旅の靴 サイドゴアブーツを選ぶメリットとデメリット。

Dr.マーチンサイドゴア

昨年買ったもののなかでこれはよかったと感じているものの中に靴があります。

関連 2016年、買ってよかったものベスト3。

購入から3ヶ月ほど経過しましたが、この間での着用回数はダントツで首位。いやいや、良い買い物をしました。

普段履きに、そして旅行のお供に選んだ靴。実際に使ってみて感じたことをまとめておきます。

サイドゴアブーツは旅の友として最適か

JALプレミアムエコノミーラウンジ

購入時にレースアップタイプにも心動かされたものの旅に連れ出すのならサイドゴア一択でしょ!というお兄さんの一言で初心に帰って選んだチェルシーブーツ。実際に旅行のメインシューズとして使ってみるとそりゃこっちで正解ですわ、と感じました。

海外旅行であればお座敷に上がるなど靴を脱ぐ機会はそうそうないけれど、紐で着脱って結構手間ですからね。

さらにラバーソウルで長時間歩行がラクな点も旅行用の靴としては大きなメリット。雨や雪でもさほど神経質にならずに使えるのもありがたいポイントです。

じゃあデメリットはないのかといえばそんなことはなく。

サイドゴアブーツを旅行に使うデメリット

今回行きの飛行機は幸運にも足がゆったりと伸ばせる最前列の席でした。

関連 JALプレミアムエコノミー搭乗記、東京・成田からニューヨーク・JFKの旅。

乗ってすぐさまスリッパに履き替えた私の隣で頑なにブーツを脱がない友人。

「スリッパに履き替えたらいいのにー、ラクだよ?」

と促すと

「脱いだら入らなくなりそうだから」

とのお答え。

あ、むくみ問題ですね。

自他共に認めるサリー足で長年過ごしてきた私ですが、冷え性対策に乗り出してからというものむくみは幾分マシになりました。

関連 むくみを解消すれば足は細くなるけれど、油断するとまたすぐむくむ。

が、飛行機の移動時に起こるむくみはまた別問題。機内で脱いだはいいけど今度は入らない!となってしまったらかかとを踏むわけにもいかないサイドゴアブーツはジッパー付きのブーツと違って逃げ場がないなと気づく。そして実際到着時に再び履くのに若干の苦労を要しました。スタイル詐称インソールは絶対に入りませんね。

でもむくみって基本的にふくらはぎとかじゃない?なかなか入らなかっということは足首から下もむくんでしまうってことですかね。この点は着圧ソックスの類を持参すれば幾分防げる、かな。

サイズが変わらない靴とのいい関係

blackboots

そして当然ながら全てのコーディネート、スタイルに合うわけではないので旅の目的によっては「これ一足」では通せないかもしれません。が、それはどんな靴を選んでも同じこと。何にでも合う、誰にでも似合うものなんて存在しないですからね。それでもこのブーツは1週間程度の旅であれば十分メインを張れる力量があると感じています。大切に履いて長く使おう、そうしよう。

長く使う、といえば15年選手のロングブーツ。

関連 最期通告を受けたロングブーツ。

もう何年も前に最期通告を受けたにもかかわらず昨日もしつこく履いていたのですが今夜が山だ状態で騙し騙し履き続けたこのブーツもそろそろ限界かなあ。もう十分過ぎるほどに履いたのだから満足しているとはいえ愛着があり過ぎてなかなか引退させてあげられず。

ミニマリストの持たない暮らし

新しいものを次々と手に入れていつも新鮮さを纏う楽しさもあるけれど、サイズの変わりにくい靴は長いおつきあいが可能なアイテム。こんなに長く連れ添えるお気に入りに出会えたのは幸運なことなんだろうな。

 




関連記事

持たない暮らし、引越し作業は20分。

By: John Benson[/caption] 家もいいけどまわりもね。 ということで、新

記事を読む

自由な私をもう縛らないで。

最近カバーがパカパカするようになったので、おや?と思い、中身を確認してみる。 ああ、膨

記事を読む

酒に強い、弱いは体質による 都道府県別酒豪型遺伝子出現率。

By: The British Library 先日SNSでこんな記事が流れてきました。

記事を読む

ミニマリストのクローゼット

突っ張り棒が突っ張れない。

整理整頓収納界の重鎮、突っ張り棒。素敵な奥様方は難なく使いこなされている印象があるのですが

記事を読む

サングラス

大人のサングラス事情 この夏の装いを考える。

東京に突然夏が来たので、うれしいやら戸惑うやら。 週間天気予報をチェックしてみると、明

記事を読む

大人のセブ島短期英語留学記録 「セブ日記」はじまる。

苦手な寒さから無事脱出、南の島に到着しました。 今回の旅の目的地は毎度おなじみフィリピ

記事を読む

2018年、買ってよかったものベスト3。

年始恒例、買ってよかったものベスト3、いきましょう。 開始当初は「買った」よりも「捨て

記事を読む

コンパクトダウン

暑い盛りにあのダウンを羽織る。

そもそも越冬宣言について書いたのは、ダウンの話をしたかったから。 祝・越冬。寒がりの冬

記事を読む

2015年、買ってよかったものベスト3。

By: emdot[/caption] 先日月初のお約束記事を書きましたが。 関連 1

記事を読む

必要最低限の部屋、夢も希望もありゃしない。セブ日記 1

本日のセブシティは晴れのち曇り。日中の気温27度。朝夕はエアコンなしで過ごせる気候でエアコン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑