塩豚と玉ねぎの大葉炒め、なめこ豆腐。
最近生活のリズムがいい感じになってきました。
英会話レッスン予約を早朝に入れて、PCを立ち上げて待機している間にメール返信やニュースをチェック。このわずかな時間にでも結構あれこれ用事を済ませられるので、なんだか得した気分になります。
この頃は0時までに就寝できる日が多くなってきたので心なしか目覚めもすっきり。体調もいいし、ご飯もお酒も美味しい。
できれば22時就寝のリズムにしたいんだけど…って、それを今年の目標のひとつにあげてたんだった。
塩豚と玉ねぎの大葉炒めの晩酌メニュー
- 葱のおかか煮
- ごぼうの黒七味醤油漬
- 白菜のしょうが煮浸し
- なめこ豆腐
- 塩豚と玉ねぎの大葉炒め
ごぼうの黒七味醤油漬
先日の残り物。いい感じに漬かってます。
白菜のしょうが煮浸し
こちらも先日の残りメニューのスライド。
なめこ豆腐
塩、みりん、醤油で味付けした昆布出しでさっと洗ったなめこと豆腐を煮ます。三つ葉とゆずの皮を乗せて香りよく。なめこのとろみだけでゆるいあんかけになります。
塩豚と玉ねぎの大葉炒め
薄くスライスした塩豚と玉ねぎをごま油で炒め、塩、胡椒、酒で味付け。最後にちぎった大葉をたっぷり投入してさっとひと混ぜしたら完成。
うーん、美味しいからいいんだけど、また色合いの悪い食卓になってしまった…。本当はトマトを食べようと思っていたんだけど、スーパーでいいトマトが見あたらなかったので断念。ゆえに茶色と緑に偏った献立に。
色合いは寂しくとも、酒はしっかり進むんだけどね。
先日のうつわ話もそうだけど、うつわとかメニューの彩りに気が向くようになったのは毎日夕食の写真をとり続けているからかもしれません。ほぼ毎日、半年以上続けているのでもはや一種の定点観測ですね。
これを10年、20年と続けていたらきっと少しづつ食べる量とか食の好みとかが変わっていく様がわかるんだろうな。
いや、40代から60代はもうそんなに好みは変わらないかもしれないけど、20代の頃と今とじゃ作る料理は全然違う。そもそも、家で酒を呑むという発想がなかったんだもんね。
◆ 3/13の「新しいこと」
(新しいことを毎日取り入れるキャンペーン実施中)
- 初めてのコーディネイトを試す
13日はタートルのカットソーに細身のジャケット、デニムというスタイルで出かけました。これ、全部長年使っているアイテムだけどあわせて着たのは初めて。別に目新しいコーディネイトじゃないけど、持っている服同士でまだ試してない組み合わせが結構あるな、と気付いたのでした。
関連記事
-
-
いり焼き豆腐、きのこおろし献立。
お店で食べて気に入ったメニューを家でも作ってみることが多々あります。 もちろんお店でい
-
-
おひとりさまの家飲み セロリ葉のサラダ、トマトのオイルマリネ。
昨日はワインが吞みたくなったので、近所の美味しいパン屋さんへ。 いつも行くスーパーと正反対の方
-
-
鶏もも肉のパリパリ焼き、ほうれん草ときのこのゆずびたし献立。
鶏肉の皮って美味しいけどちょっと避けたいパーツでもあります。 茹でた時の皮ってぶるんと
-
-
小松菜と豚肉の卵炒め、きのこのネギ塩和えで紹興酒。
中華的なメニュー構成で紹興酒にしました。 紹興酒は外でもそんなに飲まないし家では料理用
-
-
砂肝のポン酢漬け、キャベツステーキ。
週末は街へ繰り出して、友達と豪華なディナー! なんて、誰が決めたのでしょうか。
-
-
小松菜の卵炒め、さつまいもの味噌汁献立。
あら大変。もう冬だというのに、まださつまいもを堪能しておりませんでした。大好物!というわけ
-
-
蓮根と豚肉の塩焼き、茹でキャベツの生姜だれ。
昨日は眠い眠いと散々言っていましたが、昨夜から今朝にかけてたっぷり眠ったので昨日の眠気をよう
-
-
鯖のおろし和え、えのきの卵とじ献立。
先日スーパーの店先で鯖の水煮パウチを見かけました。 はごろ
-
-
カヴァで家飲み オイルサーディンのオーブン焼き、トルティージャ。
よく晴れた週末の朝。 むくりと起き出してカヴァを冷蔵庫に入れるところから1日がスタートした
-
-
「普通に美味しい」味噌汁とごはんの夕食。
慣れないニキビの対処に困り果てる。 鼻ニキビの憂鬱、赤鼻の恐怖。 ニキビ経験値が
- PREV
- 簡単だけど、誰もやらない方法で差別化する。
- NEXT
- 今日捨てたもの 3/14 20年後に選ぶ靴。