家飲み献立 11/23 ベーコンと白菜のスープ。
今夜は少し遅くなってしまったので昨日に引き続き軽めのディナーです。
軽め、といっても酒は呑むわけですが。
こういう時、野菜スープってホントに便利ですよね。
一応お腹にたまるし温まるけど決してずっしり重くもなく。
40代ともなると、普段の夕食ってこれくらいのボリュームで十分なのかもしれないなあ。
なんて思うものの、あれこれ並べる食卓が好きなのでいつもどうしても品数が多くなってしまうのですが。
今夜の家飲みメニュー
- ベーコンと白菜のスープ
- バケット
- チーズ
ベーコンと白菜のスープ
みじん切りのにんにくとしょうが、ベーコンをオリーブオイルで炒め、くし型に切った玉ねぎとざく切りの白菜、塩、ローリエ。水を加えて煮込みます。仕上げに胡椒とドライバジルを散らして。
あとはバケットとチーズを添えて赤ワイン。チーズは今夜もヴァッケビアンケです。はー、やっぱり旨い。
シンプルなスープがメインの軽めの夕食…なのに、どうにも体が重く感じて、やたらと眠い。
なんでだろうと考えたら、今週は美味しいチーズとワインにすっかり浮かれてバケットを食べ過ぎているからですね。ここ暫く夜には極力炭水化物をとらないようにしていたせいか、数日続けて米や小麦類を食べてしまうと既に違和感を覚える体になってしまったようです。いやはや、人間の体の適応力ってすごいもんですね。
うーむ、これはいかん。
暫くバケット禁止令を発令しなければ。炭水化物でお腹を膨らませることなく良質なたんぱく質を採るスタイルに戻そうと思います。
ダイエット云々以前に、糖質を採りすぎると日中眠気がくるのが一番つらいんですよねえ。
昔はランチに大盛ごはん食べても午後にはけろっとしていたものですが、年代や体調に適した食べ方というものがあるんでしょうね、きっと。
関連記事
-
-
晩酌簡単おつまみ 牛肉とトマトのしょうゆ炒め、きのこと三つ葉の卵とじ。
赤身が多い牛肉の切り落としが安く売られていたのでついつい手に取る。 昔は脂がしっかり入
-
-
晩酌献立 三つ葉と油揚げの炒めもの、大根のスープ。
三つ葉の独特の香りが苦手、という方も多いでしょうか。 香り自体はなかなかどうして強く主張するの
-
-
豚肉ともやしの酒蒸し、きのこ梅おろし献立。
たまにワシワシと頬張りたくなるもやし。 季節問わず簡単に手に入り、しかも控えめなお値段
-
-
外でランチはもう古い?ランチタイムは消えるのか。
なんと!気がつけばもう2年が経過しているではないですか。 関連 休肝日は休胃日に。夕食
-
-
鯖のオイル煮、ラディッシュのバター添えで白ワイン。
鯖2days。2日目は生姜たっぷりの甘辛煮付けにしようと固く心に決めておりました。 そうな
-
-
そのままでいいのに、手を入れるからダメになる。
白ご飯の旨さは冷めていた方がよくわかるものであり、炊きたてこそが美味いというのはむしろ思い込
-
-
大きいソーセージとローズマリーポテトで家飲み。
大きいソーセージ、って他にもうちょっと言い方ないのかという感じですが、大きいソーセージです。
-
-
わかめ炒め、茄子とししとうのしょうゆ煮で冷酒。
煮干し出汁欲がすっかり満たされた、などと言っていたのですが。やっぱりまだまだ収まらぬ煮干しへ
-
-
野菜たっぷり晩ご飯 9/24 鶏スープ春雨。
昨夜はなんとなく肉々しかった。 よって、本日は野菜多めで簡単なメニューにしよう、と決め
-
-
白菜あんかけ豆腐、れんこん黒酢炒め献立。
寒い日にはあったかい汁ものが定番ではありますが、とろみもまた捨てがたい。 熱々のとろみ