富山の酒 満寿泉 純米で晩酌 砂肝ポン酢、三つ葉と半干し大根のサラダ。

公開日: : 最終更新日:2017/01/26 家飯, 食べること ,

満寿泉純米

ここのところ東を攻めていたのですが。

関連 勝手に日本酒全国ツアー

関東勢で残る3県の酒がどうにも入手できず、北陸へ飛んでみました。

そういや昨日は桃の節句でしたが、ちらし寿司もハマグリのお吸い物もありません。
大人の桃の節句はやっぱり酒。酒で祝いましょう。

富山の酒 満寿泉  純米

満寿泉純米

読み方はますいずみ。苗字の「桝田」にかけたおめでたい名前なのですね。製造年月が28年3月になっているので酒屋に到着してすぐだった模様。
さてこの桝田酒造、初代は当初北海道にて酒造りを始めたとのこと。

参考 桝田酒造店の生い立ち(桝田酒造店)

年間1,500石と明治年間としてはとても大きな規模にまで成長するが、亀次郎の妻フデが明治36年の寒波の後、「もう岩瀬に帰りましょう。」と言い出し、明治38年現在地に戻った。

フデの一言、重し。なんだろう、北海道の寒さが嫌になったのか。
「美味しいものを食べている人しか美味しい酒は造れない。」をモットーにしているとも書かれていますが、確かにそうだなあ。食べることに興味のない人が突然美味しいものを作れるわけがないし、映画を殆ど観たことがないのにいいものが作れる映画監督もいないでしょう。

さっそく常温で一口。おお、まろやか。
しっかりと香りがあって常温でも美味いんだけど、ぬる燗にするとさらに米らしさが立ってくるような。商品解説に「つややかで旨いお酒」とあるのはさすが言い得て妙。うん、つややかというか際立った個性はないけれど色気を感じる舌触り。

これも好きだなあ、最近アタリを引いてるなあ。つまみが貧相なのがなんだか申し訳なくなりますね。富山の海の幸と合わせればさらに喜び倍増でしょう。

満寿泉 純米酒 データ

蔵元 桝田酒造店(富山県・富山市)
種類 純米
精米歩合 山田錦 58%
日本酒度  –
酸度  –
アルコール度  15度

 

砂肝ポン酢、三つ葉と半干し大根のサラダで家飲み献立

砂肝ポン酢献立

  • わかめとトマトのスープ
  • 三つ葉と半干し大根のサラダ
  • エリンギの柚子胡椒炒め
  • 砂肝ポン酢

わかめとトマトのスープ

わかめとトマトのスープ

千切り生姜を加えた鶏がらスープで生わかめとトマトをさっと煮たスープ。

三つ葉と半干し大根のサラダ

半干し大根と三つ葉のサラダ

千切りにして干した大根を水で戻して絞り、三つ葉と合わせて塩、胡椒、ごま油、酢、すりゴマで和えたサラダ。まだカラっカラに乾ききっていないので半干し大根、です。

エリンギの柚子胡椒炒め

エリンギの柚子胡椒炒め

薄くスライスしたエリンギをオリーブオイルで炒め、最後に柚子胡椒で味付け。

砂肝ポン酢

砂肝ポン酢

鍋に湯を沸かし酒を加え、薄くスライスした砂肝を茹でます。タッパに1cm長さに切った生のニラと茹でた砂肝を入れ、ポン酢をひたひたに注いで一晩寝かせます。器に盛って黒七味を振って。

先日のスープはこの砂肝ポン酢漬けを作る工程で出た茹で汁を流用したもの。砂肝と合わせるのは青葱でもいいけど、やっぱりニラが好みかなあ。

日本酒にあうおつまみ献立

美味しい日本酒を用意しながらアテはいつもの粗食というどうにも勿体無い感じなのですね。ゆくゆくは酒の個性い合わせてつまみをあれこれ調整できるようになりたいのですが、いかんせん気に入ったものができたらそればっかり連打してしまう性質なので、全国ツアーが終了する頃にはいくつかのお気に入り銘柄が生まれてそれらをローテーションで回しそうな気がします。

いやー、なんか最近しみじみ日本酒旨いわ。旨い旨い言うだけじゃなくてもっと色々知りたくなってきた。
利き酒セミナーとか興味津々だけど、いかんせんすぐ酔っ払っちゃうのが怖くて行けないのです。やれやれですわ。あ、テイスティングだけして呑まなきゃいいのか。でも、あったら絶対呑みたくなるよね。

 




関連記事

豚肉ときくらげの炒め物

豚ときくらげの卵炒め、トマトと三つ葉のサラダ。

小学校の時、初めての調理実習のメニューは「野菜炒め」だったような気がする。 「炒める」

記事を読む

蒸し鶏のねぎソース

蒸し鶏のねぎソース、豆腐とごぼうの煮もの献立。

おなじみ、蒸し鶏です。あたたかくなってくると、この手の冷菜メインの晩酌もアリですね。いつも

記事を読む

家飲み献立 10/8 砂肝の葱塩ダレ他全5品で晩酌。

皆既月食かあ…と、階段の窓から空を見上げると赤い月。 おお、これは見えるかも!?と慌て

記事を読む

鶏出汁エスニックそうめん

休肝日ごはん 鶏出汁エスニックそうめん献立。

久しぶりに行ったベトナムの食感覚を体が舌が覚えているうちに、それらしい何かを作ってみようと考

記事を読む

砂肝の酒炒り献立

砂肝の酒炒り、小松菜の塩昆布白和え献立。

本日のメインは、砂肝。 いつもは塩味で炒めたり、ポン酢漬けにして食べることが多い食材

記事を読む

焼きネギ、紅芯大根のはちみつ甘酢漬け

白和え、焼きネギ、紅芯大根のはちみつ酢漬けで晩酌。

晩酌は毎日のことなので、残りものや余り食材をスライドさせて翌日に消費するなんてのは日常茶飯事

記事を読む

砂肝ポン酢

砂肝ポン酢、大根梅紫蘇サラダで家飲み。

砂肝連打。 砂肝ってスーパーで買うとどんなに小さなパックでも1人暮らしが1回で食べ切れ

記事を読む

サルディーニャスアサーダスのワンプレートで赤ワイン。

サルディーニャスアサーダスのワンプレートで赤ワイン。

サルディーニャスアサーダス、Sardinhas Assadas。それらしくカタカナを使って

記事を読む

スペアリブと大根の塩煮、キャベツと揚げ玉の味噌汁で家飲み。

スペアリブ。ここでは初登場ではないでしょうか。 スペアリブというとイメージ的にはなんら

記事を読む

えびとかぼちゃのタルタルサラダ

えびとかぼちゃのタルタルサラダ、キャベツときのこのわさび和え献立。

古漬け活用タルタルソースメニュー第二弾です。 山形の酒 出羽桜 咲 発泡日本酒で晩酌

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑