秋刀魚の梅煮、蕪の温サラダ。

公開日: : 最終更新日:2020/05/14 家飯, 食べること ,

秋の献立

ついに来た!

そろそろかなー、もう少し待つかなー、と、9月に入った辺りから鮮魚売り場をそわそわとパトロールしていましたが、とうとう時が来た。

ということでこの秋初秋刀魚をいただきました。厳密に言えば夏に勇み足で冷凍物食べちゃってるんだけど、まあ今季の初物ってことで。

秋刀魚ほど季節感の強い魚ってちょっと他にないよねえ。もちろん魚にはそれぞれ旬があって当然なんだけど、秋刀魚のそれはなんだか強い、強すぎる。

秋刀魚の梅煮で晩酌

秋刀魚の梅煮 献立

  • 糠漬け
  • 冷奴
  • 蕪の温サラダ
  • きのこのホイル焼き
  • 秋刀魚の梅煮

糠漬け

糠漬け

本日の糠漬けはにんじん、茄子、キャベツの3種盛り。足し糠が馴染んでぬか床のコンディション良し。

冷奴

ネギだけ冷奴

水にさらした薄切り白ネギをのせ、塩、胡椒、ごま油で調味したシンプルな奴。

蕪の温サラダ

蕪の温サラダ

オリーブオイルをまぶして焼いた蕪を熱いうちにオリーブオイル、酢、塩昆布をあわせたドレッシングで和えました。

きのこのホイル焼き

きのこのホイル焼き

手で裂いたエリンギに塩と酒を振り、アルミホイルで包んでオーブントースターに入れて蒸し焼きに。食べる時にすだちをギュッと。

秋刀魚の梅煮

秋刀魚の梅煮

頭と腹を取って筒切りにし、ざっと湯をかけて臭みを取った秋刀魚を酒、みりん、しょうゆ、水、しょうがの薄切り、梅干しを煮立てたところに入れて煮ます。こういう煮魚はやっぱり底の浅いフライパンが便利。

はー、秋の味覚満喫で満足。
秋刀魚はもちろんだけれど、旨味をまとった梅干しもいいアテになるのよねえ。このメニューなら最初から最後まで日本酒でしょう。秋刀魚も塩焼きならばビールもいいけどね。

日本酒で通すとついつい呑みすぎちゃうのが問題なんだけど。

日本酒にあうおつまみレシピ

そして本日もしつこくまつのはこんぶレシピ。オリーブオイルと塩昆布はポテトサラダにも使ったけれど結構万能な組み合わせ。なにせ野菜を和えればいいんだからバリエーションは広がりまくりです。

バランスからすると蕪のサラダじゃなくて冷奴に塩昆布を使うべきかとも考えたのですが、なぜかネギだけの真っ白なシンプル奴が食べたくなってこの状態に。万能ネギに鰹節、おろし生姜に醤油というTHE・定番の奴も好きだけど、ネギだけのせた簡単バージョンも酒の肴にはたまりません。

ああ、寒くなるのは嫌だけど、秋の味覚はいいね。今年は秋刀魚をいかほど食べられるかしらん。




関連記事

ごぼうのひき肉炒め

ごぼうとひき肉の甘辛煮、菜の花の柚子味噌和え献立。

半世紀近く生きていれば調理機会も自動的に多くなるもの。自分一人が食べるだけの、しかも簡単な

記事を読む

賀茂鶴特製ゴールド大吟醸

広島の酒 特製ゴールド賀茂鶴 大吟醸 まぐろカマの塩焼きで晩酌。

近畿地方が終了し、さらにコマを進めます。 ツアー開始序盤になぜか島根は済ませてしまったので

記事を読む

まぐろ納豆、ぬか漬けで晩酌。

お久しぶりでございます。ぬか漬け2017、本日より開幕です。 昨年はいつ開始したのだっ

記事を読む

出汁巻染めおろし

出汁巻染めおろし、きのこと小松菜のおひたしで晩酌。

ここのところ、目玉焼き愛を熱く語っておりましたが、卵焼きだって食べます。 もちろん、

記事を読む

家飲み献立

キャベツとささみのしょうがダレ、きくらげと白葱の和え物。

あれ? 2日間殆ど同じ献立になってる...。 と、作っている最中に気付きました。

記事を読む

谷川岳

一人晩酌のあり方を考える。

食い意地が張っているばかりでなく、どうしようもない酒飲みです。 関連 食べること、飲

記事を読む

家飲み献立 11/28 蕪のしょうがあんかけ、砂肝ポン酢漬他全5品で晩酌。

TGIF! 発注していた一升瓶が到着したし、金曜日だし、何か目先の変わったものでも作ろ

記事を読む

豚の柳川風

素人のくせにしったかぶる。

ごぼうがあったら、まず何を作り、食べたくなるか。答えは、柳川風煮ですね。卵とじですね。柳川

記事を読む

家飲み献立 10/29 葱とじゃがいものグラタンをメインに。

ここ数ヶ月の間、ほぼ毎日のように家飲みメニューを写真とともに綴っているからか、最近は肉豆腐と

記事を読む

ピーマンとしらすの酒炒り

晩酌つまみ 9/10 ピーマンとしらすの酒炒り、かぼちゃとチーズのサラダ。

週末に出かける予定が二転三転。 食材を無駄にしたくないのでこういう時は何をいつ消費すべ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑