ジューシーきのこ 7/28 マッシュルームのガーリックソテー。
なーんか拍子抜けってくらい涼しい1日でしたね。
連日暑いと体が持たないので、束の間の休息、といったところでしょうか。
さて、晩ご飯。
先日作ったタブーリ風サラダの余りパセリをにんにく風味でソテーにしようと思っていたのですが、買い物に行ったら美味しそうなマッシュルームが安く出ていたので作戦変更です。
マッシュルームのソテーで家飲み
- マッシュルームのガーリックソテー
- トマトの冷奴
- キャベツ煮浸し
- 砂肝ポン酢漬
- ビール
丸ごとのマッシュルームとたっぷりのパセリをみじん切りのにんにくとオリーブオイル、鷹の爪でソテーしました。塩胡椒だけのシンプルな味付け。
丸のままのマッシュルームって久しぶりに食べたけどすんごいジューシー!そうそう、こんな感じだったー!と思い出しました。普段あまり使わない食材も、こうしてたまに食べると旨さを再確認できてイイですね。
今日の冷奴はトマトと合わせて。角切りにしたトマトと塩昆布、ごま油、ポン酢少々を和えたタレでいただきます。
あとは作りおきの2品。砂肝ポン酢は今日で最終回です。いやー、使えるわ。
マッシュルームは白ワインにぴったり、なお味なのですが、他が和な感じだったので今夜もビールにしました。
普段外では気にせず普通のビールをオーダーしますが、基本的に家で呑む時は糖質フリーの発泡酒を選びます。何というか糖質が気になるお年頃なもので…。もちろん、毎度ネットで箱買い。以前は500ml缶だったけど、最近は専ら350ml缶に落ち着いています。だって、500ml1本呑むより、350ml2本呑むほうが、冷え冷えで呑めるし、楽しくない?って、量は350×2のほうが若干多いんですが。
冷え冷えのビールを呑むことを考えればサーモスタンブラーという選択肢もあるのですが。
うーん、レビューを読むと相当魅力的…。
が、ご存知の通り現在ミニマリスト道を歩んでいる真っ最中。今のところ私には過ぎた代物、かな。将来終の棲家に定住する際にはぜひ手に入れたいと思います(大げさ)。
また将来の夢がひとつ増えたな!
関連記事
-
-
シェアハウスは居酒屋に似ている。
By: Bart Speelman[/caption] 華麗にスルーしているけれど、おまえ引
-
-
潮汁、えのきあんかけ豆腐献立。
ここのところ真っ当な和献立が続いていて、それなりに満足度が高かったのですが久々にやってしまい
-
-
休肝日ごはん せりの卵とじ、野菜味噌汁献立。
2019年から採用している週に2回の休肝日生活。 新年に考える今年の食計画。 す
-
-
豚肉とにんじんのにんにく焼き、納豆汁で晩酌。
存在感のあるサイズで調理するにんじんのつまみが好きです。例えば、牛肉の出汁で煮る、など。に
-
-
秋刀魚の生姜蒸し他全5品で家飲み。
いやー、これは困ったことになりましたね。 今の部屋、ホントに寒いです。 寸でのところ
-
-
魚の献立 10/2 さんまのホイル蒸し、春菊のごま和え。
今日は昼過ぎの雨に思い切りあたってしまいました。 突然の雨に見舞われても、結局捨てる運
-
-
ごぼうとひき肉の甘辛煮、菜の花の柚子味噌和え献立。
半世紀近く生きていれば調理機会も自動的に多くなるもの。自分一人が食べるだけの、しかも簡単な
-
-
ニラ餃子、ぬか漬けで家飲み。
あれ、もしかして今季初ビールでしょうか。初ビールですね。 そして餃子が登場するのも初め
-
-
沖縄の酒 黎明 本醸造で晩酌 ソーキと大根のスープ煮、れんこんの黒酢炒め献立。
約2年に渡り続けてきた日本全国酒巡り、いよいよ完結です。 関連 勝手に日本酒全国ツアー
-
-
たんぱく質摂取、肉の代わりに、何食べる?
もともと好きな食材である鶏むね肉。最近は一食あたりの摂取量を気持ち多めにしています。
- PREV
- モロッコバブーシュの臭い取り、対策。
- NEXT
- 不要になったプリンターの処分方法。