晩酌献立 9/23 鰤カマとキャベツの酒蒸し、塩昆布のポテトサラダ。
毎日の晩酌を記録し続けているわけですが、作ったら早く食べたいので写真撮影はさっさと済ませてしまいます。
そのせいか、後でデータを見てあらら…となることも多い。
今日がまさにそのあらら、だったわけですが、理由が分かった時には既に食べ始めていました。
次回に活かします。
鰤とキャベツの酒蒸しで家飲み
- 糠漬け
- 小松菜のスープ
- いんげんとちくわのごま和え
- 塩昆布のポテトサラダ
- 鰤カマとキャベツの酒蒸し
糠漬け
本日の糠漬けは大根、にんじん、茄子の3種盛り。
小松菜のスープ
鶏ガラスープでしょうが、ネギ、小松菜をさっと煮て胡椒を振ったもの。
いんげんとちくわのごま和え
茹でたいんげんとちくわをすりゴマ、醤油、ごま油、マヨネーズで和えたもの。昨日と同じ組み合わせで調味料が違うだけですね。
塩昆布のポテトサラダ
今日もまつのはこんぶを活用。オリーブオイル、酢、みりん、刻んだ塩昆布をあわせたドレッシングで粉ふきにしたじゃがいもを熱いうちに軽くつぶしながら和えます。最後に千切りの大葉を加えました。
鰤カマとキャベツの酒蒸し
霜降りにした鰤カマに塩を振ってフライパンに入れ、くし形に切ったキャベツと薄切りのしょうがを一緒に並べて酒を回しかけ蓋をして蒸し焼きにします。
私の人生の60%くらいは酒蒸しでできている。ってくらいホント多いな、この手の蒸し料理。
おお、ついに秋刀魚が100円切っている!!と飛びついたのですが、なぜか鰤カマに心を奪われてしまいました。季節を問わず鰤カマが出ていたら手に取らずにはいられない性分のようです。で、結局毎度飽きずに酒蒸しに。蒸し料理って塩焼きより調理と後片付けのハードルが低いのでお手軽なんですよね。今回はすだちを絞っていただきましたが、醤油やポン酢をかけても美味しいです。もちろん、アラじゃなくて切り身でもOK。
いやー、鰤カマって美味しいなあ、うふふ。
などと食べ始めて鰤の写真が気持ち悪いことに気づく。塩焼きで皮にパリッと焦げ目でも付いていればそれなりに美味そうにも見えるだろうけど、蒸した魚の皮ドーンって、なんかこう蝋細工のような作り物っぽい感じになるなあ。
あー、皮じゃなくて身のほうを上に向けて撮ればよかった。
と思い至った頃にはもう鰤はつつきまくられていたのでした。残念。これは写真の問題というか、盛り付けの問題ですね。毎日こんなことを考えながら生きていたら3年も経てば少しは美味そうに盛る技術も向上するんじゃなかろうか、と密かに期待しているのですが果たして。
関連記事
-
豚肉の梅しそ蒸し、菜の花おろし和え献立。
本日のメインは梅と大葉をたっぷり使った蒸し料理。 梅に大葉。どちらかといえば夏向きの料
-
鶏むね肉と小松菜のしょうが炒め、ししとうのしらすおろし和え献立。
以前晩酌献立シリーズをお読みいただいているどなたかに、えらい細かく食材使い回しますよね、との
-
一人暮らしの夜ご飯 2/22 鶏出汁春雨、キャベツと海苔のサラダ。
なんと! 昨夜はものすごーく久しぶりに酒を抜きました。 前回酒を1滴も呑まなかったの
-
家飲み献立 12/21 鶏肉とじゃがいものローズマリーソテー。
10度超えるとありがたい。 なんて言えるのも、ずいぶん冬に慣れてきた証拠ですね。
-
千葉の酒 五人娘 純米で晩酌 うるいのおひたし、生わかめ炒め。
なんだか肉っけが続いていた先週。 休肝日明けの献立はちょっと軽めに組んでみました。注文
-
せりと豚の梅和え、焼きピーマン献立。
今週は肉肉しい献立が続きます。 牛ももたたきのおろし和え、トマトとわかめのナムル献立。
-
休肝日にはバナナを食べる。
思わぬトラブルに見舞われた先週。 参考 ぎっくり腰になりました 2015 初めてのことで
-
目標達成!家飲みダイエットは確実に効く。
今朝出かける時にいつものデニムを履いていたのですが、なーんか、ユルい…。 ん?これはもしや?
-
ワインで家飲み 豚肉と野菜のフライパンロースト。
冷え性対策の意味もあり、寒くなってからは夜に家でビールを呑まなくなりました。 よって、
-
世界遺産、万燈祭、アーモンドトースト 姫路は侮り難い街だった。
お出かけ系ポスト連打の今日この頃。 スペインの旅記録がまだまだ途中ですが、ちょっと場所を変えて初
- PREV
- 付かず離れず、程よくヒールと付き合いたい。
- NEXT
- 宅急便の荷物追跡表示「調査中」って何?