白菜と油揚げの卵とじ、ベビーリーフのサラダ献立。

公開日: : 最終更新日:2017/05/07 家飯, 食べること

揚げと白菜の卵とじ

普段は手に取らない食材も積極的に試しましょう。などと言っておきながらこの体たらく。

メインに鎮座するは白菜卵油揚げ、本日も既視感ありまくりの地味晩酌です。

ニューフェースといえばベビーリーフくらいものでしょうか、と言ってもこれも先日の付け合わせが余っていただけで。

あれこれバランスよく食べてるつもりだったけど、意外と好みが偏っているのかしら?好きな食材は野菜が多いので体にそう悪くないであろう点はラッキーです。ビバ葉物。

白菜と油揚げの卵とじ、ベビーリーフのサラダで家飲み

白菜と油揚げの卵とじ、ベビーリーフのサラダ献立。

  • 奈良漬
  • ベビーリーフのサラダ
  • かぼちゃの塩煮
  • 白菜と油揚げの卵とじ

ベビーリーフのサラダ

ベビーリーフのサラダ

ベビーリーフと薄切りの玉ねぎのサラダ。オリーブオイルとポン酢を合わせたドレッシングと鰹節で和風に。

かぼちゃの塩煮

かぼちゃの塩煮

一口大に切ったかぼちゃを鍋に入れ塩を振り少量の水を加えて蓋をして柔らかくなるまで火を通すだけのいつもの塩煮。なんだけど、今日のは格別美味しかった!

白菜と油揚げの卵とじ

白菜と油揚げの卵とじ

昆布出汁を塩、みりん、酒、醤油で味付けし油揚げと白菜を煮ます。白菜がくったりしたら水溶き片栗粉でとろみをつけて溶き卵を流し入れふわっと固めて完成。汁物代わりゆえに味は薄めの出汁多めでハフハフといきます。

またまたおじいちゃんくさい晩酌献立ですが、今回はかぼちゃがよかった。これはいい。かぼちゃは頻繁に食べてるけど今日使った種類のかぼちゃは初めましてだったのです。おお、新種開拓になっているじゃないか。

日本酒にあうおつまみレシピ

たくさんもらったからおひとつどうぞ、といただいた有機の坊ちゃんかぼちゃ。小玉のかぼちゃだからくり抜いてなんか詰めたりスイーツにしたりという使い方がいいのだろうけど、いかにも美味しそうだったのでいつもの塩煮にしてご機嫌を伺った次第です。

いやあ、小ぶりでも色が濃く甘くて美味い。こういうしっかりした甘みのあるかぼちゃには特に塩味が合うよねえ、ぜんざい塩昆布的な。ちょっと違うけど。

普段あまり見かけないので食べたことがなかった坊ちゃんかぼちゃ、いやいや嬉しいお裾分けでした。半分残っているからくり抜いて皮をうつわに見立てたプリンなんかにしたらさぞかし可愛らしいだろうなと思うけど、プリン、プリン…は作らないな、多分。

 




関連記事

蒸ししゃぶ献立

蒸ししゃぶ、焼き甘長献立。

引越しして以前より調理環境が良くなりました。冷蔵庫も大きくなったので、冷凍だってできちゃうん

記事を読む

炊飯器はいるのかいらないのか

そのままでいいのに、手を入れるからダメになる。

白ご飯の旨さは冷めていた方がよくわかるものであり、炊きたてこそが美味いというのはむしろ思い込

記事を読む

肉団子鍋

肉団子鍋で家飲み。

この冬の家晩酌は鍋もの率がやや低めだったような気がします。おそらく、理由はふたつ。帰省時の鍋

記事を読む

人生のど真ん中を失うということ。

先日たまたま目に入った記事を読んでびっくり。 アニサキスにあたって、一生ほとんどの魚が

記事を読む

喜楽長辛口純米吟醸

滋賀の酒 喜楽長辛口純米吟醸で家飲み 油揚げの甘辛煮、豚肉の梅しそ和え。

愛知が飛んでしまっていますが、滋賀の酒があったのでとりあえず近畿へ突入。 関連 勝手に

記事を読む

雁木 夏 辛口純米

山口の酒 雁木 夏 辛口純米で晩酌 ホタルイカの酢味噌和え。

中国地方コンプリート! 4月、5月は順調に駒を進めた感がありますね。 関連 勝手

記事を読む

蓮根と豚肉を使って一品

蓮根と豚肉の塩焼き、茹でキャベツの生姜だれ。

昨日は眠い眠いと散々言っていましたが、昨夜から今朝にかけてたっぷり眠ったので昨日の眠気をよう

記事を読む

親子煮献立

親子煮、ゴーヤとツナのサラダ献立。

卵と鶏もも肉だけではさほど心は動かないが、そこに三つ葉が登場すれば話は変わってくる。

記事を読む

新橋 花れん

新橋「花れん」で1人焼肉。1人飲みに適した店の特徴は。

By: Wagner T. Cassimiro "Aranha"[/caption] 新潟で

記事を読む

サバ缶と新玉ねぎのサラダ

鯖と新玉ねぎのサラダ、鶏出汁トマト春雨スープで晩酌。

新玉ねぎがあまりにも旨くて連打。 と言っても最初に購入したものを毎日少しづつ食べている

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑