ささみの葱塩ダレ、キャベツの卵焼き献立。

公開日: : 最終更新日:2016/09/20 家飯, 食べること

ささみの葱塩ダレ

ささみってアスリートの食材って感じしますよね。

しませんか。

高たんぱく低脂肪でおなじみのささみ、我が家ではあまり登場しない理由は同様に高たんぱくな胸肉の使用頻度が高いからでしょうか。

別に私ダイエット中でもアスリートでもないんですが、筋肉に対する憧れは強いのでどうしても惹かれてしまう高たんぱく低脂肪という言葉。その前に運動しろ。

ささみの葱塩ダレで家飲み

ささみ 献立

  • トマト
  • 小松菜のレモン醤油
  • キャベツの卵焼き
  • ささみの葱塩ダレ

小松菜のレモン醤油

小松菜のレモン醤油
さっと茹でた小松菜をレモン醤油で和えて鰹節を添えて。おひたしのレモン醤油版ですね。

キャベツの卵焼き

キャベツの卵焼き
千切りのキャベツと溶き卵を混ぜ合わせて塩で調味し、弱火にかけたフライパンでじっくり火を通します。今回はちょこっとだけ余っていたにんじんも入れました。

ささみの葱塩ダレ

ささみの葱塩ダレ
筋を取って塩をもみこんだささみを鍋に入れ、酒とかぶる程度の水を加えて弱火でじっくり火を通して蒸し鶏に。タレはみじん切りの葱、ザーサイ、塩、胡椒、ごま油。ささみは胸肉よりあっさりしているので葱ダレをたっぷり、が美味しい。

後は彩りにトマトを塩とオリーブオイルで。最近めっきり日本酒党になっていますが卵焼きのおかげで最近にしては珍しくビールを2本呑んでしまいましたよ。

珍しくささみを使ったのは胸肉がお買い得パック的な大容量のものしかなかったゆえ。蒸し鶏としての完成度を求めれば胸肉のほうが上だと思うけど、ささみのいいところは短時間調理ができることですね。上手に扱えばさほどぱさぱさしないし。

そして、え、なんで卵焼きでビールが進むの?と思われるかもしれませんが、これ、ソースで食べると旨いのです。セロリとか葱で作るいつもの野菜卵炒めはしっかり目に塩と酒で味をつけてそのまま食べるんですが、キャベツの時は別。私の中ではこのキャベツ卵焼きはお好み焼き的位置づけなんですね。よってソースとかマヨネーズを添えるとビールのお供になっちゃいます。

 

お好み焼きとか焼きそばとかたこ焼きとか串カツとか、ソースものってビールのお供に大好きなんだけど、東京でこれだ!という店になかなか巡り合えない私。
ああ、関西の人はやっぱり大阪がいいの?と言われるかもしれませんが、私の中で暫定1位のお好み焼きは大阪ではなく神戸にあります。これは無駄な郷土愛ではなく、お好み焼き喰いとしての冷静なジャッジです。串カツなら梅田の七福神か新世界の越源、串揚げなら心斎橋のうえしまだなあ。

と、アスリートだささみだという話から飛躍してなぜか西側のソースものに思いを馳せていますが、次回にそれらを食すのはまだもう少し先の話になりそう。それまではこうして地味な家飯を楽しむこととします。

 




関連記事

ゆで野菜と卵のサラダ

豚しゃぶおろし和え、ゆで野菜と卵のサラダで家飲み。

固ゆでか、それとも半熟か。 迷いながら卵を茹で始めて、でもやっぱり半熟にしようかね、と

記事を読む

塩鮭と白菜の酒蒸し、ゆずかぶらで晩酌。

実際の体温上昇云々は別としても、白菜は暖をとる野菜だよなあと感じます。 冬の野菜だから

記事を読む

ワインで家飲み アンチョビドレッシングのサラダ。

本日月曜日は休肝日かつ休胃日。 週末は外食することも多いし、早い時間から簡単なつまみと

記事を読む

大根葉と卵の炒めもの献立

大根葉の卵炒め、大根と厚揚げの煮もの献立。

大量生産した大根葉炒め塩味バージョンを今日は卵炒めにしていただきます。 大量生産といっ

記事を読む

シェアハウスで料理 8/23 コノスル、パルマ、エメンタール。

週末はワインにしないといけない、なんていう決まりは特に設けてないのですが、はて。 毎週末の定番メ

記事を読む

生白菜サラダ、トマトと卵の炒めもの献立。

トマトは年がら年中出回っているけれど、どうしても夏のイメージが強い野菜。よって、冬場に手を

記事を読む

英勲秋上がり

京都の酒 英勲 秋上がりで家飲み。まぐろあら塩焼き、キャベツの塩昆布和え。

夏からストップしていた日本酒全国ツアー。 家飲み環境が変わって新たな気持ちで再開です。

記事を読む

塩豚じゃが

家飲みメニュー 塩豚じゃが、小松菜と卵の炒めもの。

先日焼いた豚肉の残りに塩をまぶして保存していました。 塩豚と野菜を合わせるパターンの時

記事を読む

塩豚と三つ葉のおろし和え 献立

塩豚と三つ葉のおろし和え、ひじきのアーリオオーリオ。

家飲みが基本の私ですが、実はものすごーく食べるのに時間がかかります。 かかります、って

記事を読む

カヴァで家飲み 11/3 秋鮭と春菊のグラタン。

最近すっかり春菊づいている我が家の食卓。 ひと束買ったら、一人暮らしはとても1日では消

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑