晩酌献立 さつまいもと豚肉の生姜煮、きくらげと葱の和え物。

公開日: : 家飯, 食べること ,

晩酌献立

前日から妙にさつまいもが食べたくなり、今夜は絶対さつまいもださつまいもだと念仏のように唱えながらスーパーに行くと、どうぞ今すぐ連れ帰って下さいと言わんばかりに店頭に山積みになっているではありませんか。

おお、以心伝心。

毎日飽きもせず晩酌メニューを記し続けて1年以上が経過していますが、もしかして。

さつまいも、初登場だ。

さつまいもと豚肉の生姜煮で家飲み

さつまいもの煮物 献立

  • 糠漬け
  • 小松菜の煮浸し
  • きくらげと葱の和え物
  • 焼き大根
  • さつまいもと豚肉の生姜煮

糠漬け

糠漬け
本日の糠漬けはにんじん、茄子、白菜の3種。

きくらげと葱の和え物

きくらげと葱の和え物

水で戻してさっと茹でたきくらげを千切りにして醤油、ごま油、すりゴマで和えたものをさらし葱とあわせたもの。

焼き大根

焼き大根

オリーブオイルをひいたフライパンでじっくり焼いた大根、味付けは塩胡椒のみ。もっと厚切りにしたほうがじゅわっとジューシーな食感を楽しめるのだけど、時間をかけたくない時は今日のようにやや薄切りにします。

さつまいもと豚肉の生姜煮

さつまいもと豚肉の生姜煮

さつまいもは輪切りにして水にさらしアク抜きします。鍋に油を熱し千切りの生姜を炒めて香りが出たら豚薄切り肉を投入、みりんと醤油でやや濃いめに味付けした後さつまいもを加えてざっと炒め、ひたひたに水を注いで柔らかくなるまで煮たら完成。ちょっと煮崩れちゃった、火が強かったかな。

さつまいもって焼き芋のイメージが強いからかどこかおやつっぽく感じる食材。
おかずとしてならレモンと煮るか、カリッと炒めてごま塩ふるか、あとは豚汁に入れる程度しか使ったことがないのでこんなふうに肉とあわせてしっかり味で煮るメイン料理に据えることはまれです。よって、あー、さつまいも食べたい!なんてモードになることもそうめったにないのだけれど、なんか妙に惹かれたんですよねえ。

なんかしらの事情で、体が求めていたのでしょう。

一人暮らしの料理レシピ

さつまいもって美味しいけど、なんとなくご飯のおかずにはならないように思うのはやっぱりこの独特の甘さのせいでしょうか。同じくポクポク系のじゃがいもやらカボチャやらと比べてもダントツにご飯にあわない気がする。さつまいもご飯とかあるけどね、あんまりそそられません。

が、甘い芋に甘じょっぱい味付け、そして生姜の辛味。
酒の友には、アリだよねえ。

酒もご飯も米だからさつまいもをご飯のおかずにしてもいいんだろうけど、芋にご飯は妙にお腹が張り過ぎてしまう。その点、酒ってのは理にかなってるねえ、などと都合のいいことを考えながらちまちまと芋をつついては日本酒を注ぎ続けるのでした。

 




関連記事

さばとわかめのねぎ酒蒸し

さばとわかめのねぎ酒蒸し、三つ葉奴献立。

さばの半身が驚きのお買い得価格で手に取らずにはおれませんでした。 安物買いの銭失いとい

記事を読む

レタスしゃぶしゃぶ献立

レタスしゃぶしゃぶ、トマトと卵のスープ献立。

レタスの鍋が好きです。 土鍋にたっぷりの酒と水、出汁昆布を入れたものをグツグツしながら

記事を読む

家飲み献立 9/15 砂肝塩焼き、にら月見、ザーサイ奴など。

今日は連休最終日ですか。 みなさんお出かけしました?私はどこへも行きませんでしたが、そろそ

記事を読む

じゃがいもとゆで卵の温サラダ

じゃがいもとゆで卵のサラダ、蒸しなすの梅和え献立。

先日赤ワインのお共にしようと珍しく袋入りのじゃがいもを購入。 よって、しばらくはじゃが

記事を読む

さんまの塩焼き献立

さんまの塩焼きでごはんが食べられるか。

さあ、秋といえばさんまですよ奥さん。 不漁が続いていたここ数年、高いとか痩せてるとか

記事を読む

スナップえんどうの卵和え

白菜と豚肉の重ね蒸し、スナップえんどうの卵和え献立。

スナップえんどうは今や年がら年中食べられる定番食材です。それでも青々丸々とした豆が食卓にあ

記事を読む

福井の酒 白龍 純米吟醸

福井の酒、白龍純米吟醸で晩酌。焼ききたあかり、ほうれんそうのからし和え献立

お久しぶりの日本酒ツアーです。 2020年4月以来、まさかの今年2発目。なにしろ

記事を読む

豚かたまり肉をしっとり茹でる方法。

誰にも会わないシェアハウスの夜。 お盆だなあ、としみじみ。 私といえば、何ら特別

記事を読む

ヤムウンセンのタイ料理献立

ヤムウンセン、ひき肉とトマトの卵炒め献立。

先日タイ人の友人とタイ料理を食べに行きまして。パクチーを受け付けない体質の私が周辺を避けて食

記事を読む

一人暮らしの晩ご飯献立 鶏もも肉のソース焼き、春菊のサラダ。

うう。 窓を開けてたら寒い。 昨日は暑いくらいだったのに、日々温度差が激しいです

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑