切り昆布の煮もの、青菜のおろし和え献立。

公開日: : 最終更新日:2017/01/30 家飯, 食べること

切り昆布の煮もの献立

久しぶりに切り昆布を手にとる。

昆布の煮ものっていいですね。何せ、出汁を取らなくていいのがありがたい。

西洋料理の出汁に比べれば和食出汁作りは格段に手軽、なのに美味いわけですが、巷に出汁入り味噌なるものが出回っているということはやはり出汁を取る一手間って割と面倒なのかもしれない、と思うのです。

となるとやっぱりこういう煮ものはラクでいいね、という話。

切り昆布の煮もの、青菜のおろし和えで晩酌

切り昆布の煮もの、青菜のおろし和え献立

  • 奈良漬
  • 白葱と豆腐の味噌汁
  • もやしとにんじんのナムル
  • 青菜のおろし和え
  • 切り昆布の煮もの

白葱と豆腐の味噌汁

白葱と豆腐の味噌汁

本日の味噌汁はTHE・定番の豆腐とネギの組み合わせ。煮ものは出汁いらずですが、味噌汁はいりこだしにて作りました。個人的にはいりこだしって味噌汁の出汁としては最もお気楽だと感じています。もちろん、おいしいし。

もやしとにんじんのナムル

もやしとにんじんのナムル

茹でたもやしとにんじんを塩、胡椒、ごま油、ネギのみじん切りで和えたもの。

青菜のおろし和え

青菜のおろし和え

茹でた蕪の葉にたっぷりの大根おろしを添えて。ゆずの皮を乗せてポン酢でいただきます。

切り昆布の煮もの

切り昆布の煮もの

適当な長さに切った切り昆布を鍋に入れ水、酒、みりん、塩、しょうゆを加え煮ます。途中油揚げと豚薄切り肉を加えて昆布が好みの加減になるまで煮たら完成。短時間で仕上げて歯ごたえを楽しむもよし、しっかり柔らかく煮るもよし。

色合いも地味で華やかさゼロのおかずですが、使っているのは昆布と豚肉ですからね。旨味という観点では相当に派手な一品と言えなくもありません。調味料は欲張らず薄味に仕上げて出汁ごとぐいぐいいくのがよろしいかと思われます。

一人暮らしの料理

いつもはかなりしっかり目に煮る切り昆布、今回は珍しく柔らかめに煮てみました。食べやすさは俄然柔らかめだよなあ。これなら歯がダメになっても食べられるわ、などと妙なことを考える。いやいや、そんなのまだ大分先の話、の予定ですけども。

私はもちろん酒のつまみとしてありがたくいただくわけですが、こういう煮ものはご飯のお供にもいいよねえ。その地味な佇まいから副菜に甘んじがちな昆布も豚肉とタッグを組めばメインで十分戦えます。冷蔵庫で2~3日は保つので常備菜にするのもよさそうです。

 




関連記事

ゴーヤチャンプルー、エリンギとわかめのすだち和え献立。

夏らしく、ゴーヤ料理が続きます。先日ピーマンチャンプルーを作りました。 それなりに好

記事を読む

カヴァで家飲み 11/3 秋鮭と春菊のグラタン。

最近すっかり春菊づいている我が家の食卓。 ひと束買ったら、一人暮らしはとても1日では消

記事を読む

上野 翁庵で年越し蕎麦。

蕎麦が好きなので年がら年中食べたいのですが、だからということでもなく年越し蕎麦が食べたい派で

記事を読む

キャベツと肉団子のスープ煮

キャベツと肉団子のスープ煮、にんじんの白和え献立。

立冬も過ぎ、そろそろ汁飲みの季節ですね。 汁飲み。それは、スープや鍋物など汁気の多い料

記事を読む

川鶴純米吟醸wisdom

香川の酒 川鶴 純米吟醸 wisdomで晩酌 牛肉と大根の塩煮、わかめと揚げのぬた。

進んでいます、進んでいます。とうとう香川県までやってまいりました。 関連 勝手に日本酒

記事を読む

蒸ししゃぶ献立

蒸ししゃぶ、焼き甘長献立。

引越しして以前より調理環境が良くなりました。冷蔵庫も大きくなったので、冷凍だってできちゃうん

記事を読む

休肝日ごはん ゴーヤとツナの和えもの、トマト味噌汁献立。

あらあら、ゴーヤを食べ忘れていたじゃありませんか'19サマー。 そう気づいたのは、いつ

記事を読む

福井の酒 一乃谷 山廃仕込特別純米酒

福井の酒 一乃谷 山廃仕込特別純米酒で晩酌 きのこあんかけ豆腐、青菜炒め。

北陸地方コンプリート! 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、と来ましたよ。 関連

記事を読む

トマトとエシャロットの炒めもの

トマトとエシャロットの炒めもの、レタスとのりのサラダ献立。

生まれて初めて入手したエシャロットが旨かったので、再び購入。 京都の酒 玉乃光 純米吟

記事を読む

休肝日ごはん

懐かしの味で休肝日。

今年初の連続休肝を実施しました。数年前から、不定期にちょくちょく休ませているのですよ。酒を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑