もつ鍋もどき鍋で家飲み。
寒い。
2016年の夏は始まったばかりなのに早くも終焉を迎えつつあるようなこの寒さ。
いや、寒いは言い過ぎなのだけど、表がそんなに暑くないのに店内とか車内が通常の夏モード温度になっていることが多くて凍える。
というわけで鍋を投入します。夏の鍋、いいねえ。
もつ鍋もどき鍋で晩酌
- ぬか漬け
- 油揚げの甘辛煮
- もつ鍋風豚鍋
ぬか漬け
本日のぬか漬けは茄子、キャベツ、にんじん、オクラ。豆腐と合わせようかと思っていたのだけどよくよく考えれば油揚げが残っていたわ、ということでそのままポリポリ。
油揚げの甘辛煮
こちらは先日の残り物。うどんにでもしようかなと思っていたのだけど結局つまみになる。今日は柚子胡椒を添えて。
もつ鍋風豚鍋
肝心のモツ類は入ってないけどモツ鍋の出汁っぽい味付けのもどき鍋。もちろんこのスープで正規のモツ鍋にしてもOKです。昆布出汁と鶏ガラスープを合わせて酒、塩、みりん、しょうゆ、にんにくスライス、唐辛子で調味したスープで豚肉、キャベツ、もやし、ニラ、春雨を順に入れて煮ます。唐辛子の量で辛さ調節可能、今回は思いがけず辛くなりました。
いつにも増して写真が雑なのは早く食べたくてソワソワしている証です。
夏の鍋、というと辛い鍋を冷房のきいた部屋でハフハフやるイメージですが、夜はあまりにも涼しかったので冷房いらず。結構辛口にしたのでビールが進んでしまいます。いかんですな。
鍋にしたのは寒いから、でもあるけどキャベツ消費のためでもあって。キャベツだけの鍋にするつもりがにんにくも1カケだけ残っていたのでもつ鍋もどき鍋になったのでした。
これでめでたく冷蔵庫はキレイに空っぽに。めでたしめでたし。
さて、いつもならば家を空ける時は冷蔵庫の電源を落としてしまうのだけど、今回はぬか床があるのでどうしようかなと思案中。
いや、そもそもぬか床って冷蔵庫に入れるものじゃないので常温で置いておけばいいんだけどそうなると日々混ぜなきゃいけなくなるしなあ。共用の大きな冷蔵庫に入れていくという手もあるけど、匂いが気になるかななんて細かいことを考えたりもして。
いずれにしてもしばらく放置してしまうのでしっかり水分を抜いておくことにします。戻ってくるまで無事でいてくれればいいのですが。
というわけでこれにて家飲みライフともしばしのお別れであります。
関連記事
-
-
青菜と豚肉のごま油蒸し、きくらげと豆腐の生姜スープ。
随分昔にサンプルの小さい瓶で白いごま油をいただいたことがあります。 ごま油、といえば例
-
-
豚肉と大根の甘辛炒め煮、絹さや卵とじで晩酌。
和食といえば醤油と砂糖を使った甘辛いおかず、じゃないですか。 煮魚とか肉じゃがとか筑前
-
-
大したことないと軽んじていたヤツの底力を見た。
またまた夏っぽい献立です。 枝豆といえばビール、ビールといえば枝豆という切っても切れ
-
-
塩手羽とキャベツのスープ煮、なすの黒酢炒め献立。
塩漬け肉の結果が、こちらです。 手羽先のナンプラー漬け焼き、えのき梅おろし献立。
-
-
トマトと卵の炒めもの、おかひじきのスープ献立。
トマトと卵があったら、かなりの確率にて炒めもの、もしくはスープを作っている気がします。
-
-
晩酌献立 肉豆腐、菜の花の辛子和え。
昨日は恒例の休肝日でした。 関連 休肝日を取っても意味がない、眠れない? おおお
-
-
タアサイとむね肉のしょうが炒め、かぶの梅おかか和え献立。
今日はなんだか肉だわ、肉が食べたいわ。そんな気分の時は、むね肉が最適です。むね肉ってあっさ
-
-
にじますホイル焼き、小松菜のもずく酢和え献立。
釣り人である友人から、にじますのおすそ分けをいただきました。曰く 「小さいのばっかりで
-
-
一番好きな倶楽部方式。
どうもダラダラしてしまうな。そんな自覚があったので、1年ほど前にルールを改善しました。
-
-
ワインで家飲み 茄子とひき肉のグラタン。
茄子が余ってるからこれでワインを呑もうと決めた週末。 何にするかなと考えてまたまたグラ
- PREV
- 40代はどこで服を買えばいいのか問題。
- NEXT
- ポケモンGO禁止令 大人と子供のゲーム依存。