ぶりカマの昆布蒸し、キャベツの梅おかか和え献立。
切り昆布をいつものように煮ものにしよう。
そう考えていたのに、魚売り場でうっかりぶりカマを見つけてしまい、心が揺れる。
なんでだろう。なんで私はぶりカマにこんなにも弱いんだろう。ぶりに限らず、魚類のカマとかアラが目に入ったせいで予定変更した夜は数知れず。
本日もカマの魅力には抗えず、切り昆布は酒蒸しになったのでした。
ぶりカマの昆布蒸し、キャベツの梅おかか和えで晩酌
- 豆腐と三つ葉の味噌汁
- 大根皮のしょうゆ漬け
- キャベツの梅おかか和え
- ぶりカマの昆布蒸し
豆腐と三つ葉の味噌汁
いりこだしの味噌汁、というか、味噌味の出汁を張った湯豆腐と表現したほうがふさわしい出で立ち。豆腐でかすぎ。
大根皮のしょうゆ漬け
細切りにした大根の皮と昆布と唐辛子をしょうゆ漬けにしたもの。保存容器に入れ一晩寝かせるだけで美味しく食べられます。
キャベツの梅おかか和え
茹でてざく切りにしたキャベツを叩いた梅干し、鰹節、しょうゆで和えたもの。
ぶりカマの昆布蒸し
霜降りしたぶりカマと切り昆布をフライパンに入れ軽く塩を振り、酒をまわしかけて蓋をして火にかけます。ぶりに火が通ったら白ねぎを加えてさっと蒸したら完成。キャベツなどの葉野菜と一緒に蒸すパターンと違い、相方が切り昆布ゆえに水分が出ないので、焦げ付きそうになったら迷わず水を追加すべし。
昆布の風味をふわりとまとったぶりカマ、魚の旨味をしっかり受け止めた昆布。お互いが助け合い、歩み寄ることの素晴らしさを教えてくれる一品と言えるでしょう。こりゃ日本酒を飲む以外の選択肢はありませんね。毎晩日本酒飲んでますけどね。
焼いても間違いなく旨いぶりカマ。なのについついフライパン酒蒸しを選んでしまうのは、匂いを気にしてのことでもありますが、焼き魚の後処理が面倒という無精者ならではの理由でもあります。
焦げ目のついた焼き魚のほうが見た目はいいんだけどね。今日みたいに皿の上が白黒になると写真が撮りにくくて仕方ない。自分で撮っておきながら、もう何が何だかわからない。うつわにも問題ありかもしれないけど、これだけボリュームのあるカマを盛るには今のところこの丸皿以外ないんだよねえ。難しい。
関連記事
-
-
鯖納豆、酒粕漬け献立。
鯖缶ってそこそこ量が多い。 メーカーによりけりでしょうが、大体180g〜200gあた
-
-
豚汁を一人分だけ作る酔狂。
出かけていた日は帰宅途中の電車の中で、今夜の晩酌献立を組み立てることが多いです。 冷
-
-
あじとこんにゃくの梅煮、あら出汁水菜の味噌汁献立。
先日きんぴらにしたこんにゃくが、半分余っている。 牛肉とこんにゃくのきんぴら、新じゃが
-
-
トマトと牛肉のしょうゆ炒め、小松菜のわさび白和え献立。
美味しいトマトはそのまま食べればいいじゃない。 そう思いつつ、炒めてしまいました。ただ
-
-
一人晩酌つまみ 砂肝の黒七味炒め、塩鮭と白菜のみぞれ煮。
3月ですね。 3月って言ったら何かなあ、そろそろ春らしいあれこれが出てくるよねえなどと
-
-
家飲み献立 3/22 蒸し鶏の葱ザーサイのせ、油揚げの卵とじ
今年は桜の開花がやや早め、ですよね。 4月に入って1週間くらいしたら見頃だろうと思って
-
-
モツの入っていないモツ鍋(もどき)で晩酌。
いきなりの、鍋。 急に寒くなったとはいえ、なぜ今わざわざ食べるのだ、という感じの鍋。
-
-
イカゲソ兄弟とおじさんと私。
ある週末の夕刻、近所の居酒屋のカウンターで飲んでいると、すぐ後ろのテーブル席にファミリーの姿
-
-
手羽元と大根のしょうが煮、白菜と落とし卵の味噌汁献立
寒くなってから妙に味噌汁率が上がっております。 味噌汁の具は各家庭によってさまざまでま
-
-
小松菜の卵炒め、さつまいもの味噌汁献立。
あら大変。もう冬だというのに、まださつまいもを堪能しておりませんでした。大好物!というわけ
- PREV
- 捨てる女、出会いを求める。
- NEXT
- キーボードカバーの必要性と耐久性 3代目。