秋刀魚の梅煮、蕪の温サラダ。
ついに来た!
そろそろかなー、もう少し待つかなー、と、9月に入った辺りから鮮魚売り場をそわそわとパトロールしていましたが、とうとう時が来た。
ということでこの秋初秋刀魚をいただきました。厳密に言えば夏に勇み足で冷凍物食べちゃってるんだけど、まあ今季の初物ってことで。
秋刀魚ほど季節感の強い魚ってちょっと他にないよねえ。もちろん魚にはそれぞれ旬があって当然なんだけど、秋刀魚のそれはなんだか強い、強すぎる。
秋刀魚の梅煮で晩酌
- 糠漬け
- 冷奴
- 蕪の温サラダ
- きのこのホイル焼き
- 秋刀魚の梅煮
糠漬け
本日の糠漬けはにんじん、茄子、キャベツの3種盛り。足し糠が馴染んでぬか床のコンディション良し。
冷奴
水にさらした薄切り白ネギをのせ、塩、胡椒、ごま油で調味したシンプルな奴。
蕪の温サラダ
オリーブオイルをまぶして焼いた蕪を熱いうちにオリーブオイル、酢、塩昆布をあわせたドレッシングで和えました。
きのこのホイル焼き
手で裂いたエリンギに塩と酒を振り、アルミホイルで包んでオーブントースターに入れて蒸し焼きに。食べる時にすだちをギュッと。
秋刀魚の梅煮
頭と腹を取って筒切りにし、ざっと湯をかけて臭みを取った秋刀魚を酒、みりん、しょうゆ、水、しょうがの薄切り、梅干しを煮立てたところに入れて煮ます。こういう煮魚はやっぱり底の浅いフライパンが便利。
はー、秋の味覚満喫で満足。
秋刀魚はもちろんだけれど、旨味をまとった梅干しもいいアテになるのよねえ。このメニューなら最初から最後まで日本酒でしょう。秋刀魚も塩焼きならばビールもいいけどね。
日本酒で通すとついつい呑みすぎちゃうのが問題なんだけど。
そして本日もしつこくまつのはこんぶレシピ。オリーブオイルと塩昆布はポテトサラダにも使ったけれど結構万能な組み合わせ。なにせ野菜を和えればいいんだからバリエーションは広がりまくりです。
バランスからすると蕪のサラダじゃなくて冷奴に塩昆布を使うべきかとも考えたのですが、なぜかネギだけの真っ白なシンプル奴が食べたくなってこの状態に。万能ネギに鰹節、おろし生姜に醤油というTHE・定番の奴も好きだけど、ネギだけのせた簡単バージョンも酒の肴にはたまりません。
ああ、寒くなるのは嫌だけど、秋の味覚はいいね。今年は秋刀魚をいかほど食べられるかしらん。
関連記事
-
-
新じゃがいもと新玉ねぎの蕗味噌チーズ焼き献立。
蕗味噌、これにて終了です。 にらの卵炒め、蕗味噌献立。 この手の炒め味噌は密封保
-
-
秋刀魚のしょうが蒸し、ネギ塩奴で家飲み。
お久しぶりです、秋刀魚です。 ついにこの時がやってまいりました。今季初秋刀魚、遅ればせ
-
-
きつね納豆、ほうれん草のナムルで晩酌。
植物性たんぱく質の鬼、きつね納豆で晩酌です。 油揚げ偏愛傾向のあるわたくしですが、これ
-
-
高知の酒 酔鯨 純米吟醸 なつくじら 原酒で晩酌 鰤とふだん草の酒蒸し、つけもの奴献立。
四国地方へやってまいりました。 と言っても既に愛媛は済んでいるので残るは3県。 関連
-
-
そのままでいいのに、手を入れるからダメになる。
白ご飯の旨さは冷めていた方がよくわかるものであり、炊きたてこそが美味いというのはむしろ思い込
-
-
きくらげと白葱の和えもの他5品。
夕方、光化学スモッグ注意報が出ましたね。 いきなり放送が流れ出したのでちょっとビビリましたよ。
-
-
焼き舞茸、干しあみエビと白菜の煮もの。
昨秋は突然えのきブームが到来したり、旅行明けにはきのこスープでせっせとリセットしたり。
-
-
焼きカラーにんじん、あやめ雪のツナサラダ献立。
にんじん葉の話をしようと思っていたのに、つい脇道に逸れてしまった先日。 休肝日ごはん
-
-
鶏もも塩焼き、せりとえのきのおひたし献立。
肉を焼いて、レモンをキュッと絞って食べよう。 と、張り切っていたのに、まんまとレモンを
-
-
台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その3. 嘉義駅 鐵路招牌里肌肉飯。
台湾旅行に興味はあったけれど台湾の地名にはとんと疎かった私。台北とか台中はもちろん知っていた