇する

「明日は真冬並みの寒さです」

という解説を聞くたびに、もう12月なんだからじゅうぶん真冬でしょ?それともアナタ、この先にもっと寒い時期がくるとでもおっしゃる?と問いただしたくなるこの頃です。

冬なんてもう50回近く経験しているというのに、いまだにこんなしょうもないことに突っ込む程度には寒さが苦手。もしかしたら、寒い寒いと言い過ぎなのか、寒さが苦手だと思い込んでるだけなのか。

そりゃあ私だって、冬も悪いことばかりじゃないと知っていますよ。例えば、大根が安くて美味くなる、とか。

大根のそぼろあんかけ、小松菜ときのこのおひたし献立。

大根のそぼろあんかけ、小松菜ときのこの和えもの献立
  • キャベツとねぎの味噌汁
  • 白菜漬け
  • 小松菜ときのこのおひたし
  • 大根のそぼろあんかけ

キャベツとねぎの味噌汁

キャベツとねぎの味噌汁

ざく切りにしたキャベツと白ねぎを入れた味噌汁。出汁は昆布と鰹節。

白菜漬け

白菜漬け

ざく切りにした白菜を塩もみし、水分を切って昆布、唐辛子、ゆずの皮と合わせて一晩置いたもの。

小松菜ときのこのおひたし

小松菜ときのこのおひたし

ゆでた小松菜としめじ、エリンギを合わせてポン酢で和えます。

大根のそぼろあんかけ

大根のそぼろあんかけ

大根は輪切りにし面取りして片側に十字の切れ目を入れ下ゆでします。大根を鍋に入れ、かぶるくらいの水、酒、みりん、合挽き肉、千切りしょうがを加え火にかけます。アクを取りながら煮て途中でしょうゆを加えさらに煮て、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成。

しみしみ大根に、とろとろあん。ああ、冬のおかずですね。砂糖を使ってこっくり濃い味に仕上げるのもいいし、こんなふうに薄味ギリギリに仕上げて酒のつまみとしてもいい。大根と熱燗が、冷えた体と胃に染み渡ります。

一人暮らしの夕食献立

毎日が同じものばかりの一人暮らし。

大根のそぼろあんかけ

小ぶりな大根を1本丸ごと購入しました。

特大サイズほどではないにせよ、大根1本となると、それなりの量があります。こんな風に厚切りにして丸ごとかぶりつきでもしなけりゃ、なかなか消費できない。それが一人暮らしの食事事情であります。

じゃあなぜ丸ごと1本買ったりするのだという話ですが、冬だからです。1本買っても68円で、その上旨いからです。1/2本買うよりお得だからです。お得さに飛びついて、結局使いきれなくて腐らせてしまうのでは意味がないけれど、煮たり焼いたり味噌汁に入れたりサラダにしたり漬物にしたり、大根の使い道なんていくらでもあるからです。

大根を使ったおかずとおつまみ

一人暮らしで無駄なく1本使い切ろうとすると、毎日大根を食べることになる。けれど、その素朴な旨味ゆえに、飽きずにずっと楽しめる。冬の大根は、そんな可愛いヤツなのです。

冬のいいところ。それは、大根、白菜、白ねぎが旨くて安いこと。真冬の到来は怖いけど、しばらくは冬野菜トリオにメインを張っていただく機会が増えることでしょう。ちなみに「真冬並み」とは、1月下旬頃の気温を指す場合が多いそうです。


大人のたのしい一人暮らし




関連記事

ハムライス献立。

晩酌率低下気味のこの頃ですが、本日は計画的休肝日。体調の良し悪しに関わらず、週1~2日の休

記事を読む

休肝日ごはん 

休肝日ごはん 焼きなす、島オクラとわかめの味噌汁献立。

夏野菜の中でも特に好きなオクラ。 今年はなかなか夏らしい天候にならなかったせいか、いい

記事を読む

福岡の酒 神力

福井の酒 富成喜 神力米 かすみ生原酒で晩酌 冷しゃぶわかめおろし和え献立。

本日は福井の酒で晩酌です。 勝手に日本酒全国ツアー なぜ福井かと言うと、近頃お気

記事を読む

鯖と葱の酒蒸し

1人暮らしの魚レシピ 9/17 鯖と葱の酒蒸し、小松菜とちくわの辛子和え。

スーパーに一歩足を踏み入ると、そこは冷蔵庫でした。 あまりに寒いのでパトロールする気力

記事を読む

にじますのハーブ焼き

にじますハーブ焼き、小松菜としめじのスープで白ワイン。

釣り人から下処理済みのにじますをせしめました。 馴染みのない魚の調理、臭かったらいやだ

記事を読む

カイチアオムーサップレシピ

ひき肉入りオムレツ、ピーマンの丸煮で晩酌。

発注していた日本酒が届かなかったので本日はビール縛りで。 ということはこの夏登場の少な

記事を読む

キャベツの味噌汁 ぬか漬け 砂肝ポン酢漬け きのこのホイル蒸し

きのこのホイル蒸し、砂肝ポン酢漬け献立。

きのこって1種類を焼いたり煮たりもいいけれど、いろんな種類を混ぜて料理すると格段に旨くなりま

記事を読む

鶏レバーのしっとり煮。

人間、歳を取ると食の好みが変わるといいます。確かに幼少の頃に好んだ料理を40歳過ぎても食べ続

記事を読む

50代一人暮らしの晩酌

50代一人暮らしの晩酌事情。

100年ぶりの晩酌記事です。長年しつこく書き続けていた晩酌記録。一人暮らしの晩酌記録。昨年

記事を読む

秋鮭と白菜の酒粕煮晩酌

秋鮭と白菜の酒粕煮、生もずく献立。

白菜、キャベツ、小松菜にほうれんそう。葉野菜が安くてびっくりしますね。アレの影響による需要

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑