ねぎと油揚げの味噌炒め、ぬか漬けとしらすのおろし和え献立。
家にあるものだけで完成する「飲めるつまみ」って、案外多い。
近頃の地味献立連打で益々そう考えるようになりました。
今日のメインは、油揚げとねぎ、そして味噌。味噌汁にもなれば、酒のつまみにもなるなんて、素晴らしい取り合わせですね。
ねぎと油揚げの味噌炒め、ぬか漬けとしらすのおろし和えで晩酌
- みつばかきたま汁
- ぬか漬けとしらすのおろし和え
- 白菜の梅サラダ
- ねぎと揚げの味噌炒め
かきたま汁
鰹節と昆布で取った出汁をしょうゆで味付けし、溶き卵を流し入れふんわり固めます。刻んだ三つ葉を散らしたら完成。
ぬか漬けとしらすのおろし和え
白菜の古漬けを塩抜きして刻み、しらすと大根おろしで和え、酢をちょろりと垂らします。千切りの大葉を添えて。ぬか漬けとしらすの塩気があるので、味付けは酢だけで十分。
白菜の梅サラダ
繊維を断ち切る方向に切った白菜を、叩いて出汁で伸ばした梅干しと鰹節で和えたもの。
ねぎと揚げの味噌炒め
油揚げはフライパンで両面こんがりと焼いて取り出し、短冊に切ります。フライパンに油を熱し3cm長さに切った白ねぎを入れて炒め、しんなりしたところで油揚げを戻し入れます。あらかじめ合わせておいた味噌、みりん、酒を加えてざっと炒め合わせたら完成。
この味噌炒めで燗酒。間違いない組み合わせでしょう。ごはんに乗せてもいいかもしれません。
現在は味噌を1種類しか使っていないので、味かぶりを防止するために、汁ものはすましベースのかきたま汁にしたのでした。
ねぎと油揚げ、味噌の組み合わせなら、ねぎ味噌焼きという手もありますね。
いずれも我が家の冷蔵庫にはいつでも入っている材料たち。油でちょいと炒めるだけでぐっと酒が引き立つ姿に変身してくれるこの地味トリオ、案外汎用性が高いなあと唸ります。
あと、残り物総動員のおろし和えも侮れない旨さ。漬かりすぎて酸っぱくなったぬか漬けも、これまた使い勝手のいい食材ですな。
関連記事
-
-
家飲み献立 牛肩ロースステーキおろし和え、せりのおひたし。
スーパーが豊作でした。 柔らかそうな春キャベツに前に食べて美味しかったタコ、好物の栃尾
-
-
秋の家飲み献立 蕪の煮物、塩昆布奴。
なんだか淡白すぎてタイトルを見ても全然そそらない品書きですが。 依然蕪祭り開催中です。
-
-
ワインで家飲み きのこのオムレツ。
ちょっと久しぶり? な感じの週末ワイン。 ちょこちょこ残っていた食材を使い切りたいば
-
-
家飲みおつまみ 焼き大根、分葱の梅しらす和え。
野菜を焼くだけ。 そういう料理とも言えない料理が好きです。 作るのが楽だから、と
-
-
バルに気軽なパエリアランチ バルセロナで食べたもの。
スペインの旅記録です。 関連 バルセロナ・マドリードの旅2015 今回はバルセロ
-
-
牛すき煮、新玉ねぎとわかめのサラダで晩酌。
牛すき煮。なのにピンが肉ではなく焼き豆腐にきている。 そうです。本日の主役は実は焼き豆
-
-
にじますハーブ焼き、小松菜としめじのスープで白ワイン。
釣り人から下処理済みのにじますをせしめました。 馴染みのない魚の調理、臭かったらいやだ
-
-
蒸し鶏のニラソース、モロヘイヤときのこの梅ポン酢。
少々食材を買い足して、あれはこうしてこれはこう、などと頭の中で組み立てながら帰宅した夕方。
-
-
簡単おつまみ 8/25 塩鶏、人参、ザーサイ豆腐。
週明けも変わらず家飯です。 最近ほぼ毎日家で作って食べているからか、たまにジャンクなものを食べ
-
-
せせり塩焼き、梅しらす奴で家飲み。
写真が暗い。 なんだかどんよりした梅雨らしさ満載の写真になっている気がしますが、まあこ
- PREV
- 一人で生きていくために大切な、稼ぐ力。
- NEXT
- 鞄の中身は絶対に見せられない。