ジューシーきのこ 7/28 マッシュルームのガーリックソテー。
なーんか拍子抜けってくらい涼しい1日でしたね。
連日暑いと体が持たないので、束の間の休息、といったところでしょうか。
さて、晩ご飯。
先日作ったタブーリ風サラダの余りパセリをにんにく風味でソテーにしようと思っていたのですが、買い物に行ったら美味しそうなマッシュルームが安く出ていたので作戦変更です。
マッシュルームのソテーで家飲み
- マッシュルームのガーリックソテー
- トマトの冷奴
- キャベツ煮浸し
- 砂肝ポン酢漬
- ビール
丸ごとのマッシュルームとたっぷりのパセリをみじん切りのにんにくとオリーブオイル、鷹の爪でソテーしました。塩胡椒だけのシンプルな味付け。
丸のままのマッシュルームって久しぶりに食べたけどすんごいジューシー!そうそう、こんな感じだったー!と思い出しました。普段あまり使わない食材も、こうしてたまに食べると旨さを再確認できてイイですね。
今日の冷奴はトマトと合わせて。角切りにしたトマトと塩昆布、ごま油、ポン酢少々を和えたタレでいただきます。
あとは作りおきの2品。砂肝ポン酢は今日で最終回です。いやー、使えるわ。
マッシュルームは白ワインにぴったり、なお味なのですが、他が和な感じだったので今夜もビールにしました。
普段外では気にせず普通のビールをオーダーしますが、基本的に家で呑む時は糖質フリーの発泡酒を選びます。何というか糖質が気になるお年頃なもので…。もちろん、毎度ネットで箱買い。以前は500ml缶だったけど、最近は専ら350ml缶に落ち着いています。だって、500ml1本呑むより、350ml2本呑むほうが、冷え冷えで呑めるし、楽しくない?って、量は350×2のほうが若干多いんですが。
冷え冷えのビールを呑むことを考えればサーモスタンブラーという選択肢もあるのですが。
うーん、レビューを読むと相当魅力的…。
が、ご存知の通り現在ミニマリスト道を歩んでいる真っ最中。今のところ私には過ぎた代物、かな。将来終の棲家に定住する際にはぜひ手に入れたいと思います(大げさ)。
また将来の夢がひとつ増えたな!
関連記事
-
-
豆腐とひき肉のねぎ塩炒め、キャベツの梅わさび和え献立。
随分前に、ひき肉のストック方法として塩そぼろなるものが流行り、私も仕込んでいました。
-
-
イカとわけぎの煮付け、三つ葉と揚げのサラダ、ぬか漬けで晩酌。
噂では関東が梅雨入りしたとかしないとか聞きましたが、夏は酒が旨くていいですね。 夏じゃ
-
-
白菜漬けの卵炒め、トマトとわかめのサラダで家飲み。
夏場はぬか漬け、冬場は白菜漬けが最も手軽で便利で使える漬物だと思っています。 よって、
-
-
家飲み献立 10/25 春雨の中華風煮込みと白菜の浅漬けなど。
今日は特に出かける用事がなかったので昼間は家で過ごし、日が落ちる頃に買い物に出かけたのですが
-
-
さつまいもとベーコンのグラタン、柿と白菜のサラダで赤ワイン
秋冬シーズンに入ると、突然食べたくなる。それが、グラタン。鍋ものやおでんなどの汁っぽいもの
-
-
春キャベツと油揚げのしょうゆ炒め、にら月見献立。
一食分の材料費はたったの○○円!といった、緻密な計算が必要になる節約料理にはてんで疎いので
-
-
長野の酒 真澄 純米吟醸で晩酌 甘くないだし巻き染めおろし、きくらげと大根の和えもの。
甲信越地方コンプリート! 北海道、東北、関東、甲信越とコマを進めています。 関連
-
-
魚の献立 10/2 さんまのホイル蒸し、春菊のごま和え。
今日は昼過ぎの雨に思い切りあたってしまいました。 突然の雨に見舞われても、結局捨てる運
-
-
家飲み献立 鶏豆腐でぬる燗を。
雨の土曜日。 部屋でじっとしていると昼間でも寒いので、2駅隣まで歩いて駅前のコーヒーシ
-
-
家飲み献立 10/24 鶏と白菜のミルク煮込みで赤ワイン。
TGIF! 今夜は絶対に温かいスープと赤ワインだ!と朝から心に誓って過ごした1日でした。もちろ
- PREV
- モロッコバブーシュの臭い取り、対策。
- NEXT
- 不要になったプリンターの処分方法。