白菜あんかけ豆腐、れんこん黒酢炒め献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

れんこんの黒酢炒め

寒い日にはあったかい汁ものが定番ではありますが、とろみもまた捨てがたい。

熱々のとろみ、あんかけ。

旨煮とかあんかけ汁そばなんてのは、真夏に恋しくなる類の料理ではない。いや、あんかけ焼きそばとかなら夏でもいけるか。でも、どっちかっていうと冷やし中華とかのほうが気分か。

とろみがついているものは冷めにくいってのも大きなポイントですね。

白菜あんかけ豆腐、れんこん黒酢炒めで晩酌

白菜あんかけ豆腐献立

  • 粕汁
  • 白菜漬け
  • れんこん黒酢炒め
  • 白菜あんかけ豆腐

粕汁

粕汁

粕汁最終日。満喫いたしました。

れんこん黒酢炒め

れんこん黒酢炒め

縦割りにしたれんこんを油を引いたフライパンでじっくり焼き、最後に黒酢、にんにくしょうゆ、唐辛子を加えてさっと煮からめます。

白菜あんかけ豆腐

白菜あんかけ豆腐

鶏がらスープで白菜を柔らかく煮ておろししょうが、豆腐を加えてさらに煮ます。最後に水溶き片栗粉で強めにとろみをつけ、ごま油をちょろっと垂らして香りをつけたら完成。

粕汁に漬ものにあんかけ豆腐。お安く仕入れた白菜を活躍させすぎですね。白菜だらけですね。

家飲みブログ

やわらかい豆腐にこれまた柔らかく煮た白菜のあんかけ。こういうおかずの脇には何かしら歯ごたえのあるものを添えたくなるのが人情というもの。れんこんが余っていてよかったです。黒酢とれんこんの組み合わせはかなり気に入っています。

さて昨日は豆について言及しましたが、今年の晩酌方針でもうひとつ考えているのが、減塩。

ご存知の通り酒飲みなもので、とにかく塩辛いものが大好き。隙を見ては塩を使いたがる根っからの塩味派で、味噌とか漬ものとか梅干しとか塩分の高いものが大好物であります。

その方向性は変わらないだろうし、無理に変えるつもりもない。ですが、できる範囲で控えようかなと近頃ものすごく些細なチャレンジをしております。黒酢を投入したのも減塩の思惑があったからだったんだけどね。

関連 トマト黒酢酢豚、三つ葉ときのこのおひたし献立。

外食だとどうしても濃い味つけが避けられないけれど、そもそも外食が少なめなので、自分で作る分は調整できる。出汁を濃いめに取るとか、塩は最後に振る方式にするなんていう微々たる調整だとしても、毎日少しづつ気をつければトータルではずいぶん変わってくるのではないですかね。

と、南国で恐怖のサリー足に苦しみ、食べるものや生活週間って即刻体に表れるんだなと再認識した私は考えるのでした。

 




関連記事

台南 サバヒー粥の朝食コースが楽しいおしゃれリノベホテル 台湾一周一人旅。

台湾一周で利用したホテルシリーズの続きです。 道中で最も長く滞在したのは台南。

記事を読む

一鶴(いっかく)で骨付鳥にかぶりつく 高松弾丸日帰りの旅 その4。

日帰りの旅に関わらずなぜか長々と書いてしまった高松旅行記。 関連 神戸からジャンボフェ

記事を読む

家飲み献立 11/25 春菊とベーコンのスープ、焼き厚揚げなど。

さ、寒い…。 冬ですか?もう本格的な冬に突入したのでしょうか。 11月の時点で寒

記事を読む

渋谷 鳥竹総本店

渋谷・鳥竹総本店で昼飲みを楽しむ。

By: Kzaral[/caption] 土曜日の渋谷は久しぶり。 というか、人混みが

記事を読む

千葉県産・匠味豚のシュウマイ、きのこスープ献立。

お久しぶりです、晩酌献立です。どれくらい久しぶりかってアナタ、なんと8ヶ月ぶりですよ。前回

記事を読む

いわしの梅煮献立

いわしの梅煮、にらの海苔和え献立。

午前中から抱えたままの魚気分を携えて魚屋へ行くと、本日の目玉は丸々と太ったいわしだと言う。

記事を読む

コールラビのふりかけ入り卵焼き献立

ロールキャベツ酒粕シチュー、コールラビのふりかけ入り卵焼き献立。

久しぶりの干し野菜で、これまた久しぶりのロールキャベツを作りました。寒空に野菜を干す。干し

記事を読む

アボカド豆腐丼献立

休肝日ごはん アボカド豆腐丼献立。

週の初めは休肝日。 普段の夕食は炭水化物抜きで酒のつまみのみですが、今年から休肝日を増やしたの

記事を読む

かぼちゃの塩煮、牛肉とレンコンのきんぴら他全5品。

TGIF! と言っても私はあまり曜日とは関係ない毎日を過ごしています。 が、それ

記事を読む

キャベツと塩鮭のしょうが蒸し

キャベツと鮭のしょうが蒸し、わかめのナムルで家飲み。

お久しぶりの晩酌献立です。 酒を控えるとか何とか言ってたクセに結局すぐに家飲み再開する

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑