塩鮭と蕪の味噌煮込み、ちぢみほうれん草と椎茸のおひたし献立。

公開日: : 最終更新日:2017/07/13 家飯, 食べること ,

塩鮭と蕪の味噌煮込み献立

お得意の汁飲みです。

「汁飲み」とは、味噌汁、スープなどの汁物をアテに酒を飲むスタイルのこと。水分をつまみに水分を飲むとは何事?という感じですが、これが結構イケる。

この冬は味噌汁の魅力を再確認、毎晩のように味噌汁で汁飲みを楽しんでおりました。

で、今日も味噌汁なんですけど、魚など入れてやや豪勢にしてみた次第です。いざ汁飲み。

塩鮭と蕪の味噌煮込み、ちぢみほうれん草と椎茸のおひたしで家飲み

塩鮭と蕪の味噌煮込み、ちぢみほうれん草と椎茸のおひたし献立

  • 春キャベツの塩昆布炒め
  • ちぢみほうれん草と椎茸のおひたし
  • 塩鮭と蕪の味噌煮込み

春キャベツの塩昆布炒め

春キャベツの塩昆布炒め

一口大にちぎった春キャベツをごま油で炒め、最後に塩昆布を加えてざっとまぜいりゴマを振ったもの。春キャベツがそろそろ出回ってますね。白菜に変わってしばらくはキャベツの出番が多くなりそうです。

ちぢみほうれん草と椎茸のおひたし

ちぢみほうれん草と椎茸のおひたし

茹でたちぢみほうれん草と椎茸をポン酢で和えただけの簡易版おひたし。

塩鮭と蕪の味噌煮込み

塩鮭と蕪の味噌煮込み

鍋に昆布出汁に酒、みりん、しょうゆで薄く味をつけ皮をむいた蕪を煮ます。霜降りにして鱗を取った塩鮭と少量の味噌を加えてさらに煮て、最後に蕪の歯と味噌をいれてさっと煮たら完成。蕪が煮崩れないように、鮭に火が入りすぎないように、蕪の葉はほんの一瞬、最後の味噌は香りが飛ばないように、という意味を込めての時間差作戦です。

時間差、などと言ってはいますが出来上がってみればただちょっと具の多い味噌汁、といったところでしょうか。なんせ汁飲みなので、塩鮭の塩分も考慮して味噌の量は控えめにするが吉。魚と野菜の旨味が溶け出した出汁がいちばんのつまみ、濃い味つけにしてしまうのは勿体ないというものです。

通常4~5品用意することの多い晩酌献立ですが、本日は汁飲み特化ということで全3品。旨い出汁に熱燗、こりゃいいですね。質素なりに満足度の高い冬のご馳走感がいい。

日本酒にあうおつまみレシピ

こういう煮込み系のメニューって具たくさんに汁ちょっとの盛り付けにしたほうが見た目のバランスはよい、と重々わかってはいるのですが何しろ汁好きなものでついつい汁だくにしてしまうのです。でも結局この後鍋に余った分もおかわりして食べちゃってるのでそれなら写真撮る時くらいは汁だくに惹かれる気持ちをグッとこらえてキレイに盛り付ければいいんじゃないかと。ねえ。

汁もの、煮もの盛り付け問題に関しては引き続きの探求が必要です。

 




関連記事

蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え、蕪の煮浸し献立

蒸し鶏シリーズです。 ラストにちょこっとだけ余った蒸し鶏は細かく裂いて野菜と合わせてカ

記事を読む

じょっぱり純米

青森の酒 じょっぱり純米で晩酌 きくらげと卵の炒めもの、ほうれんそうときのこの梅和え。

先日からご近所酒屋を巡るもなかなか日本酒に力を入れている店が発見できず。 関連 勝手に

記事を読む

家飲み献立 11/19 手羽先とキャベツの蒸し焼き、しいたけと三つ葉の和え物他全5品。

寒くなってくると、野菜類が俄然頼もしくなってきますね。 近所の市場の八百屋さんはいい野

記事を読む

人目を気にせず、一人で食べたい。

どこか秘密基地っぽさのあるテーブルは、子供がよろこびそうなつくりではありませんか。 フ

記事を読む

牛肉の柳川煮献立

牛肉の柳川煮、キャベツのねぎ塩和え献立。

柳川といえば泥鰌ですね。そう頻繁に食べる機会はないですが、実は嫌いじゃありません。 魚

記事を読む

新潟の酒 八海山しぼりたて原酒 越後で候

新潟の酒 八海山しぼりたて原酒 越後で候 で晩酌 たらとオレンジ白菜のしょうが煮。

全国各地の酒を適当に見繕って記録を続けているこのシリーズ、まさかの2020年初のお出かけであ

記事を読む

あさりと白ねぎライム塩

あさりと白ねぎライム塩、ベトナムなます献立。

ちょうど旅の食記録を書いている最中に、ベトナムで仕入れた調味料を使った献立の順番が回ってきて

記事を読む

なすピーマン丼

なすピーマン丼献立。

水を得た魚とは自分のことだな。明けましておめでとうございますからこっち、週末になるとイキイ

記事を読む

スパークリングワインのおつまみ アボカドとツナのグラタンでワンプレートディナー。

昨夜は友人と外食。 参考 鶏のあちこちを串で楽しむ。白金高輪 「酉玉」 焼き鳥をお腹いっぱい

記事を読む

トマト豚しゃぶ

トマト豚しゃぶ、にんじんとツナのサラダ献立。

肉をさっとゆでて野菜とあわせる冷しゃぶは、夏のつまみにうれしいですね。 しかし7月前半

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑