シェアハウスで料理 7/21 短時間調理の手順。

公開日: : 最終更新日:2016/06/26 シェアハウス, シェアハウスで料理, 家飯

boiledchicken

 

本日もいつも通りの簡単晩ご飯。
蒸し鶏食べすぎな気もしますが、美味しいんだから仕方ない…。

 

今日のメニュー

  • わかめの酢の物
  • キャベツの塩昆布和え
  • ニラ玉
  • 蒸し鶏の白髪ねぎ和え

シェアハウス住まいゆえに常に短時間で調理&後片付けを終わらせるように心がけているのですが、まだまだ無駄な動きもあると思うので確認のために手順を書き出してみます。

  1. 材料をトレーに揃えてキッチンに移動
  2. T-falのケトルで湯を沸かす
  3. キャベツを洗って手でちぎり塩昆布とごま油で和えて器に盛る
  4. 白髪ねぎを切り水にさらす
  5. ニラを切り、使わない分をタッパに入れる
  6. 包丁とまな板を洗う
  7. 卵をとき、塩と酒で下味をつける
  8. 沸いたお湯でわかめを戻す
  9. 蒸し鶏を手で裂く
  10. 水を切った白髪ねぎと蒸し鶏を和える
  11. わかめの湯を捨て水洗いしてからめんつゆと酢で和え器に盛る
  12. これまでに空いた皿等を洗う
  13. フライパンに油を熱しニラを炒め、塩コショウで味付けした後一旦取り出す
  14. フライパンに新しく油をひき、卵を入れたらざっくり大きくかき回す
  15. ニラを戻して卵とサッとあわせて器に盛る
  16. フライパンと菜箸を洗う
  17. 排水溝ネットを取替え、シンク周りをふきんでふく
  18. 食卓にて蒸し鶏に胡椒とレモン汁を振る

 

ざっとこういう流れで4品作っています。
調理用具をシンクにおきっぱなしにしておく、とか、洗いものが終わってからシンクをきれいにする、ということはできないのですが、できれば温かいものは温かいうちに食べたいのでどうしても調理中の作業が多くなってしまいます。でも、これを極めたらかなり時短料理に免疫がつくのではないかと自分に期待しているのですがどうでしょう。

ところで最近レモンの力を再認識しています。
今日の蒸し鶏もこれでもか!というほど大量のレモン汁を使うことでノンオイルでも満足な仕上がりに。最近塩レモンとやらがブームになっていますが、レモンってただ絞るだけでも美味しくて優秀。ベトナムでよくみかける塩にライムを搾っただけのソースもいいですよね。

塩レモンのような便利な調味料や作りおきつけダレを増やすほど冷蔵庫容量に余裕がないのが残念ですが、いかにして簡単で旨いものを短時間で準備するかを今後もゲーム感覚で極めたいと思います。

 

塩レモンのチカラ

塩レモンのチカラ

posted with amazlet at 14.07.21
主婦と生活社 (2014-06-30)
売り上げランキング: 34,326



関連記事

焼き厚揚げおろし和え

焼き厚揚げおろし和え、ごまみそキャベツ献立。

その瞬間は嬉々として箸をつけているのに、後で見返すとこれはあんまりにもあんまりだったかしら、

記事を読む

やりいかとじゃがいものオイル煮

やりいかとじゃがいものオイル煮、春菊とくるみのサラダ。

先日ひいかを煮てたいそう旨かったものですから。 ひいかと里芋の煮付け、キャベツの温サラ

記事を読む

えのき卵焼き

えのき卵焼き、湯豆腐献立。

数年前、えのきブームが巻き起こりました。あくまでも私の中で、の話ですが。 手羽先とキャ

記事を読む

鶏むね肉の梅おろし和え

鶏むね肉の梅おろし和え、ピーマンの焼きびたし献立。

食欲の落ちる夏にぴったりの、さっぱりとした鶏肉料理。 などとそれっぽい書き出しでスター

記事を読む

セロリ卵炒め

セロリ卵炒め、豚肉とごぼうの味噌汁献立。

油って、あんまり使いたくないじゃないですか。 がっつり油っぽくて濃い味の中華料理とか、

記事を読む

あじとこんにゃくの梅煮

あじとこんにゃくの梅煮、あら出汁水菜の味噌汁献立。

先日きんぴらにしたこんにゃくが、半分余っている。 牛肉とこんにゃくのきんぴら、新じゃが

記事を読む

家飲み献立 12/16 豚肉とれんこんの塩焼き、白菜とトマトのスープ。

いやー、ナメてたわー。 日本の寒さ完全にナメてたわー。 と、思わずミサワ化してしまう

記事を読む

マッシュルームサラダ

新玉ねぎの卵炒め、マッシュルームサラダ献立。

どうしてもサラダにして食べたくて、おかしな品揃えに。 生ハムとマッシュルームのバケット

記事を読む

生ひじきの卵焼き

生ひじきの卵焼き、肉団子と大根の味噌汁献立。

初めに謝罪をします、すみません。 残っていた生ひじきと卵を混ぜて磯の香りの卵焼きに仕立

記事を読む

要領が悪い人の料理。

要領が悪い人、それは私です。 どれくらいの悪さかというと、効率を重視して動ける人、もしくは

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑