ピーマンの塩炒め、牛肉とごぼうのしぐれ煮献立。
副菜に肉が入ってるし、冷奴の大豆たんぱくもあるし、こりゃ今日のメインは野菜だなー。ピーマン焼くかー。
と、いつもの焼きピーマンを想定しておったのですが。
よくよく考えれば思い切りしょうゆかぶりではないか。仕方がないので千切りという手間暇をかけて塩炒めに逃げました。
ピーマンの塩炒め、牛肉とごぼうのしぐれ煮で晩酌
- わかめと玉ねぎの味噌汁
- ぬか漬け
- 三つ葉奴
- 牛肉とごぼうのしぐれ煮
- ピーマンの塩炒め
わかめと玉ねぎの味噌汁
いりこ出汁の味噌汁。玉ねぎはしゃっきり感を残したいので火を通しすぎないようにします。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはかぶ、キャベツ、にんじんの三種盛り。
三つ葉奴
木綿豆腐に刻んだ三つ葉をのせ、粗塩を振ってごま油をまわしかけます。
牛肉とごぼうのしぐれ煮
しょうゆ、みりん、酒、水、千切りしょうがを煮立てたところに牛肉とささがきごぼうを入れ、汁気がなくなるまで煮詰めたもの。昨日の柳川煮の一部分岐つまみです。
ピーマンの塩炒め
油を引いたフライパンで縦方向の千切りにしたピーマンを炒め、塩、胡椒、酒で味付けします。
いつもの焼きピーマンのほうが切る手間省けていいんだけど、この手の塩炒めにするならば千切りにした食感が捨てがたいのでね、切りましたよ。これを千切りといっていいのかって太さだけどね。ピーマンって端が丸まってるから縦方向の千切りにするの意外に難しいよね。
なんとか純和風にまとまった晩酌献立、お供は本日も純米酒をひやでいきます。
ピーマン2個を千切りした程度で「手間をかけた」と大げさに吹聴しておりますが、ぬか漬けは床から出して切るだけだし、しぐれ煮は余りものだし、豆腐はうつわに盛っただけ。かろうじて調理を要したのは味噌汁と塩炒めのみなので、そりゃ千切りする心の余裕も生まれるってもんですよ。
最近つくづく、火を使うつまみは一度に2品までがちょうどいいなと思っております。3品作るとなると、ちょっと気忙しいよねえ。
関連記事
-
-
家飲み献立 12/12 キャベツの卵焼き、アンチョビ奴、きつねチーズ。
TGIF! みなさん絶賛年末進行実施中ですか? 私もなかなかに仕事しまくりの師走
-
-
鶏もも肉と水菜のフライパン蒸し、えのき梅豆腐献立。
水菜がある、鶏もも肉も余っている。となると自動的にこのメニューかしら。 毎度おなじみ肉
-
-
魚で家飲み 7/29 薬味たっぷり鰹の塩たたき
あああ、土用の丑の日か!! 鰻大好物なんです。 が、行列や混雑がことのほか苦手なので、今日鰻
-
-
家飲み献立 12/20 塩手羽大根、なめこ湯豆腐。
今朝改めてカレンダーを確認してびっくり。思わず二度見。 なんと、もう20日とは! 12月も
-
-
滋賀の酒 喜楽長辛口純米吟醸で家飲み 油揚げの甘辛煮、豚肉の梅しそ和え。
愛知が飛んでしまっていますが、滋賀の酒があったのでとりあえず近畿へ突入。 関連 勝手に
-
-
旅に出ると必ず太り毎回あっさり戻す件。
毎度のことですが見事に増量しました。重量にして約2kg増えました。 おいおいフィリピン
-
-
豚肉の梅しそ蒸し、菜の花おろし和え献立。
本日のメインは梅と大葉をたっぷり使った蒸し料理。 梅に大葉。どちらかといえば夏向きの料
-
-
家飲み献立 12/26 鶏もも肉のソース焼き、にんじんナムル。
窓の外から「火の用心」の声が聞こえてくる師走の夜。本日で2014年の仕事納め、という方も多か
-
-
玉ねぎと卵の炒めもの、煮こごりで家飲み。
残りもの寄せ集めの晩酌献立。 煮浸しと卵炒めは作りましたが、作った、というほどの料理で
-
-
家飲み献立 5/14 鶏もも梅肉だれ、焼き茄子。
年がら年中ビールを飲むのが好きなのですが、冬の間は冷え性対策としてビール絶ちしていました。
- PREV
- 会うたびに落ち込む友人関係。
- NEXT
- 40代フリーランス、就職したい金曜日。