キャベツと塩鮭の昆布蒸し鍋で家飲み一人鍋。

公開日: : 最終更新日:2016/09/19 シェアハウスで料理, 家飯, 食べること ,

キャベツと塩鮭の昆布蒸し鍋 150114d

家を空ける前なので食材を買い込みたくない今夜。

豆腐と葱が残っていたので鱈豆腐がいいかなと思っていたのですが、頃合のものに出会えず路線変更。
使いきりの食材を買い足して、今夜も鍋で乗り切りました。

私の晩酌メニューは、スーパーの品揃えによって随時変動する。

どうしても今日はこの料理が食べたい!という気分の時は別ですが、メニューありきじゃなくて手に入る食材を軸に献立を組み立てるほうが何かとうまくいきますよね、自炊生活って。

 

今夜の一人鍋献立

豚肉と白菜の重ね煮 キャベツと塩鮭の昆布蒸し鍋献立 150114d5

  • 柚子白菜
  • 豚肉と白菜の重ね煮
  • キャベツと塩鮭の昆布蒸し鍋

豚肉と白菜の重ね煮

豚肉と白菜の重ね煮 150114d2

昨夜の残りもの
春雨を入れる前の段階で今夜分として少しだけ取り分けておいたのでした。
同じような調理法の料理がかぶってしまいましたが、こちらはにんにくとしょうがが入っていて風味が全然違ったからか、あっさり献立の中のいいアクセントになりました。

キャベツと塩鮭の昆布蒸し鍋

キャベツと塩鮭の昆布蒸し鍋 レシピ 150114d4

くし切りにしたキャベツに塩鮭と昆布を乗せ、塩と酒を振りかけて蒸し煮にします。キャベツがしんなりしたら葱、豆腐、えのきを加えてさらに蒸して全体に火が通ったら完成。
塩鮭の塩気がしっかりしている場合はこのままでも十分美味しいですが、物足りない場合はポン酢やレモン醤油を添えても。

例によって冷蔵庫を空にすることが第一目標の献立ゆえ、ありあわせ感満載ではありますが、ゆるゆると熱燗を傾けるにはちょうどいい肴が用意できました。

色合い的にはかなり地味ですが、昆布と魚の出汁を吸ったキャベツの甘味がたまりません。
使いきりサイズのしめじとキャベツが手に入ったとはいえ、ちょっと具が多かったかな…と思ったのですが全然平気でした。キャベツ、この倍は軽く食べられそう。うん、それは明らかに食べすぎだけども。

ところで今夜みたいにくし型に切ったキャベツってなんだかがしがし食べられる気がするのはなぜなんでしょうか。ざく切りにしたものより、食べるのがぐっと楽しい。

そういやウー・ウェンさんのレシピ本には、中国ではキャベツを半割で調理してそのままがぶりと齧るのが結構ポピュラーな食べ方だ、というようなことが書いてあったような。

うん、わかる。

野菜だけに限らず、食材を大きいままがっつく快感って確かに存在する気がするのです。
丸煮とか、丸焼きとか、姿焼きとか、姿煮とか、ね。

 




関連記事

豚汁で晩酌

豚汁、わかめ炒めで晩酌。

手軽にたっぷり野菜を摂取できる味噌汁といえば豚汁ですね。 食べ応えがあるから豚汁とごは

記事を読む

にんじんの卵炒め

にんじんの卵炒め、エンサイ納豆献立。

冒頭からお目汚し失礼いたします。 使い切りたいにんじんがありました。ツナも卵もあると

記事を読む

ちぢみほうれん草のオイル蒸し献立

ちぢみほうれん草オイル蒸し、椎茸のホイル焼き献立。

ちぢみほうれん草、初登場かもしれません。 ほうれん草は好きな野菜なのだけど、青菜を使う

記事を読む

水菜の卵とじ献立

水菜と油揚げの卵とじ、梅わかめ納豆献立。

先日に引き続き、またまたやや肌寒い日の晩酌献立。さすがにもうあれほど寒い日は訪れはしないでし

記事を読む

英勲秋上がり

京都の酒 英勲 秋上がりで家飲み。まぐろあら塩焼き、キャベツの塩昆布和え。

夏からストップしていた日本酒全国ツアー。 家飲み環境が変わって新たな気持ちで再開です。

記事を読む

ぶりの酒蒸し

ぶりの酒蒸し、わかめの梅煮で家飲み。

先日書いた千葉の酒・五人娘。 関連 千葉の酒 五人娘 純米で晩酌 うるいのおひたし、生

記事を読む

塩鮭と白菜の酒粕煮献立

白菜と塩鮭の酒粕煮、せりのおろし和え献立。

先日生まれて初めてきりたんぽ鍋を食べました。 ご飯をまとめて焼いたものが入ってる鍋でし

記事を読む

大根の温サラダ 献立

大根とひき肉の温サラダ、焼きとうもろこし。

7月最初の晩酌。 昨日に引き続き夏らしいビジュアルの晩酌メニュー...と言いたいところ

記事を読む

白菜とひらたけの味噌汁、目玉焼き丼献立

「普通に美味しい」味噌汁とごはんの夕食。

慣れないニキビの対処に困り果てる。 鼻ニキビの憂鬱、赤鼻の恐怖。 ニキビ経験値が

記事を読む

パクチーが食べられない日本人がタイで暮らせるのか?

食の好みは年齢とともに変わるけれど、中には一向に食べられるようになる気配が訪れないものがあり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑