休肝日ごはん おろし梅納豆そうめん。
週の初めは休肝日。「飲酒は週5」を、細々と守り続けています。
さて、先日は妙なそうめん料理を作ってしまったものですから、今日はどストレートに、正統派の和風で行ってみようと思います。
作り方を書くまでもなく、あまりにもそのまんまというか、タイトルで出落ちというか、そんな感じの普通のそうめん。
夏近しですね。
休肝日ごはん おろし梅納豆そうめん
- 春菊のからし和え
- おろし梅納豆そうめん
春菊のからし和え
ゆでた春菊を粗塩、からし、ごま油で和えます。
おろし梅納豆そうめん
ゆでて水を切ったそうめんを丼に盛り、ねぎをたっぷり入れて付属のたれを混ぜた納豆、大根おろし、梅干し、さらにたっぷりのねぎをのせてめんつゆを張ったら完成。このままガーッと混ぜて、ツルツルっと。途中でわさびを投入して味を変えました。
以上、何の工夫もコツもない、ただのそうめん。今回はめんつゆも市販品を使いました。やっぱりそうめんにはこういうオーソドックスすぎる具材が合いますね。なんかもう、安定感がすごい。くらいしか添える言葉が見つかりません。
これ以上何も書くことがないほどにシンプルな本日の休肝日ごはん。そうめんだけでも十分満足できるのですが、ついつい小鉢を添えてしまうのが副菜&野菜好きのサガなのです。
そしてこの春菊は例の新店にて購入した代物。いくらだったっけか、30円だか50円だか、とにかくそんな値段だったもので思わずひっつかんでしまったのでした。
同様の理由で手に取った青野菜がいろいろある今週。店内で目移りし、大はしゃぎで青い野菜とか葉野菜ばっかり買っちゃってホクホクしたのはいいけれど、こう似たような素材ばかりが揃うと献立構築が難しいな、と我に帰ったりもしています。
とりあえずゆでたり焼いたりして塩でもかけりゃ間違いはないし、そもそもそういうおかず(と言えるのか)が好きなのだから、余らせるようなことにはならないでしょう。という妙な自信を胸に葉野菜らに挑む6月。今月も変わらず質素に参りましょう。
関連記事
-
-
さつまいもにんにく焼き、ほうれん草と蒸し鶏のしょうが和え献立。
秋めいてきましたね。 相変わらず四季とあまり関係ない生活を送っているもので、季節の変わ
-
-
福島の酒 大七 純米生酛 爽快冷酒で晩酌 牛肉とにんじんの塩煮献立。
前回の福島の酒ってなんだったっけ。 福島の酒 末廣 山廃純米 ひやおろしで家飲み 白菜
-
-
京都の酒 招徳 純米吟醸 夏の戯れで晩酌 かわはぎと豆腐の酒蒸し献立。
先日の金魚とはまた別の金魚で晩酌です。 新ごぼうとベーコンの炒めもの、トマトと卵のスー
-
-
豚とわかめのおろし和え、キャベツとにんじんのナムルで家飲み。
豚とわかめのおろし和え。 早い話が冷しゃぶでしょうか。そろそろこういう冷たいというか常
-
-
豚肉と青梗菜の炒めもの、なめこおろしでひとり晩酌。
いやー。 寒さより暑さに100倍強い私ですが、さすがにここまで来ると 「暑い..
-
-
家飲み献立 12/19 レトロドールに赤ワイン。
夕方頃に有楽町にいたので、ふと思い立ってふらふらと東京駅まで歩いてしまいました。 お目当て
-
-
セロリと豆腐の炒めもの、きのこと三つ葉のおひたし献立。
イメージとしては、塩味の麻婆豆腐。 ひき肉と豆腐を辛く味付けした、というだけで麻婆さ
-
-
キャベツの塩昆布炒め、豚肉と菜の花の胡麻マヨネーズで家飲み。
キャベツがあるならいつもの塩昆布和えが食べたいなと思うも、寒い。 菜の花の出現にもう
-
-
新玉ねぎ卵炒め、小松菜と蒸し鶏の梅和え献立。
つい先日さよならを告げたのに、まだ食べます。 蒸し鶏の香味黒酢ソース、かぶの和サラダ献
-
-
一人暮らしの晩酌メニュー 5/17 焼き茄子とトマトのサラダ、韮と蒸し鶏の和え物。
帰宅が少々遅くなったので軽く済まそう、と考えた夜のメニュー。 本日調達したのはトマトと
- PREV
- 転ぶ女。
- NEXT
- 敗北を喫したはとバスツアー参戦記。日本散歩・千葉県