家飲み献立 2/17 蒸し鶏の葱塩ダレ、青梗菜と生姜のスープ。
さーむーいーよ!!
昨日のぽかぽか陽気からがらりと真冬の厳しさを思い知らされた本日。
とはいえ、東京の寒さなんて東北や北海道あたりに比べればかわいいものなのでしょうが。
…ああ、やっぱり冬は無理だわ。
今夜の家飲みおつまみメニュー
- 青梗菜と生姜のスープ
- キャベツの浅漬け
- 切り昆布のサラダ
- たたきれんこん
- 蒸し鶏の葱塩ダレ
青梗菜と生姜のスープ
蒸し鶏を作るときにできた濃厚な鶏スープをお湯で薄め、茹でた青梗菜としょうがのスライスをイン。仕上げに黒胡椒をパラリと。
キャベツの浅漬け
塩もみしたキャベツを昆布と鷹の爪で浅漬けに。最近漬物はずっと柚子白菜だったので、たまには趣向を変えて。
切り昆布のサラダ
さっと茹でた切り昆布をオリーブオイル、レモン汁、しょうゆ、たらこでざっと和えました。最初はたらこを入れる予定じゃなかったのだけど、今夜のメニューを並べてみるとあまりにも緑ばっかりだったので、急遽たらこで赤味をプラスした次第です。
たたきれんこん
こちらは先日の残り。たたきれんこんはそこそこ日持ちするので、常備菜としても優秀ですね。お弁当のおかずにもぴったり。
蒸し鶏の葱塩ダレ
塩をすり込んだ鶏むね肉を鍋に入れ、酒とかぶる程度の水を加えて中火にかけます。沸騰したらすぐに弱火に落として5分たったら火を止めて余熱で中まで火を通して。こうすることで、パサつきがちなむね肉でもしっとりした蒸し鶏になります。葱のみじん切りと塩、胡椒、ごま油を混ぜ合わせた葱塩ダレで頂きました。
買い物なし、蒸し鶏は昨日仕込んだものなので、調理もほぼなし、の超楽チン晩酌メニューでした。
昨日と今日で久しぶりに青梗菜を使っていますが、こうして生姜のスライスと一緒にスープにすると色合いが鮮やかになって食卓が華やぎますね。これまた久しぶりに仕込んだ蒸し鶏の副産物のおかげで手間いらずの美味しい汁物ができるのは嬉しいものです。簡単って正義。
しっとり蒸し鶏はストックしているとあれこれ使えて便利なのですが、そのしっとりさを存分に味わおうとするとどうしても冷菜になってしまいます。よって、冬場はあまり作らないんですよね。
でも、こんにゃく麺のフォーというあつあつで美味しく食す手段もあるな…。
まだまだ十分な量が残っている蒸し鶏。
冬の寒い時期にも美味しく食べられるレシピを考案するとしましょう。
関連記事
-
-
食べても味がしない理由。
この時期は毎年、さんまさんまと大騒ぎしています。なぜなら、さんまが好物だからです。そして、
-
-
秋田の酒 うまからまんさく特別純米酒で贅沢晩酌 トマトと卵の炒めもの、ガサエビの紹興酒漬け。
酒のつまみを自分で作る際はあまり手をかけ過ぎず、素材そのものをシンプルに味わいたい派です。
-
-
休肝日ごはん おろし梅納豆そうめん。
週の初めは休肝日。「飲酒は週5」を、細々と守り続けています。 さて、先日は妙なそうめん
-
-
塩辛じゃがバター、小松菜と豚肉のからし和え献立。
じゃがバターですよ、奥さん。長年晩酌記録を続けていますが、じゃがバターは初登場ではないでし
-
-
きのこの卵とじ、じゃこピーマン献立。
最近やたらときのこが登場する我が食卓です。もともときのこ類は大好きだし、その汎用性の高さた
-
-
笑い転げながらワインを学ぶ。「黄金の丘で君と転げまわりたいのだ」
いやー、笑った。 笑いました。 先日読み始めたワイン本、黄金の丘で君と転げまわり
-
-
牛すき煮、新玉ねぎとわかめのサラダで晩酌。
牛すき煮。なのにピンが肉ではなく焼き豆腐にきている。 そうです。本日の主役は実は焼き豆
-
-
大根だけレシピ 12/15 鯖とキャベツのしょうが蒸し、焼き大根。
誰かが風邪を引いている。 廊下を歩くとどこからか苦しそうに咳き込む声が聞こえてきます。
-
-
蒸し鶏とタアサイの柚子胡椒おひたし、新玉ねぎの卵炒めで晩酌。
たのしいたのしい休肝日明けの火曜日。 ふと過去記事をチェックしてみると、休肝日システム導入
-
-
ゴーヤチャンプルー、キャベツの香味醤油和えで晩酌。
ゴーヤ2日目は定番のゴーヤチャンプルーで。 と言っても具材がかなりシンプルであんまりチ
Comment
こんにちは、crispy-lifeさん
先日の豚しゃぶ香味ダレもおいしそうでしたが
蒸し鶏の葱塩ダレもこれまたおいしそうですねぇ
どっちもマネしたくなって困ります(被りますから、ね)
切昆布=煮もの、のイメージつよいですが
サラダもアリとは目からウロコ!
たらこが見た目、相性的にもいい感じ~♪
あ、
コメントはおつまみ記事にばかりですが、
断捨離系記事もたのしく拝読させていただいておりますので…♪
酔子さん
こんにちは。
普段からあまり食材のストック&レパートリーがないので
どうしても同じ食材の使いまわしで似たような料理になっちゃうんですよねえ。。。
>断捨離系記事もたのしく拝読させていただいておりますので…♪
ありがとうございます。
おつまみ記事は圧倒的に人気がないのでコメントいただけて嬉しいです。