おひとりさまの家飲み セロリ葉のサラダ、トマトのオイルマリネ。
昨日はワインが吞みたくなったので、近所の美味しいパン屋さんへ。
いつも行くスーパーと正反対の方向に10分ほど歩かないといけないのでちょっと大回りなのですが、運動を兼ねて、ということで。
にしても歩くなら午前中か夕方に行くべきですね、暑すぎた…。
今は炭水化物を控えめにしているのであまり頻繁には食べませんが、もともと大好きです、パン類。ふんわりやわらかい白パン系もバターたっぷりのデニッシュ系もいいですが、やっぱり噛み締める度に味わいのあるハード系のパンが好み。
本日は白ワインを意識して小ぶりなサイズのオリーブのパンを仕入れてきました。
おひとりさまのワイン献立
パンとワインのお供にはセロリの葉サラダにトマトのオイルマリネ、(そうそう、今日ようやく最小限調味料に念願のオリーブオイル追加しました!)桃と生ハムという超簡単メニュー。喉が渇いていたので1杯目はレモンを絞ったスプリッツァーにしました。
オリーブのパンと白ワイン、うん、いい組み合わせです。
旬の桃もとっても美味しかった!ここにブルーチーズがあると更によかったな~。
1人家飲みの場合、普段みたいな和食ならあまり食材にも困らないんですが、今日みたいにワイン呑みたい!モードに入った時にプロシュートも食べたい~、チーズほし~、オリーブも~ってやってると結構買い物増えちゃうのが困りもの。どれもあんまり小分けで売ってないから一度に食べ切れる以上の量をストックすることになって食材をダメにしないかハラハラしてしまうのです。
というわけで今日はあれこれ迷ったけど生ハムのみであとは野菜と果物。オリーブのパンにしたのは正解だったわ、食べきりサイズだし。
あ…。
こういう時こそ誰か誘って一緒に吞んだりするんだろうな、シェアハウスに住んでる人は。「美味しいチーズあるよー」とか言って。私は超絶人見知りなのでできないですが。
ところで、最近夜中によく足がつります。あれ、ホント辛い。寝ぼけてるから瞬時に対応できないし。
あまり頻繁に起こると睡眠にも影響を及ぼすので予防法と対処法を改めて調べてみると、私の場合は完全に水分不足ですね。外で吞む時は結構気をつけてチェイサーを用意するのですが、家だとお構い無しなので、それがよくないんだと思います。むー、気をつけよう。
あとは運動不足に冷え、むくみ…思い当たる節が多すぎる。せっかくストレッチできるスペースも、大きな浴場もある環境にいるのだから、自分の体調管理のために有効活用しなくちゃ。
※追記 足つり問題解決しました!
参考 こむら返り予防に効果があった、カンタンな対策3つ。
関連記事
-
-
家呑み献立 9/10 雨の夜、久しぶりに芋を煮る。
うーん、ピンが全然こない…そろそろGX100の限界か。 近日中に修理に
-
-
手羽先のナンプラー漬け焼き、えのき梅おろし献立。
骨つき肉にかぶりつきたくなったので、手羽先です。 手羽先ってのはいついかなる時も骨つき
-
-
きのこの卵とじ、さつまいもとわかめの味噌汁献立。
芋と海のものの組み合わせって、妙な魅力を感じませんか。 じゃがいもとたらをさっと煮たものと
-
-
里芋のねぎ油炒め、春菊の白和え献立。
あらかじめ仕込んだねぎ油と野菜の組み合わせ、特にいも類のうまさは格別です。 高知の酒
-
-
ヤムウンセン、ひき肉とトマトの卵炒め献立。
先日タイ人の友人とタイ料理を食べに行きまして。パクチーを受け付けない体質の私が周辺を避けて食
-
-
葱と卵の炒めもの、大根と豚肉の味噌汁献立。
困った時の卵炒めです。 葉野菜の値段にぶるぶる震える中、大好きな白葱がいい感じの太さに
-
-
切り昆布のねぎ炒め、アボカド納豆献立。
海藻モリモリ。 八百屋の軒先にはこれまでは存在しなかった水煮コーナーが登場。たけのこと
-
-
焼き大根、蒸し鶏と小松菜の柚子胡椒和え献立。
先日は焼きいもで飲み、本日は焼き大根で飲む。いつ何時も、焼き野菜は優秀なつまみですね。焼き
-
-
家飲み献立 2/3 春雨入り白菜とツナのあっさり煮、油揚げと葱のしょうが炒め。
2月3日は節分でしたね。 帰りにいつものスーパーに寄ってびっくり。
-
-
豚肉の梅照り焼き、小松菜の海苔塩和え献立。
少々遅くなった帰り道。何の考えもないままに、とりあえずなんとかなりそうな豚ロース薄切り肉をひ