鮭と小松菜の酒蒸し、玉ねぎの卵とじ献立。
寒くてびっくりです。
今日はなんとなく冷しゃぶとかそっち系統のアテで呑もうかなと考えていたのですが、あまりの急激な温度変化にビビって献立を急遽変更してしまいました。
というわけで毎度お馴染みの酒蒸しと汁物代わりの卵とじ。
夏とはいえ、肌寒さを感じたら温かいものが食べたくなるもんね。
鮭と小松菜の酒蒸し、玉ねぎの卵とじで家飲み
- ぬか漬け
- 焼きなす
- 玉ねぎの卵とじ
- 鮭と小松菜の酒蒸し
ぬか漬け
本日のぬか漬けは蕪とにんじん。最近写真使いまわしかってくらいこの2種盛りに落ち着いてますね。足しぬかのタイミングがよかったのか、ぬか床は変わらずいい香りを放っております。
焼きなす
焼きなす、といっても皮ごと丸っと焼く例のヤツではないオイルで焼き野菜バージョン。8等分に切った茄子の皮目に切り込みを入れ、オリーブオイルを引いたフライパンで両面しっかり焼いたもの。最後に醤油をたらして完成。
玉ねぎの卵とじ
昆布出汁に塩、みりん、醤油で味付けし油揚げとくし形に切った玉ねぎを煮ます。最後に溶き卵でとじて完成。卵とじは丼もののアタマにするならちょっと濃いめの味付けがおいしいけれど今日は汁物代わりにて、煮浸しよりもやや濃い目くらいの感覚です。仕上げには黒七味を。
鮭と小松菜の酒蒸し
鮭の切り身は一口大のそぎ切りにして塩を振っておき、表面に出た水分をキッチンペーパーで取り除きます。フライパンに小松菜の茎部分と鮭、しょうがの薄切りを並べて酒を回しかけ蓋をして中火にかけます。鮭の色が変わったら小松菜の葉の部分も投入、全体的に火が通ったタイミングで完成。
小松菜は葉もくったり煮てしまうのも美味しいけれど、本日は鮭の赤と小松菜の鮮やかな緑のコントラストを楽しむべくさっと火を通すバージョンで。味付けは鮭と鮭に振った塩気のみですが、物足りなければポン酢や醤油をたらしても。
酒蒸しが酒に合わない筈がない。魚や肉系とたっぷりの葉野菜を合わせるフライパン酒蒸しは失敗のない手頃なつまみとして非常に優秀な存在です。多分このブログで一番よく登場しているつまみのひとつなんじゃないだろうか。
そして酒ってのはなかなか使える調味料でして。同じ材料のフライパン蒸しでも白ワインとオリーブオイルを使えばワインに合う料理に、紹興酒とごま油をたらせばたちまち中華っぽくなってくれるのでバリエーションが増やしやすいところもまたニクい。酒飲みの家には確実に酒があるのでわざわざ調理用の酒を揃える必要もないしね。うふふ。
関連記事
-
-
豚しゃぶのキムチ和えで家飲み。
シェアハウス生活になる前に少し悩んだのは自炊についてでした。 広いキッチンと十分すぎる調理器具
-
-
1人暮らしの晩ご飯 8/29 2色ピーマンの炒め物。
うーん…今日も肌寒い1日でしたねえ…。 ここ数年、日本の気候はあきらかにおかしくなっていると感
-
-
豚とわかめの梅しゃぶ、キャベツのしょうが炒め献立。
現在わたくし本体はベトナムでごくごくビールを飲んでおります。 ベトナム一人旅、タンディン教
-
-
牛肉と玉ねぎのしょうゆ炒め、マッシュルームサラダ献立。
今年は新玉ねぎの摂取量がすごい。 新玉ねぎを使ったつまみ 確かに好物ではあるけれ
-
-
中年一人暮らし、「適量」がわからない。
「これさえあればなんとかなる」食材の代表格といえば、卵でしょうか。本当になーんにもなくても
-
-
セロリときのこの炒めもの、豚汁献立。
日々の晩酌を記録しているからといってこんなものまで書き残しておく必要はあるのだろうかとふと疑
-
-
大根と塩豚の梅しそ炒め、春雨サラダで家飲み。
よい献立はそれぞれの料理のバランスが取れているもの。 例えば野菜と肉か魚、豆類、海藻で
-
-
イカの黒七味焼き、タアサイの辛子和え献立。
なんだか近頃魚介気分なのでしょうか。 煮魚が続いたので今日は肉にしましょうね、と一通り
-
-
福島の酒 榮川純米吟醸生貯蔵酒で晩酌 まぐろカマ塩焼き献立。
この季節は酒屋の冷蔵コーナーに陳列されている夏限定酒を見繕うのが楽しみです。アルコール度数低
-
-
さつまいもと豚肉のしょうが煮、豆苗と卵の炒めもの。
食料調達スタイルがまだ確立されていないこともあり、ここのところあまり季節感のない献立になるこ
Comment
こんにちは、はじめましてです。
いつも料理がおいしそうで。楽しみに見てます。
先日、えのき納豆やってみました。おいしかった~。
ぬか漬け、セロリおすすめですよ~。
ぬか漬けのために買ってるような感じです。
あとキャベツの芯も好きだな。
機会があれば、おためしくださいね^^
Mさん
コメントありがとうございます。
セロリ!
そういえば今季はセロリがまだでした。セロリのぬか漬けって爽やかでどことなくフルーツのような感じになりますよね、私も大好きです。スーパーの品揃えをチェックしながら近々投入してみようと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします!