蒸しなすとツナのおろし和え、焼きれんこんで晩酌。

公開日: : 家飯, 食べること ,

蒸しなすとツナのおろし和え

なぜか無性に大根おろしが食べたくなる。そんな瞬間はありませんか?

私はあります。

大根おろしといえば魚だよなあと売り場をパトロールしてみたものの、残念ながら目ぼしい獲物を獲得できず。

それでも大根おろしがどうしても食べたかったので、ありもので無理やり大根おろしを投入したのでした。

蒸しなすとツナのおろし和え、焼きれんこんで晩酌

蒸しなすとツナのおろし和え、焼きれんこんで晩酌

  • ぬか漬け
  • 大根と油揚げの味噌汁
  • 小松菜のからし和え
  • 焼きれんこん
  • 蒸しなすとツナのおろし和え

ぬか漬け

キャベツとゴーヤのぬか漬け

本日のぬか漬けはキャベツとゴーヤ。緑色にもほどがある一皿。

大根と油揚げの味噌汁

大根と油揚げの味噌汁

ちょっと久しぶりのいりこ出汁の味噌汁。具は油揚げと大根です。

小松菜のからし和え

小松菜のからし和え

茹でた小松菜を和からしを溶いた出汁しょうゆで和えたものに、鰹節をたっぷりのせて。

焼きれんこん

焼きれんこん

乱切りにしたれんこんにオリーブオイルをまとわせてフライパンで焼いただけの焼きれんこん。味付けは粗塩と胡椒のみという毎度おなじみの焼き野菜シリーズです。

蒸しなすとツナのおろし和え

蒸しなすとツナのおろし和え、焼きれんこんで晩酌

細切りにして蒸したなすをツナ、大根おろし、ねぎと和え、ポン酢と黒七味をかけて。

なんだかまた主役不在のぼんやり献立になってしまったけど、大根おろし熱は満たすことができたのでよしとしますか。ツナもいちおう魚ってことで。

おろすのは心の底からめんどくさいけど、大根おろしとポン酢があれば食事周りの大体のことは、丸く収まるような気がしませんか。

おつまみレシピブログ

華のない地味おかずばかりの献立の中、焼きれんこんを紛れ込ませたのは正解でした。れんこんって焼くと突然風味が立ってきてつまみの顔になるよね。いや、れんこんに限らず、大根でもにんじんでもとりあえず油をまとわせて焼いたものがあれば、今日みたいにのっぺりと抑揚のないメニューにちょっとしたひっかかりができるというものです。

しかしギャーギャーわめいていた去年の今頃と違って、今年は比較的野菜が安いですね。野菜食いとしては非常に助かります。そろそろ白ねぎとか白菜を食べまくる季節が、今年も近づいてきましたね。ああ、冬が怖い。

 




関連記事

つくねと生のピーマン

家飲みつまみ 黄身つくねと生ピーマン、白菜のサラダ。

鶏団子はスープとか鍋物とか、とにかく 「茹でる」 という調理法を用いることが圧倒

記事を読む

きのこの卵とじ

きのこの卵とじ、さつまいもとわかめの味噌汁献立。

芋と海のものの組み合わせって、妙な魅力を感じませんか。 じゃがいもとたらをさっと煮たものと

記事を読む

鶏ゆず白菜献立

鶏ゆず白菜、塩昆布ねぎ奴献立。

いつもの八百屋でゆずを見つけ、思わず手に取りました。 ゆず、すだち、レモン、ライム、シ

記事を読む

家飲みの献立

家飲み献立 白菜と豚肉の重ね蒸し、焼き野菜サラダ。

家飲みについて言及し始めたということは2016年も通常営業が始まった、ということです。

記事を読む

折り返し地点で山動く。お腹ぶよぶよ大作戦。

すくすくと育った腹回りの肉に退去を迫る2週間、お腹ぶよぶよ大作戦。 2週間でウエストマイナスんcm

記事を読む

油揚げの卵とじ

家飲み献立 3/22 蒸し鶏の葱ザーサイのせ、油揚げの卵とじ

今年は桜の開花がやや早め、ですよね。 4月に入って1週間くらいしたら見頃だろうと思って

記事を読む

まぐろ納豆、ぬか漬けで晩酌。

お久しぶりでございます。ぬか漬け2017、本日より開幕です。 昨年はいつ開始したのだっ

記事を読む

料理に時間をかけないための、作りおき以外の方法。

By: Rosmarie Voegtli[/caption] 先日コメントでご質問をいただい

記事を読む

焼きいも

焼きいも、白菜のサラダ献立。

焼きいもで、酒を飲む。 おいおい、そこまでして飲みたいか!と叱られそうな組み合わせで

記事を読む

焼きかぶのトマト和え

焼きかぶトマト和え、キャベツとしょうがのスープ献立。

毎度のことながら、食材使い切り週間の献立は珍妙さが増しますね。 焼きかぶのトマト和え、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑