牛肉と新玉ねぎの炒めもの、焼きにんじんで家飲み。

公開日: : 最終更新日:2017/04/26 家飯, 食べること

160603ienomi10

先日食べたにんじんが妙に気に入ったのでまたまたまるごとにんじん料理。ちょっと気に入ると続けて食べたくなるのが毎度のパターンです。

いつもならもう少し大きめに切ってじっくり焼くのですが珍しく輪切りバージョンで。こっちのほうが時間は短縮できますね。

ところで小松菜の煮浸しを食べるのはなんだかちょっと久しぶりだなあと思って調べてみたら去年の秋以来作ってなかったという驚きの事実。なぜだ。月に1回くらい食べてる定番メニューだと思い込んでたけど、以外と年に数回だったのか。

と冒頭から話が飛びまくっております。今日も元気です。

牛肉と新玉ねぎの炒めもの、焼きにんじん献立

牛肉と新玉ねぎの炒めもの献立

  • 蕪の梅和え
  • 焼きにんじん
  • 小松菜の煮浸し
  • 牛肉と新たまねぎの炒めもの

蕪の梅和え

蕪の梅和え

梅干しを叩いて酢でのばしたもので皮をむいてくし型に切った蕪を和えます。

焼きにんじん

にんじんの素焼き

皮をむいて輪切りにしたにんじんをオリーブオイルをひいたフライパンで焼き、最後に粗塩を振ります。

小松菜の煮浸し

小松菜の煮浸し

塩、みりん、醤油で味付けした昆布出汁で油揚げと小松菜を煮ます。仕上げに黒七味を一振り。

牛肉と新たまねぎの炒めもの

牛肉と新玉ねぎの炒めもの

油をひいたフライパンで塩、胡椒、酒で下味をつけた牛肉を炒め、色が変わったところで大きめに切った新玉ねぎを加え炒め合わせます。醤油、酒、胡椒で調味して火を止めたら最後に大葉を加えて完成。

にんじん、蕪、小松菜に玉ねぎと野菜はそれなりにあれこれ使っているけれどざくざく切るパターンばかりで準備は楽。切る工程に時間が掛からなければ、料理って一気に簡単になるなあと感じるのは私が不器用な証拠です。

まずはビール、その後冷酒の初夏パターン晩酌。野菜だらけのメニューでもしっかり酒は進みます。

日本酒にあうおつまみレシピ

さて、台湾以降少しだけ減塩を心がけているので今回の煮浸しもうっかり味が濃くならないように注意しました。いつものようにほぼ塩だけで味を決め、醤油は香り付け程度に数滴のみ。薄味かつ出汁をたっぷり目にすれば汁物的な役割も担ってくれるので青菜の煮浸しは結構便利なおかずであり野菜をたっぷり摂取できるつまみなのです。

しかし出汁って面白いよねえ。
最初の段階ではちょっと薄いかなー、なんだけど、揚げを入れたらグッと風味が出て、小松菜を煮終わった時にはきちんと野菜の旨味も溶け出している。段階的に味見をすると素材からでる味も立派な調味料なのだと改めて感心するのでありました。

 




関連記事

家飲み献立 11/26 ハリハリ鍋で熱燗を。

今日は肉でも焼いてワイン呑もうかな...などと思っていたのですが、無理でした。 いやいや、

記事を読む

焼き野菜、出し巻き。

今日あたりは随分人出が少なくなりそうだな、と思っていたのだけど、ご近所の店は思いの他混雑して

記事を読む

青菜炒め献立

青菜炒め、トマトのナムルで晩酌。

青菜の中で最も摂取量が多いのは絶対に小松菜、だと思う。 旧住まい近くのスーパーではタア

記事を読む

梅納豆おろしうどん

休肝日のメニュー 梅納豆おろしうどん。

休肝日、とか言ってますが、休ませたいのは肝臓じゃなくて腰。ぎっくり腰のおかげで久しぶりに4日

記事を読む

キャベツとしらすのアーリオオーリオ

1人家飲み 5/30 キャベツとしらすのアーリオオーリオ、梅海苔とろろ。

メールの受信音で目が覚める朝。 友人から明け方に届いたのはとある酒場の大将が亡くなった

記事を読む

タアサイとむね肉のしょうが炒め献立

タアサイとむね肉のしょうが炒め、かぶの梅おかか和え献立。

今日はなんだか肉だわ、肉が食べたいわ。そんな気分の時は、むね肉が最適です。むね肉ってあっさ

記事を読む

ぶりの酒蒸し

ぶりの酒蒸し、わかめの梅煮で家飲み。

先日書いた千葉の酒・五人娘。 関連 千葉の酒 五人娘 純米で晩酌 うるいのおひたし、生

記事を読む

にじますのねぎ油蒸し

にじますのねぎ油蒸し、キャベツの梅しそ和え献立。

いただきもののにじますシリーズ、本日で最後です。にじますのちゃんちゃん焼き献立。にじますの

記事を読む

塩漬け手羽焼き、水出し煮干し出汁のわかめ煮で晩酌。

とても好きな和食の店があるのですが、住まいから遠いので近頃はなかなか行けていません。

記事を読む

小さい里芋の蒸し焼き

かぶと豚肉の梅炒め、小さい里芋の蒸し焼き献立。

小さい里芋。もっと他に言い方はないのかと考えてはみたけれど、やっぱり小さい里芋としか表現でき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑