白ワインで家飲み 鶏むね肉のトマトマリネ。
早い時間に軽めに済まそう、と決めた土曜日の夜。
残っていた食材を考えるとワインに寄せるのがよさそうだったので久しぶりに美味しいバケットを買って帰りました。
白ワインを想定して軽めは軽め、なのだけどしっかりワインが進んでしまう献立に。
明るいうちに冷えた白ワインを呑むのは至福のひとときですね。
鶏むね肉のトマトマリネで家飲み
- にんじんとアーモンドのサラダ
- セロリ
- スナップえんどうとゆで卵のサラダ
- 鶏むね肉のトマトマリネ
スナップえんどうとゆで卵のサラダ
少しだけ残っていたスナップえんどうのオイル漬けにゆで卵、玉ねぎ、アンチョビを加えたもの。さらにオリーブやじゃがいもを加えればニース風サラダってところですね。えんどうが茹でたてだったらもっと色見が綺麗な料理になります。
鶏むね肉のトマトマリネ
こちらも残りものの鶏むね肉ソテーを使って。スライスした鶏むね肉ソテーをトマト、レモン汁、バジル、オリーブオイルでマリネにしました。
後は切って塩を振っただけのセロリと残りもののにんじんサラダ。そして軽くリベイクしたバケットと共に冷えた白ワイン。
ああ、早い時間の夕食は幸せですね。
ところで鶏むね肉。
サラダに使ったときは焼いたむね肉ならではの歯応えと野性味が感じられたのですが、日を置いたからかマリネにしたからか、蒸し鶏のようなしっとりした食感に変化していてびっくりしました。
スープを使うなら蒸し鶏のほうがいいけど、みっちりした歯応えとしっとりした食感の両方を楽しめるならソテーしてストック、もありだなあ。
しかし最近ちょっとずつ小食になってきているような気が…。40代にもなればこんなもんかしら。大体日々の運動量が少ないから山ほど食べ続けるのも問題はあるのだけど、胃が小さくなるのは嫌だなあ。
今でもとんかつ定食とか残さず食べられるのか少々疑問。ロースは無理かな、ヘレならいけるかな。ちょっと試してみたい気がする。まあ食べられるだろうけど。
関連記事
-
-
家飲み献立 鶏すき。
目論見どおり白菜の外葉を干せて満足の土曜日。 天気のいい日に野菜がカラッと干しあがった
-
-
家飲み献立 9/17 三つ葉と豆腐のサラダ、わかめ炒め他全5品。
今日は午後4時くらいから猛烈にお腹が減ってそわそわしました。 あまりの空腹に何かおやつ
-
-
一人家飲みつまみ 蒸し鶏のねぎソース、焼き蕪柚子胡椒和えで晩酌。
先週は肉抜きウィークだったので、休肝日明けは肉です。 肉、といっても鶏むね肉ですが。
-
-
休肝日ごはん 具が大きい豚汁、三つ葉とえのきのおひたし献立。
豚汁は野菜がたくさん食べられて好きなので、よく作ります。 定食屋などでついてきたらうれ
-
-
トマトと卵の炒めもの、にらのおひたし献立。
無類の葉野菜好きゆえに、どうしても全体的に青っぽくなってしまいがちな我が家の晩酌風景。しかし
-
-
秋の家飲み献立 蕪の煮物、塩昆布奴。
なんだか淡白すぎてタイトルを見ても全然そそらない品書きですが。 依然蕪祭り開催中です。
-
-
鯖納豆、豆苗と卵の炒めもので晩酌。
先日に引き続き鯖缶メニューです。 鯖の水煮缶詰は割と大きめのタイプが多いので一食で全部
-
-
家飲み一人鍋 1/12 豚肉と葱のしゃぶしゃぶ
東京に戻りました。 よって、久しぶりの家飲み記事。 ...なのですが、またすぐ家を空
-
-
家飲みおつまみ 焼き大根、分葱の梅しらす和え。
野菜を焼くだけ。 そういう料理とも言えない料理が好きです。 作るのが楽だから、と
-
-
さんまの塩焼き、柿の白和えで晩酌。
昨年はなかなか厳しかったさんま事情。さんま好きの酒飲みとしては辛い秋となりました。食べても