家飲み献立 11/23 ベーコンと白菜のスープ。
今夜は少し遅くなってしまったので昨日に引き続き軽めのディナーです。
軽め、といっても酒は呑むわけですが。
こういう時、野菜スープってホントに便利ですよね。
一応お腹にたまるし温まるけど決してずっしり重くもなく。
40代ともなると、普段の夕食ってこれくらいのボリュームで十分なのかもしれないなあ。
なんて思うものの、あれこれ並べる食卓が好きなのでいつもどうしても品数が多くなってしまうのですが。
今夜の家飲みメニュー
- ベーコンと白菜のスープ
- バケット
- チーズ
ベーコンと白菜のスープ
みじん切りのにんにくとしょうが、ベーコンをオリーブオイルで炒め、くし型に切った玉ねぎとざく切りの白菜、塩、ローリエ。水を加えて煮込みます。仕上げに胡椒とドライバジルを散らして。
あとはバケットとチーズを添えて赤ワイン。チーズは今夜もヴァッケビアンケです。はー、やっぱり旨い。
シンプルなスープがメインの軽めの夕食…なのに、どうにも体が重く感じて、やたらと眠い。
なんでだろうと考えたら、今週は美味しいチーズとワインにすっかり浮かれてバケットを食べ過ぎているからですね。ここ暫く夜には極力炭水化物をとらないようにしていたせいか、数日続けて米や小麦類を食べてしまうと既に違和感を覚える体になってしまったようです。いやはや、人間の体の適応力ってすごいもんですね。
うーむ、これはいかん。
暫くバケット禁止令を発令しなければ。炭水化物でお腹を膨らませることなく良質なたんぱく質を採るスタイルに戻そうと思います。
ダイエット云々以前に、糖質を採りすぎると日中眠気がくるのが一番つらいんですよねえ。
昔はランチに大盛ごはん食べても午後にはけろっとしていたものですが、年代や体調に適した食べ方というものがあるんでしょうね、きっと。
関連記事
-
-
焼き大根、ピーマンの丸煮で晩酌。
焼き大根、ピーマンの丸煮。 地味野菜ばっかりじゃないかこの草食が、と罵られそうな献立で
-
-
休肝日ごはん 焼きなす、島オクラとわかめの味噌汁献立。
夏野菜の中でも特に好きなオクラ。 今年はなかなか夏らしい天候にならなかったせいか、いい
-
-
豚肉ともやし蒸し、里芋のクリームチーズ和え献立。
もやしワシワシいきたい熱発症につき、もやし蒸し。 もやしって給料日前の救世主的として広
-
-
卵黄醤油漬け、三つ葉奴で家飲み。
気になっていたのですが、ここ数日写真がどうにもおかしい。 原因はカメラか?また故障か?
-
-
鯖の梅蒸し、ほうれん草としいたけの吸い物。
鮮魚売り場で鯖と目が合う。 一人暮らしの身としては半身で売られているのがベストなんだけ
-
-
焼きにんじん、酒粕入り具沢山味噌汁献立。
先週久しぶりの粕汁を連打したところではありますが、またまた酒粕です。 関連 ぶりの粕汁
-
-
晩酌献立 塩手羽大根、せりと柿の木茸のおひたし。
たのしいたのしい火曜の夜。 いやあ、休肝日明けはなんかこう、ヤル気が漲りますね。
-
-
塩豚のトマト煮、蕪の葉としらすの炒めもの。
やってしまいました。 サラダにしようと思っていたトマト、うっかり凍らせてしまいました。
-
-
たぬき豆腐、大根と塩昆布のサラダ献立で家飲み。
先日出先でふらりと入った居酒屋で気になるメニューを発見しました。それは 「たぬき豆腐」
-
-
さつまいもとベーコンのグラタン、柿と白菜のサラダで赤ワイン
秋冬シーズンに入ると、突然食べたくなる。それが、グラタン。鍋ものやおでんなどの汁っぽいもの