諦めて放っておいたらいつの間にかうまくいった話。

公開日: : 最終更新日:2017/03/01 ブログ運営

sakura2

奥さん、3月です。

ひと月が28日ってやっぱり短いなオイ!と銀行をハシゴしながら、あ、確定申告、とか考えたり。

しかし3月って言ったらあれですよ、春。スプリングハズカム。いくら外が寒かろうが未だダウンが手放せなかろうが、もう春の訪れは時間の問題と言えるでしょう。
ここまで来れば勝ったも同然、今年も無事越冬に成功しました。みなさまご声援ありがとうございました。

日頃のご愛顧に感謝しながら月初の定例ポストです。

2017年2月度の閲覧数TOP3

namecard

1. 40代、50代の望まない転職・再就職事情。

 

2. 最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。

 

3. 女性が一人で生きていくのは大変、という勘違い。

 

以上のような結果となった2月のアクセス数を確認して、ちょっとびっくりしました。

ミニマムライフ系の話とかファッションに関する記事は多く読まれているなあという印象があったのですが、最近ぽつぽつ書き始めた働き方カテゴリの話題がこんなに伸びるとは思っていなかったのです。

毎日目も当てられないほどに下らないネタばかり書いているので時々もっと世間様の為になるような意識高い系の記事を書けないもんかのう、などと我ながらうんざりしてしまうのですが、普通の毎日ってキラキラしたステキエピソードばかりじゃなくてほぼほぼつまらない要素で満ち溢れているのではと思う。で、結局のところさほどキラキラしてない平凡な日常ネタを綴るのが好きなのだとも思う。

よって、大人の日常とは切っても切り離せない、さらに自分自身も大いに関心がある仕事や働き方について掘り下げてみたいなあと考え、

「これからの働きかた」

というカテゴリを新設したのでした。

関連 これからの働きかた

きちんと大学を出て、立派な企業に就職し、そのまま定年まで勤め上げるといった理想的な職業人生を送る人も多いけれど、それでも誰一人として同じ働き方をしている人はいないし、できるわけもない。私自身30代前半と40代に入ってすぐ働き方を大きく変えた経験があるし、周りを見渡しても本当にいろんな形の働き方があるなあと感じているのです。そしてこりゃ面白いな、と。

関連 自分の仕事は自分で作る、これからの働き方。

別にユニークな職種や働き方だけじゃなく、一見お堅めの企業にお勤めの方でもびっくりするような経歴を経ていたり、誰もが羨む肩書きを捨てて新たなステージに進む道を選択する人もいる。働き方に絶対的な正解などない今だからこそ、さまざまな生き方に興味が湧くのかもしれません。

というわけでこのカテゴリもボチボチ掘り進めて行きたいと考えています。

放っておいたらうまくいった話

ところで先日ふと気付いたのです。Feedlyの画像取得がまともになってるじゃないか、と。

通常は記事に掲載している画像が見出しとして出てくるのですが、このブログに限っては全然別の記事からランダムに画像を引っ張ってきてしまっていて、例えば「バルセロナからマドリードの旅」みたいなタイトルなのになぜか画像は肉じゃがだったりしてかなり頓珍漢なことになっておりました。これは気持ち悪いなあと自力でなおそうとしたのですが、玉砕。

関連 PHP記述ミスでWordPressの管理画面に入れなくなった。

以降すっかりビビってしまい画像の件は諦めて暮らしていました。が、先日正しい画像表示がされていることに気付き、過去記事を漁ると正常稼動しておるではないですか。

私、何にもしてないのに勝手に直ったわ、ラッキー。

そればっかり気にして必死にどうにかしようと頑張ってもどうにもならなかったのに、まあいっか別に大したことじゃなしとぷうっと気を抜いて忘れた頃に事態が好転することって結構ある。別にブログのカスタマイズに限らず、結構ある。

なんでしょうね。必死で頑張るのもいいけれど、うまくいかないときは無理せず一回ぶん投げちゃったほうが結果として良くなることもあるよ、という教え的なアレでしょうか。とにかく内容に見合わない画像が配信される気色悪さからは脱しましたのでよろしければご登録下さいませ(宣伝)。

follow us in feedly

というわけで今月も為にならない無駄テキスト満載でお送りするカリッとした毎日。をどうぞよろしくお願いいたします。

 




関連記事

コピーサイト観察。ありえない事態に。

昨日までわりとほほんと観測していたコピーサイト。 >>参考 「カリッとした毎日」のコピー

記事を読む

カリッとした毎日。12月ブログまとめ。

新年あけましておめでとうございます。 元日から伝家の宝刀 「寝正月」 を満喫しております。

記事を読む

ブログ開設1周年。1年間ブログを毎日更新し続けて思うこと。

By: Will Clayton[/caption] 本日7/3でカリッとした毎日。を開設し

記事を読む

カリッとした毎日。2016年1月ブログまとめ。

うろうろしているうちにあっという間に1月が終わっていました。 楽しかったよ、旅、そして寝正

記事を読む

捨てるものなく、トレンドもわからないから。

奥さん、9月です。 今年の夏は立ち上がりがゆっくりだったからでしょうか。あっという間に

記事を読む

歩き瞑想ならぬ、書き瞑想。

奥さん、4月です。 今まで嘘ついててすみません、実は自分男なんです。 以上、今年

記事を読む

ブログ開設3周年。今、初めて知る事実。

By: Will Clayton[/caption] あっという間に3歳になりました。

記事を読む

欲しいものはそんなになくてもやりたいことはたくさんあって。2016年8月ブログまとめ。

奥さん、9月です。秋です。 秋、と断言してしまうにはまだまだ残暑と戦わねばならない日々

記事を読む

コピーサイト観察。ちゃっかり更新されました。

割と粘着質な感じになってきたコピーサイト定点観測。 だって、まだ残ってるんだもの。

記事を読む

アカウントを乗っ取られた。

真夜中にふと目が覚めて、時間を確認しようと手に取ったiPodの画面に 「あなたのアカウ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑