さばとわかめのねぎ酒蒸し、三つ葉奴献立。
さばの半身が驚きのお買い得価格で手に取らずにはおれませんでした。
安物買いの銭失いという言葉がありますが、食材に関してはこの法則は当てはまりませんね。
旬の食材は美味しくて、安い。
自然の摂理に逆らわずに過ごしていれば自動的にお得を享受できるとはありがたい話じゃありませんか。
さばとわかめのねぎ酒蒸し、三つ葉奴で家飲み
- 小松菜と油揚げの味噌汁
- 紅芯大根の甘酢漬け
- 三つ葉奴
- さばとわかめのねぎ酒蒸し
小松菜と油揚げの味噌汁
ゆでた小松菜と油揚げの味噌汁、出汁は昆布。
紅芯大根の甘酢漬け
薄く切った紅芯大根を塩もみし、出汁昆布とともに酢とはちみつに漬けておいたもの。
三つ葉奴
木綿豆腐に刻んだ三つ葉をのせ、ごま油をまわしかけて粗塩を振ります。
さばとわかめのねぎ酒蒸し
霜降りして血合いや汚れを取り除いたさばを4cm幅に切り、火が通りやすいように皮に切り込みを入れます。フライパンに鯖とわかめを並べて塩を振り、酒をまわしかけて蓋をして火にかけます。さばに火が通ったタイミングで斜め薄切りにした白ねぎをたっぷりと加えてさっと火を通したら完成。うつわに盛って大根おろしとレモンを添えます。
ねぎ酒蒸し、と妙なネーミングになっておりますが、要はいつものフライパン酒蒸しです。わかめもねぎも食べたかったのでこの組み合わせになっただけのこと。このままレモンを絞って食べるもよし、途中でしょうゆをちょろっと垂らすもよし、です。辛口の純米酒を燗で。
大根おろしが鮮やかすぎるピンクなのは大根の紅さがレモンの酸味に反応したもの。おかげでどこか嘘っぽい気持ち悪さがありますが、味は普通に大根なので問題ありません。そういやこのパターン、前にもありましたね。あの時は紫大根だったか。
京都の酒 招徳 純米吟醸 夏の戯れで晩酌 かわはぎと豆腐の酒蒸し献立。
何らかの魚と葉野菜やわかめ、豆腐あたりをいい感じに組み合わせてフライパンで蒸す。このパターンをこれまで一体何度繰り返してきたことでしょうか。魚だけでは飽き足らず、肉類も結構な頻度で蒸してますからね。
とりあえず塩と酒があれば戦えるこの主菜、今後もしつこく食卓に並べ続けたいと思います。
関連記事
-
家飲み献立 9/25 肉団子と春雨の煮込み、大根と塩昆布のサラダ。
ちょっと涼しくなってくるとやたらと活躍し始めるのが春雨。 春雨って、美味いよねえ。
-
蒸し鶏のガーリックオイルソース 7/30 一人暮らしの晩ご飯。
昨日いつものスーパーで野菜の安売りをしていました。 鰹のたたき用薬味が欲しかったこともあり、つ
-
秋刀魚の梅煮、オクラ長いもポン酢献立。
青魚食べたい。 最近店先で丸々とした鰺を見かけるたびにそう思っていたのですが、現在の調理環境は
-
目標達成!家飲みダイエットは確実に効く。
今朝出かける時にいつものデニムを履いていたのですが、なーんか、ユルい…。 ん?これはもしや?
-
家飲み献立 9/11 ビールにカイチアオ・ムーサップ。
ロールイカにセロリ、玉ねぎ、春雨、レモン…。 むやみに食材を増やさずに今あるものを活かして
-
焼ききたあかり、ほうれん草と豚肉のからし和え献立。
2020年最初の晩酌記事です。 といいつつ、年末に撮った写真がまだ少し残っているので小
-
家飲み献立 11/18 キャベツステーキ、干し野菜のスープ。
風の強い1日でした。 帽子を被って出かけていたのですが、何度も飛ばされそうになって押さえな
-
蒸し鶏ネギソース、たらこおろしで家飲み。
なんということでしょう。昨日塩分がどうこう言っていた舌の根も乾かぬうちにこの献立。 魚
-
家飲み献立 12/5 干し白菜のトマト煮、せせり塩焼き他全5品で晩酌。
TGIF! うう、どんどん師走らしさが増してきますね。 本日の早朝はさすがに耐え切れ
-
焼きいも、白菜のサラダ献立。
焼きいもで、酒を飲む。 おいおい、そこまでして飲みたいか!と叱られそうな組み合わせで