家飲み献立 11/14 せせり塩焼き、オレンジ白菜のスープ、自家製切り干し大根など全6品で晩酌。
TGIF!
いやあ、気持ちよく晴れた金曜日でしたね。
いつも夕食は4~5品なのですが、今夜は気付けば6品になっていました。
週末だしね、まあよしとしますか。
せせりの塩焼きで家飲み
オレンジ白菜のスープ
甘味の強いオレンジ白菜を千切りにして鍋に入れ、ほんの少しの塩としょうがを加えて蒸してから、鶏ガラスープを加えくったりと煮ます。仕上げに葱油をたらして風味付け。
塩辛奴
ちびちび楽しんできた塩辛も今日でラスト。冷奴には少々冷たい季節なので、少し温めた豆腐に塩辛をのせました。温奴まではいかない「ぬる奴」といったところですかね。
自家製切り干し大根の煮物
天気のいい日に屋上で天日干しにしていた自家製切り干し大根。たっぷりの水で戻してから軽く絞って細かく切った油揚げと一緒にごま油でさっといため、戻し汁と醤油だけで煮ます。自家製の切干大根は甘味が強いので、みりんや砂糖は不要です。食感もいいし味も濃い。切干大根は自家製に限りますね。大根1本買いした時には是非。
せせり塩焼き
強めに塩を振ったせせりをフライパンで両面カリッと焼き柚子胡椒を添えて。付け合せにフライパンに残った鶏油でさっと炒めた白葱を。
6品とは思いがけず贅沢ですが、金曜日だからね。
機嫌よくぬる燗でスタートしたのはいいけれど、案の定序盤で足りなくなってチリの白ワインに切り替え。
ワイン自体はフルーティーでとても美味しかったのだけど、このメニューに合わせるには少し甘すぎたかな...。
うーむ、難しい。
せせりの塩焼き、大好物なんですが、近所のスーパーでは見かけないのでその存在すら忘れていました。が、冷え性対策のウォーキングでちょっと遠くまで歩くようになってから発見したスーパーで久しぶりにせせりに再会、思わず手に取りました。
せせりとは首肉、ネックってやつですね。
せせりをフライパンで焼くとかなり濃厚な油が出るのですが、この油で卵と葱だけのシンプルな炒飯を作るととってもとっても美味しいですよ。
そしてこのスーパーでこれまた久しぶりに発見したオレンジ白菜。数年前にデパ地下でなんとなく購入して鍋に入れたらあまりに美味しくて感動した記憶があったので迷わず購入。
当時は普通の白菜に比べてかなり割高だなあと感じましたが、今日はノーマルな白菜とほぼ同じ値段で売られていました。
ふー、今日も満足。ごちそうさまでした。
明日もいい天気になりそうなので、白菜の外葉でも天日干しにしようかな。
関連記事
-
-
蒸し鶏のねぎソース、蒸し白菜おろし和え献立。
古より受け継がれし論争といえば、一人暮らしで自炊をする意味があるのか問題。 十数年前ま
-
-
鮭の和風ポテトサラダ、ピーマンの丸ごと煮献立。
36度ですって。 今週頭は寒いとかなんとか言ってたのに、36度ですって。 こう暑
-
-
新玉ねぎ卵炒め、小松菜と蒸し鶏の梅和え献立。
つい先日さよならを告げたのに、まだ食べます。 蒸し鶏の香味黒酢ソース、かぶの和サラダ献
-
-
家飲み献立 12/18 鯖のおろし和え、白菜の豆乳煮込み。
夕方、公共料金支払いのためにコンビニに寄りました。 以前はなんとなく毎日のように立ち寄
-
-
家飲み献立 2/28 塩豚とキャベツの蒸し煮、出し巻き卵。
今日スーパーに行く道すがら、衝撃シーンに遭遇しました。 それは70代と思しき男性が自転
-
-
紅鮭とキャベツの酒蒸し、かぼちゃの塩煮献立。
先日は、紅鮭料理を盛りつける皿を間違いました。 山形の酒 出羽桜 咲 発泡日本酒で晩酌
-
-
蒸し鶏となすのしょうが和え、切り昆布のきんぴら献立
本日のメイン、正しくは「蒸し鶏と蒸しなすの香味野菜タレ和え」です。しかしあまりにも長ったら
-
-
簡単朝ごはん 7/16 生ハムとトマトのマフィン。
By: Giuseppe Milo[/caption] 夜は炭水化物を摂らないことが多いのですが
-
-
家飲みメニュー 豚しゃぶと菜の花の胡麻和え、蕪の梅昆布サラダ。
蕪は魅力的だけれど難しい野菜。 きれいな葉付きの大根にはあまりお目にかかれないけれど、
-
-
豚肉と水菜のはりはり煮、たたきれんこんの酒粕味噌汁献立。
寒くなってきたので、そろそろ汁っぽいものが恋しくなってまいりました。 味噌汁とか、鍋も
Comment
こんばんわ。
いつも晩酌記事、楽しみに拝見しています!
さっと6品も用意できるのが素敵すぎます!!
しかもどれもお酒のお供に最適な…
お家晩酌で、スタイルキープされているところも
すばらしいなと思います!
マコさん
いつもありがとうございます。
晩酌記事を楽しみに読んでくださっているとは嬉しいです。あんまり人気なさそうなので 笑
この晩酌にかける情熱を他のことに向けられたらいいんですけどねえ。。。