晩酌 おつまみ 秋刀魚の生姜蒸し、焼きレンコン。
この秋秋刀魚も3匹目。
日本人が食べる秋刀魚の量は平均すると3匹程度らしいのですが、あれ?なんか少なくない?みんなもっと食べるよね?
平均値は秋刀魚嫌いな人も魚を全く食べない人も含まれているからでしょうが、秋刀魚好きに限ればどれくらいになるんでしょうね。
今の時期なら、週一で食べる!なんてこともありそうに思うのですがどうでしょう。
秋刀魚の生姜蒸しで家飲み
- 糠漬け
- 春雨と葱のスープ
- つるむらさきのナムル
- 焼きレンコン
- 秋刀魚の生姜蒸し
糠漬け
春雨と葱のスープ
先日の煮物の出汁を流用、春雨と葱を加えて簡単スープに。写真では春雨がぜんぜん見えないけど、入ってます。
つるむらさきのナムル
茹でたつるむらさきをにんにく醤油、ごま油、すりゴマで和えました。本当はにんにく風味の塩炒めにしたかったんだけど、コンロのキャパオーバーによりメニュー変更。
焼きレンコン
縦に切ったレンコンをオリーブオイルで焼くだけ。味付けは塩胡椒のみ。
秋刀魚の生姜蒸し
頭と腹を取った秋刀魚を筒切りにして塩を振りしばらく放置。湯をざっとかけて臭みを取ってからフライパンに並べ塩、生姜の薄切り、酒を振りかけて蓋をして蒸し焼きにします。ふっくらと火が通れば完成。たっぷりの大根おろしとすだちを添えました。
極々簡単&シンプルな調理だけど、大根おろしとすだちのおかげもあってか塩焼き欲が満たされる仕上がりに。生姜なしで酒だけで蒸してもいけそうな気がするなあ、今度やってみるか。
何しろ酒蒸しが多い我が家ですが、焼き魚より手軽で失敗もないのでおすすめ。といいつつ、よそ見しててあやうく焦がしそうになっちゃったけど。火を強くするとすぐ水分が飛んでしまうのでそこだけ気をつければ難しいことは一切ナシ。簡単は正義。
もう一つの簡単、焼きレンコン。レンコンは何をしても大好きだけど、この食べ方が一番好きかも。輪切りにしようかどうしようかといつも悩むのだけど圧倒的に縦割り派の私。なんというか、大きな塊を焼くことでシャクシャクむっちり感をより楽しめる気がするのです。見た目の素っ気ない素朴さも好き。
さて、大好きな秋刀魚。秋の間にあと何匹食べられるでしょうか。ってそんなものは私のさじ加減ひとつなんですけどね。
関連記事
-
-
せりと油揚げの卵とじ、焼き新たまねぎで家飲み。
たまたま通った道沿いに小さな豆腐屋さんがありました。中ではおばあさんが油揚げを揚げている真っ
-
-
家飲み献立 10/20 蒸し野菜のごま塩だれ、豆腐の生姜あんなど。
今朝の天気予報では夕方曇るものの雨は降らない様子だったので安心して出かけたらどんどん雲行きが
-
-
一人暮らしの鍋料理 11/7 ひとりモツ鍋、柚子白菜で焼酎。
これからの季節、鍋確率が跳ね上がるよ! と、昨夜宣言したばかりですが今夜も鍋です。
-
-
塩手羽とキャベツのスープ煮、なすの黒酢炒め献立。
塩漬け肉の結果が、こちらです。 手羽先のナンプラー漬け焼き、えのき梅おろし献立。
-
-
簡単おつまみ 8/25 塩鶏、人参、ザーサイ豆腐。
週明けも変わらず家飯です。 最近ほぼ毎日家で作って食べているからか、たまにジャンクなものを食べ
-
-
休肝日ごはん 豚汁定食。
今週は、抜く。久しぶりにそう決めました。 あったらうれしい、の範囲をとうに飛び越えて、
-
-
春キャベツと鮭のしょうが味噌炒め、小松菜のナムル献立。
一時はどうなることかとヒヤヒヤしましたが、春キャベツ、普通に手出しできる状態で並んでいますね
-
-
大根葉と油揚げの炒め煮、きのこおろし献立。
大根は煮たり焼いたりおろしたり、どんな風に扱うのも好きです。 そして、大根葉も好きです
-
-
休肝日ごはん、蕗味噌ごはん、かぶの酒粕味噌汁献立。
週の初めは休肝日、本日もノンアルコール献立です。 ここのところ、休肝日はパスタやら丼も
-
-
肉団子と白菜の蒸し鍋で家飲み。
3/3は桃の節句。 小さい女の子がいる家庭以外は特別なことはしないでしょうが、スーパー
- PREV
- ただいま、を何度も作る。
- NEXT
- シンプルなファッションはつまらない。