晩酌 おつまみ 秋刀魚の生姜蒸し、焼きレンコン。
この秋秋刀魚も3匹目。
日本人が食べる秋刀魚の量は平均すると3匹程度らしいのですが、あれ?なんか少なくない?みんなもっと食べるよね?
平均値は秋刀魚嫌いな人も魚を全く食べない人も含まれているからでしょうが、秋刀魚好きに限ればどれくらいになるんでしょうね。
今の時期なら、週一で食べる!なんてこともありそうに思うのですがどうでしょう。
秋刀魚の生姜蒸しで家飲み
- 糠漬け
- 春雨と葱のスープ
- つるむらさきのナムル
- 焼きレンコン
- 秋刀魚の生姜蒸し
糠漬け
春雨と葱のスープ
先日の煮物の出汁を流用、春雨と葱を加えて簡単スープに。写真では春雨がぜんぜん見えないけど、入ってます。
つるむらさきのナムル
茹でたつるむらさきをにんにく醤油、ごま油、すりゴマで和えました。本当はにんにく風味の塩炒めにしたかったんだけど、コンロのキャパオーバーによりメニュー変更。
焼きレンコン
縦に切ったレンコンをオリーブオイルで焼くだけ。味付けは塩胡椒のみ。
秋刀魚の生姜蒸し
頭と腹を取った秋刀魚を筒切りにして塩を振りしばらく放置。湯をざっとかけて臭みを取ってからフライパンに並べ塩、生姜の薄切り、酒を振りかけて蓋をして蒸し焼きにします。ふっくらと火が通れば完成。たっぷりの大根おろしとすだちを添えました。
極々簡単&シンプルな調理だけど、大根おろしとすだちのおかげもあってか塩焼き欲が満たされる仕上がりに。生姜なしで酒だけで蒸してもいけそうな気がするなあ、今度やってみるか。
何しろ酒蒸しが多い我が家ですが、焼き魚より手軽で失敗もないのでおすすめ。といいつつ、よそ見しててあやうく焦がしそうになっちゃったけど。火を強くするとすぐ水分が飛んでしまうのでそこだけ気をつければ難しいことは一切ナシ。簡単は正義。
もう一つの簡単、焼きレンコン。レンコンは何をしても大好きだけど、この食べ方が一番好きかも。輪切りにしようかどうしようかといつも悩むのだけど圧倒的に縦割り派の私。なんというか、大きな塊を焼くことでシャクシャクむっちり感をより楽しめる気がするのです。見た目の素っ気ない素朴さも好き。
さて、大好きな秋刀魚。秋の間にあと何匹食べられるでしょうか。ってそんなものは私のさじ加減ひとつなんですけどね。
関連記事
-
-
休肝日ごはん にんじんしりしり、かぶの葉の味噌汁献立。
食材をキレイに使い切ってしまいたいタイミングに入ったので、小かぶを投入します。 実の部
-
-
新玉ねぎのフライパングリル、蒸し鶏とほうれん草のわさび和え献立。
大好きな新玉ねぎを、今季はあまり食べていなかったと気づき、駆け込み消費です。新玉ねぎ、旨い
-
-
家飲み献立 きくらげと卵の炒めもの、焼きなす。
豚肉シリーズラスト。 きくらげと卵の炒めものは結構好きなおかずでよく登場します。卵の炒
-
-
レタスしゃぶしゃぶ、トマトと卵のスープ献立。
レタスの鍋が好きです。 土鍋にたっぷりの酒と水、出汁昆布を入れたものをグツグツしながら
-
-
晩酌献立 きくらげと豚肉の卵炒め、春雨スープ。
炒め物って具材の取り合わせが楽しく美味しいしビールのつまみとして優秀なんですが、いかんせん外
-
-
たぬき豆腐、かぶの梅わさび和え献立。
あたたかい豆腐料理でいちばん手軽なのは、湯豆腐でしょうか。もしくは、温やっこ。 そのい
-
-
家飲み献立 9/13 さんまのアヒージョと白ワイン。
失敗ナシ、さんまのアヒージョの簡単レシピです。 今夜は秋刀魚だ!と朝から決めていた本日
-
-
埼玉の酒 神亀 純米辛口で晩酌 蒸し鶏と青菜の生姜ポン酢、蕪のナムル。
関東地方の旅、順調に推移しております。 関連 勝手に日本酒全国ツアー いつもはこ
-
-
鶏ゆず白菜、塩昆布ねぎ奴献立。
いつもの八百屋でゆずを見つけ、思わず手に取りました。 ゆず、すだち、レモン、ライム、シ
-
-
30歳過ぎたら絶望的、会えない長い日曜日。
「お酒飲めないと、人生損するよって先輩が言ってた」 ブランチがてら仕事をするために出か
- PREV
- ただいま、を何度も作る。
- NEXT
- シンプルなファッションはつまらない。