キャベツと塩鮭の昆布蒸し鍋で家飲み一人鍋。
家を空ける前なので食材を買い込みたくない今夜。
豆腐と葱が残っていたので鱈豆腐がいいかなと思っていたのですが、頃合のものに出会えず路線変更。
使いきりの食材を買い足して、今夜も鍋で乗り切りました。
私の晩酌メニューは、スーパーの品揃えによって随時変動する。
どうしても今日はこの料理が食べたい!という気分の時は別ですが、メニューありきじゃなくて手に入る食材を軸に献立を組み立てるほうが何かとうまくいきますよね、自炊生活って。
今夜の一人鍋献立
- 柚子白菜
- 豚肉と白菜の重ね煮
- キャベツと塩鮭の昆布蒸し鍋
豚肉と白菜の重ね煮
昨夜の残りもの。
春雨を入れる前の段階で今夜分として少しだけ取り分けておいたのでした。
同じような調理法の料理がかぶってしまいましたが、こちらはにんにくとしょうがが入っていて風味が全然違ったからか、あっさり献立の中のいいアクセントになりました。
キャベツと塩鮭の昆布蒸し鍋
くし切りにしたキャベツに塩鮭と昆布を乗せ、塩と酒を振りかけて蒸し煮にします。キャベツがしんなりしたら葱、豆腐、えのきを加えてさらに蒸して全体に火が通ったら完成。
塩鮭の塩気がしっかりしている場合はこのままでも十分美味しいですが、物足りない場合はポン酢やレモン醤油を添えても。
例によって冷蔵庫を空にすることが第一目標の献立ゆえ、ありあわせ感満載ではありますが、ゆるゆると熱燗を傾けるにはちょうどいい肴が用意できました。
色合い的にはかなり地味ですが、昆布と魚の出汁を吸ったキャベツの甘味がたまりません。
使いきりサイズのしめじとキャベツが手に入ったとはいえ、ちょっと具が多かったかな…と思ったのですが全然平気でした。キャベツ、この倍は軽く食べられそう。うん、それは明らかに食べすぎだけども。
ところで今夜みたいにくし型に切ったキャベツってなんだかがしがし食べられる気がするのはなぜなんでしょうか。ざく切りにしたものより、食べるのがぐっと楽しい。
そういやウー・ウェンさんのレシピ本には、中国ではキャベツを半割で調理してそのままがぶりと齧るのが結構ポピュラーな食べ方だ、というようなことが書いてあったような。
うん、わかる。
野菜だけに限らず、食材を大きいままがっつく快感って確かに存在する気がするのです。
丸煮とか、丸焼きとか、姿焼きとか、姿煮とか、ね。
関連記事
-
-
さつまいもとベーコンのグラタン、柿と白菜のサラダで赤ワイン
秋冬シーズンに入ると、突然食べたくなる。それが、グラタン。鍋ものやおでんなどの汁っぽいもの
-
-
わかめ炒め、茄子とししとうのしょうゆ煮で冷酒。
煮干し出汁欲がすっかり満たされた、などと言っていたのですが。やっぱりまだまだ収まらぬ煮干しへ
-
-
休肝日ごはん オクラ丼、小松菜の海苔和え献立。
お盆です。 暑さで食欲が落ちている奥さんもいらっしゃるのではないでしょうか。大人に限っ
-
-
ジューシーきのこ 7/28 マッシュルームのガーリックソテー。
なーんか拍子抜けってくらい涼しい1日でしたね。 連日暑いと体が持たないので、束の間の休
-
-
にんじんと牛肉の塩煮、白菜と落とし卵の味噌汁献立。
大ぶりに切ったにんじんがメインのおかず、牛肉とにんじんの塩煮。普段は脇役にまわりがちなにん
-
-
門前仲町・晴弘で昼酒1時間1本勝負 東京散歩・江東区
門前仲町散歩の続きです。 参考 早朝の門前仲町を歩く。東京散歩・江東区 久しぶり
-
-
塩豚と玉ねぎの大葉炒め、なめこ豆腐。
最近生活のリズムがいい感じになってきました。 英会話レッスン予約を早朝に入れて、PCを
-
-
家飲み献立 11/8 砂肝の葱塩和え、塩辛クリームチーズ他全5品。
恐れていたことがとうとうやってきたのかもしれません。 冬?もう、冬なの?? 11月っ
-
-
晩酌つまみ 9/10 ピーマンとしらすの酒炒り、かぼちゃとチーズのサラダ。
週末に出かける予定が二転三転。 食材を無駄にしたくないのでこういう時は何をいつ消費すべ
-
-
抜歯で休肝日の食事、キャベツとアンチョビのスパゲティ。
抜歯で休肝日。妙なタイトルをつけてしまいましたが、まんまその通りです。 関連 40過ぎ