ジューシーきのこ 7/28 マッシュルームのガーリックソテー。
なーんか拍子抜けってくらい涼しい1日でしたね。
連日暑いと体が持たないので、束の間の休息、といったところでしょうか。
さて、晩ご飯。
先日作ったタブーリ風サラダの余りパセリをにんにく風味でソテーにしようと思っていたのですが、買い物に行ったら美味しそうなマッシュルームが安く出ていたので作戦変更です。
マッシュルームのソテーで家飲み
- マッシュルームのガーリックソテー
- トマトの冷奴
- キャベツ煮浸し
- 砂肝ポン酢漬
- ビール
丸ごとのマッシュルームとたっぷりのパセリをみじん切りのにんにくとオリーブオイル、鷹の爪でソテーしました。塩胡椒だけのシンプルな味付け。
丸のままのマッシュルームって久しぶりに食べたけどすんごいジューシー!そうそう、こんな感じだったー!と思い出しました。普段あまり使わない食材も、こうしてたまに食べると旨さを再確認できてイイですね。
今日の冷奴はトマトと合わせて。角切りにしたトマトと塩昆布、ごま油、ポン酢少々を和えたタレでいただきます。
あとは作りおきの2品。砂肝ポン酢は今日で最終回です。いやー、使えるわ。
マッシュルームは白ワインにぴったり、なお味なのですが、他が和な感じだったので今夜もビールにしました。
普段外では気にせず普通のビールをオーダーしますが、基本的に家で呑む時は糖質フリーの発泡酒を選びます。何というか糖質が気になるお年頃なもので…。もちろん、毎度ネットで箱買い。以前は500ml缶だったけど、最近は専ら350ml缶に落ち着いています。だって、500ml1本呑むより、350ml2本呑むほうが、冷え冷えで呑めるし、楽しくない?って、量は350×2のほうが若干多いんですが。
冷え冷えのビールを呑むことを考えればサーモスタンブラーという選択肢もあるのですが。
うーん、レビューを読むと相当魅力的…。
が、ご存知の通り現在ミニマリスト道を歩んでいる真っ最中。今のところ私には過ぎた代物、かな。将来終の棲家に定住する際にはぜひ手に入れたいと思います(大げさ)。
また将来の夢がひとつ増えたな!
関連記事
-
-
秋刀魚のしょうが蒸し、キャベツと蒸し鶏の梅わさび和え献立。
さんま、サンマ、秋刀魚の季節になりました。 今年は豊漁という耳寄りなニュースがあった途
-
-
にらとえのきの卵とじ、きんぴらごぼう献立。
薄い薄いささがきごぼうって、旨いなあと思います。 ごぼうのしぐれ煮、水菜の煮びたし献立
-
-
たら豆腐、白菜のサラダで晩酌。
帰宅途中電車に揺られながら今夜の晩酌のことを考えていてふと鱈が食べたいな、と思いました。
-
-
野菜のおつまみ 新じゃがの煮ころがし、糠漬け。
何年ぶりでしょうか。 ついに大好物である糠漬け体制を構築しました。 夏の晩酌には
-
-
焼きれんこん、白菜のしょうが味噌煮込みで家飲み。
久しぶりの家飲みポストです。 本体は只今南の島で軟禁生活を送っていますが、出発前の晩酌
-
-
せりと豚の梅和え、焼きピーマン献立。
今週は肉肉しい献立が続きます。 牛ももたたきのおろし和え、トマトとわかめのナムル献立。
-
-
東京の酒 澤乃井 純米大辛口で晩酌 しめじと春雨の甘辛炒め、さつまいものチーズ和え。
酒は好きですが、あれこれ飲み比べたり、銘柄にこだわったりするタイプではありません。 ま
-
-
信州四賀 たべくら農園の無農薬夏野菜で贅沢晩酌。
うふふふ、届きましたよ。 旬の食材を生産者に直接注文できるオンラインマルシェ「ポケット
-
-
塩もみ茄子の炒め物、ニラのスープ。
ちょっと遅れて金曜日の家飲みメニュー。 週末に出かけることやおすそ分けをいただいた関係
-
-
休肝日ごはん キャベツと豚肉のナンプラー炒めのせごはん献立。
週の初めは休肝日。 休肝日の献立は、味噌汁、漬もの、ごはんという基本の組み合わせでどう
- PREV
- モロッコバブーシュの臭い取り、対策。
- NEXT
- 不要になったプリンターの処分方法。