晩酌献立 塩手羽大根、せりと柿の木茸のおひたし。

公開日: : 最終更新日:2017/03/07 家飯, 食べること ,

塩手羽大根

たのしいたのしい火曜の夜。

いやあ、休肝日明けはなんかこう、ヤル気が漲りますね。

しかしいまいちガッと春が来ない。4月も半ばとなればそろそろ家飲みのメインはビールにシフトしそうなものですが、今年はもうちょいかかりそうですな。

というわけで温かい汁物をメインに晩酌献立を組みました。そうです、おなじみ出汁で呑む系メニューです。

塩手羽大根、せりと柿の木茸のおひたしで家飲み

手羽大根献立

  • 白菜漬け
  • オニオンスライス
  • せりと柿の木茸のおひたし
  • 梅とわけぎの温奴
  • 塩手羽大根

オニオンスライス

新たまねぎオニオンスライス

新たまねぎのオニオンスライス。鰹節とポン酢でいただきます。たまねぎの形がやや細長かったため少々いびつなスライスになってしまいましたが、旨い。

せりと柿の木茸のおひたし

せりときのこのおひたし

色よく茹でたせりと柿の木茸を出汁割醤油にしっかりとつけたおひたし。柿の木茸ってえのきよりちょっとぬめりがある感じですね。しゃくしゃくしたせりとぬめりのあるきのこのコントラストが楽しい。

梅とわけぎの温奴

梅とわけぎの温奴

叩いた梅干しと茹でたわけぎをごま油で和えたものをのせた温奴。

塩手羽大根

塩手羽大根

塩をすりこんだ手羽先と乱切りにした大根を鍋に入れ、昆布、水、酒を加えて弱火でコトコト煮込むだけ。味が足りなければ塩で調味して盛り付けてから黒七味を振ります。出汁が旨いですよ、出汁が。

塩手羽大根は材料入れて火にかけておけば後は全く手がかからないという偉い一品。煮込んでいる間に切ったり茹でたり和えたりと他の作業に集中できるってホントにラク。味付けだって塩だけなのでどうやったって失敗しようがないのがいい。そして何しろ、日本酒が進むってね。出汁でね。

日本酒にあうおつまみレシピ

まあ飽きもせず日々晩酌記録を続けてますが、基本的に似たようなメニューばかりでバリエーションは少ないです。そして好きな素材も偏っているので色合いも緑緑しがち。梅とかにんじんを多用するのは緑の中の一輪の花的要素を求めてのことであります。

でも家飯って好きなものを使ってパパッと準備しておいしく食べられるのがいいんだもんね。手間暇かけた料理は確かに美味しいんだけど手間さえかければ万事OKってもんでもなく。今日だって手羽大根もおひたしも簡単かつ美味しかったけど、一番クゥーと唸ったのはオニオンスライスだったもの。おまえは切っただけじゃないかっていう。

旬の素材の美味さに素人は抗えませんな。

 




関連記事

餃子のひだと10万人の無料食堂。

予告通り、餃子を作る。例の事件は未だ解決しておらず、記録はない。 なくなったらつまらないものそ

記事を読む

砂肝炒め献立

一人晩酌つまみ 砂肝の黒七味炒め、塩鮭と白菜のみぞれ煮。

3月ですね。 3月って言ったら何かなあ、そろそろ春らしいあれこれが出てくるよねえなどと

記事を読む

豚しゃぶ香味ダレ

豚しゃぶ香味ダレ、切り昆布の煮物。

今日は少し遠くにある安くて品揃え豊富なスーパーに寄れたので、珍しく食材をまとめ買い。

記事を読む

厚揚げ 献立

晩酌おつまみ 9/18 厚揚げと葱の香味しょうゆ炒め、ベトナム風なます。

余っていた厚揚げをまたまたシンプルに焼いて食べようか。 と考えていたのですが、少々変化

記事を読む

塩豚と三つ葉のおろし和え 献立

塩豚と三つ葉のおろし和え、ひじきのアーリオオーリオ。

家飲みが基本の私ですが、実はものすごーく食べるのに時間がかかります。 かかります、って

記事を読む

なすのにんにく炒め

なすのにんにく炒め、ちくわとピーマンの塩昆布和え献立。

そろそろなすが手に取りやすくなってきたような。 今日日なすなんて年がら年中出回っている

記事を読む

療養中の晩ご飯 8/5 鶏出汁卵とじうどん。

療養中、ってのも大げさですが。 ぎっくり腰発症当日はそもそも呑まず食わずの休肝日設定曜

記事を読む

白菜とツナのうま煮

白菜とツナのうま煮、蒸し鶏とピーマンの塩昆布和え献立。

毎日の晩酌で並べているのは「名もないつまみ」ばかりです。 「筑前煮」とか「ビーフコロッ

記事を読む

三つ葉と油揚げの炒め物

晩酌献立 三つ葉と油揚げの炒めもの、大根のスープ。

三つ葉の独特の香りが苦手、という方も多いでしょうか。 香り自体はなかなかどうして強く主張するの

記事を読む

英勲秋上がり

京都の酒 英勲 秋上がりで家飲み。まぐろあら塩焼き、キャベツの塩昆布和え。

夏からストップしていた日本酒全国ツアー。 家飲み環境が変わって新たな気持ちで再開です。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑