白ワインで家飲み 鶏むね肉のトマトマリネ。
早い時間に軽めに済まそう、と決めた土曜日の夜。
残っていた食材を考えるとワインに寄せるのがよさそうだったので久しぶりに美味しいバケットを買って帰りました。
白ワインを想定して軽めは軽め、なのだけどしっかりワインが進んでしまう献立に。
明るいうちに冷えた白ワインを呑むのは至福のひとときですね。
鶏むね肉のトマトマリネで家飲み
- にんじんとアーモンドのサラダ
- セロリ
- スナップえんどうとゆで卵のサラダ
- 鶏むね肉のトマトマリネ
スナップえんどうとゆで卵のサラダ
少しだけ残っていたスナップえんどうのオイル漬けにゆで卵、玉ねぎ、アンチョビを加えたもの。さらにオリーブやじゃがいもを加えればニース風サラダってところですね。えんどうが茹でたてだったらもっと色見が綺麗な料理になります。
鶏むね肉のトマトマリネ
こちらも残りものの鶏むね肉ソテーを使って。スライスした鶏むね肉ソテーをトマト、レモン汁、バジル、オリーブオイルでマリネにしました。
後は切って塩を振っただけのセロリと残りもののにんじんサラダ。そして軽くリベイクしたバケットと共に冷えた白ワイン。
ああ、早い時間の夕食は幸せですね。
ところで鶏むね肉。
サラダに使ったときは焼いたむね肉ならではの歯応えと野性味が感じられたのですが、日を置いたからかマリネにしたからか、蒸し鶏のようなしっとりした食感に変化していてびっくりしました。
スープを使うなら蒸し鶏のほうがいいけど、みっちりした歯応えとしっとりした食感の両方を楽しめるならソテーしてストック、もありだなあ。
しかし最近ちょっとずつ小食になってきているような気が…。40代にもなればこんなもんかしら。大体日々の運動量が少ないから山ほど食べ続けるのも問題はあるのだけど、胃が小さくなるのは嫌だなあ。
今でもとんかつ定食とか残さず食べられるのか少々疑問。ロースは無理かな、ヘレならいけるかな。ちょっと試してみたい気がする。まあ食べられるだろうけど。
関連記事
-
-
きくらげと豆苗の卵炒め、レタスと海苔のサラダで晩酌。
久しぶりに焼き海苔を買いました。 普通に好きな食材ではあるものの、近頃は白米をあまり食
-
-
1人暮らしの家飲みレシピ キャベツステーキでビール。
浴衣を着た女の子の姿をちらほら見かける花火大会の土曜日、いつものスーパーの店先で私の両手拳よ
-
-
抜歯で休肝日ご飯 トマト卵とじうどん。
書く順番がやや前後しておりますが、休肝日献立シリーズです。 関連 食べない生活 お腹ぶ
-
-
鶏のくわ焼き、豆腐と三つ葉のサラダ。
眠い...。 なんだか久しぶりに眠いです。 昨夜早寝して今朝かなり早い時間に目覚めてしまった
-
-
キャベツとささみのしょうがダレ、きくらげと白葱の和え物。
あれ? 2日間殆ど同じ献立になってる...。 と、作っている最中に気付きました。
-
-
家飲み献立 蒸し鶏ネギソース、白菜とベーコンのスープ。
安くなってきたのではしゃいで購入した白ネギが大量にあります。 「大量」といっても普通に
-
-
晩酌おつまみ 肉団子ときのこの煮込み、プチトマトのナムル。
ようやく復活、といったところでしょうか。 密かなお楽しみの一人晩酌、先週は腰痛のおかげ
-
-
牛肉と新玉ねぎの炒めもの、焼きにんじんで家飲み。
先日食べたにんじんが妙に気に入ったのでまたまたまるごとにんじん料理。ちょっと気に入ると続けて
-
-
家飲み献立 11/19 手羽先とキャベツの蒸し焼き、しいたけと三つ葉の和え物他全5品。
寒くなってくると、野菜類が俄然頼もしくなってきますね。 近所の市場の八百屋さんはいい野
-
-
白和え、焼きネギ、紅芯大根のはちみつ酢漬けで晩酌。
晩酌は毎日のことなので、残りものや余り食材をスライドさせて翌日に消費するなんてのは日常茶飯事